ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

「写真家ソール・ライター展」@Bunkamura ザ・ミュージアム

2017-06-02 14:11:14 | 美術
みなさま、こんにちは(*^_^*)

今日も暑くなりそうですにゃ❤

Bunkamuraザ・ミュージアム、
以前「暁斎」を見に行った時に書いたアンケートで
写真家ソール・ライター展」招待券が当たりました!

にゃんこが亡くなってから
おでかけする気力がなくなっていたのですが、
「おいでよ」と手を引かれた気持ちになって、
でかけることにしました。

ソール・ライターは初めて見る写真家です。

そうだ!
ミュシャと一緒に見ようと
張り切ってでかけたのですが・・。

え、7時間待ち・・? (・ω・;A

10時開館のところ、
9時半から開いていて、
もう乃木坂駅の改札から並んでいます。

ミュシャをあなどっていました・・(´-ω-`)✿
以前、何度も見たことがあるし
今回の目玉「スラヴ叙事詩」もまたいつかみられるだろう・・。
と、さっぱりとあきらめ(´・ω・`)←あきらめはいい
渋谷に向かいます。

ノイバラの家から乃木坂は
めんどくさいルートなので、
ほぼ1時間のロス。


ソール・ライター(1923~2013)はアメリカの写真家。


1950年代、ファッション写真の世界で活躍しましたが、1980年代引退。
以後、最初からの志である絵画を描き続けました。

 
2006年『Early Color』が出版され、
今までアトリエで眠っていた
1940年代~1950年代のカラー写真が世界に衝撃を与え、
カラー写真のパイオニアとして再評価されることとなりました。


主に、1952年から住んだNYイーストヴィレッジの
アパート付近の何気ない日常を
色彩あふれる詩情豊かな作品として切り取ったものです。

    
鏡、傘、雪、赤、黄、緑といった彼の好みが反映されています。


2012年、彼のインタビューを中心とした映画
「写真家ソール・ライター--急がない人生で見つけた13のこと」が作られ
今回の展覧会と同時上映となりました。

 
半世紀つれそった彼の伴侶ソームズ・バントリーは猫を愛し、
彼の最後の愛猫レモンが撮影の邪魔をしていて、かわいいです。


展覧会は4月29日~6月25日まで
映画は5月20日~6月8日までですので、
同時に見られた私はラッキーだったと思います。

「私は大した人間ではない」という
謙虚でいて、作品には頑固な彼の
味わいある日常を見ることができます。


展覧会の半券をもっていると1200円のところ
1000円で見られるのも嬉しいです。
「ミュシャ展」混雑のため行けなかったおかげで
思いがけなく楽しい体験ができました。

  
中庭に紫陽花が飾られていて、きれい。

 
展覧会と映画の合間、「ドゥ・マゴ・パリ」でランチします。


これにしよう。
映画「メット・ガラ」とのコラボメニュー。
牛すね肉とトマトのラグ サフランリゾット。
ランチはコーヒーがつきます。


おいしそうにゃ❤
お肉がほろほろと柔らかかったです。


ここのウェイトレスさんはさっぱりしているのがいいです。
まちがっても、「こちらのお皿はさげさせていただいて
よろしかったですか?」などという面倒くさいことは言われなくて、
「お下げします」とさっと下げてくださるのが好きです。

これも展覧会の半券で2000円→1800円に。
当たった招待券が大活躍でうれしいですにゃ❤




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「ラ・ラ・ランド」、「... | トップ | 原宿散歩②表参道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美術」カテゴリの最新記事