goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

作礼山のイチヤクソウ

2008年06月21日 | 



佐賀地方は木曜日の大雨で、水没寸前となりました。
道路は到る所で通行止め、よって車は道路上で立ち往生。
通勤、通学の時間帯だったため、影響を受けた人がかなり多いようでした。

今日も雨の予報。
クロカミランは気になるけれど、来年の楽しみに取っておきましょう。
雨が降らないうちに車で作礼山にお手軽登山することにしました。

多久付近で、パラパラ降り出し、作礼山駐車場に着いた時は大雨。
やっぱり今日も雨でした。

この大雨でも、草刈りの作業をされていた皆様、御苦労さまです。


作礼山は今年もヤマボウシが見頃を迎えていました。
視界はゼロ。ジュンサイ池も手前の方しか見えません。

そんな中、けなげに咲くイチヤクソウを見つけ、嬉しくなりました。
イチヤクソウは漢字で書くと一薬草。薬としても用いられたそうです。

作礼山山頂には立てず、早々に帰ってくると、佐賀地方は大雨洪水警報
が出てました。


皆さんお気をつけください。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英彦山のオオヤマレンゲ | トップ | サクラランが咲きました。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の山 (yan)
2008-06-23 20:17:38
 このところの大雨でお困りのことと存じます。衷心からお見舞い申し上げます。

「作礼山頂上には立てず 」  本当に残念でした。

私は17.6.25に栗の木の農協横からのコースを登ったことがあります。  西峰、東峰とも頂上を踏みました。 展望は曇りだったので、あまりよくありませんでした。

キャンプ場は東峰から真下に見ることができました。

佐賀にはいい山が多いですね。 五家原岳の次は脊振山系の山に挑戦したいなーと考えているところです。


返信する
>yanさん (リーフ)
2008-06-24 21:42:31
こんばんわ~
今年は雨の陽性の年みたいね~と山の先輩が言われた
んですが、やっぱり雨が多いですね。

山の計画が立たずに困ります。

大雨の作礼山でも、イチヤクソウが咲いててくれて
よかったです。

yanさん、脊振山系に挑戦されるとのこと、きっとその魅力に
はまりますよ。

返信する
計画 (yan)
2008-06-25 21:28:16
 こんばんわ。 梅雨の期間は計画がたちませんね。

イチヤクソウに会えて良かったですね。綺麗です。

脊振山系の山々、そうですか、そんなに魅力的な山なのですか。 楽しみです。

この山系について、いろいろとお尋ねさせて頂くことが、あるかと存じますが、よろしくお願い致します。
返信する
イチヤクソウ (bamboo)
2008-06-27 10:15:20
もう出番の時期なのですね。
今年はまだ一度も出会っていませんよぉ~

ヤマアジサイも咲き出して、背振りにかなりのポイントを見つけてるのですが、週末になれば雨ー。遠征ができずに近くで気を紛らしながら雨の中を歩いていますよ。
雲仙九千部のヤマボウシが今年は表年を迎えてきれいですよ。先週佐賀から観に来られた方とも出会いました。
返信する
>yanさん (リーフ)
2008-06-27 20:32:45
脊振山系は魅力的な山がたくさんありますよ~

山の先輩に案内してもらったりの山行が多いので
自分で行けるコースは、数えるほどしかないのですが、
それでも参考になるのでしたら、どうぞご質問ください。



返信する
>bambooさん (リーフ)
2008-06-27 20:48:51
本当に、最近週末が雨で登山が出来ませんね~
今度の週末も雨みたいで~残念。

やっぱりバンブーさんは雨の中でも山歩きですね
リーフは山歩きどころか、最近歩いてないな~

九千部さんのヤマボウシもきれいでしょうね。

ヤマボウシって雨の中に咲くイメージです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事