ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

草餅、潮汁、初夏の花―スイカズラ、ハシドイ、マロウ

2016-05-16 18:22:20 | 日常
みなさま、こんにちは(*^_^*)

いいお天気ですね。
今日はやっとやっとお家で休むことができました。



おいしそうなお肉は編集の日の夕食です。


これはおやつです。
いつもUさんがおいしい季節の和菓子を
買ってきてくださるのです。
この日は草餅。

白いのは、ドイツのHARIBO。
白いネズミさんの形らしいのですが、
ノイバラにはネズミに見えなくて・・(・ω・;A
どうやって御礼の葉書の絵を描こう。

でもね、よくよく観察してたら、
一匹一匹違うんです。
しっぽの向き、体の姿勢、
型から出す時にゆがむのか、
本当に一匹ずつちがいます。

それを発見したら、描くことができました。

描く対象に興味が持てない時は、
よくよく観察して
何か発見すると楽しく描くことができます。

何度も描いたトビウオは
尾びれの下の方が長いことを発見しました。

自分で好きなモチーフだけを探していては、
決して気付くことのできなかったことです。


先生のお家までの道、花々の輝き。
これはスイカズラだと思いますが、葉っぱに模様が入っています。
いい匂い。


ハシドイだと思います。
ライラックの仲間なので、これもいい匂いです。


坂角の「金のえび天」。
いただきものですが、すごくおいしくて、
家に帰りつくまでに、あらかたなくなってしまいました。
カンドー的なおいしさです。


これは中野サンプラザのピアノ。
かわいいですにゃ❤

 
全国大会の話し合いのため待っているロビーにありました。

 
わが家のマロウ。


ユキノシタが満開なのです。

 
きれいにゃ~。

  

 
日当たりがよくないというのも、山野草にとってはうれしいらしいです。


これは真鯛の潮汁。
お刺身はにゃんこに、アラは人間に。


え~と、おかずが何か忘れたけど、
ある日のお弁当。


素焼きの窯出し途中。
あっついです(・ω・;A ふーふー


窯出し終了。

 
雨があがりました。


スタッフルームの琵琶湖のえび煎餅と
4月29日にリニューアルオープンした京都鉄道博物館のおみやげ。


ヘッドマーククッキー。缶バッジがおまけ。


クッキーにもヘッドマークがプリントされています。
おいしくいただきました。


手作りのサッカートイ。
かわいいですね。


朝の光がきれいでした。

   
木の陰なので、絶えず動いています。

  

  

  


日差しが強くなったので、明暗はっきりしています。


いよいよ夏ですにゃ~❤




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カモミールの花言葉 | トップ | つばらつばら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事