goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん癌ばらない日記

卵巣癌根治手術から10年が経ちました。治療中のカルテ公開やその後の日常を日記に。最近、放置が多いです。σ^_^;

たこ焼きオフ会

2008年04月20日 23時03分31秒 | オフ会

      
          4月20日

今日は約1年ぶりにカラカラさんとそしてなんと!こうめさんとのオフ会!
場所はカラカラ邸でたこ焼きパーティー

先ずは遠方からわざわざ会いに来てくれるこうめさんと駅で待ち合わせ。
初っぱなから電車トラブルに巻き込まれ予定が狂ってしまいドキドキだったらしいですがなんとか無事3人合流!

カラカラさんちの相方さんが迎えにきてくれていました。

お家に着くとすでに準備完了!
   
あれ~??でも3人分だけ・・・
相方さんは女3人でゆっくりどうぞとお出かけ。
なんか追い出したみたいですいませ~ん

   

   
明石焼き風にお出汁でいただきました。
このお出汁が美味しかったぁ~!ベリーグゥ~

なんやかんやおしゃべりしながらいっぱい食べてしまいました

カラカラさんお手製のシフォンケーキと紅茶を頂いたら、せっかく大阪まで来てくれたからと「DEEPな大阪」を希望のこうめさんを通天閣へ案内しました。(カラカラさんがですけど

   

実は私も通天閣は初めて。
DEEPなじゃんじゃん横町を抜けて通天閣に到着。
      

   
     通りにあったでっかいビリケンさん

上に上がってビリケンさんに会おうと思ったらなんと40分待ち
貴重な時間を待ち時間で潰すのもということで通天閣名物「串カツ」を食べることに。
   
有名処ではなかったので空いていましたがカラカラさんはレジにいたおじさんの入れ墨を見てしまったそうで、やっぱ通天閣はDEEPでんなあ~

これから名古屋に向かうというこうめさんをあまり遅くまでお引き留めするわけにもいかず阪神百貨店のアロマコーナーなどをうろついて地下で食料品も買ってとうとう時間に。。。

名残はつきないけど大阪駅でお別れ。こうめさんの求めで再会を誓って固く握手

きっとまた会いましょうねえ

カラカラさん美味しいたこ焼きとケーキをありがとう

こうめさん遠くから来てくれてありがとう

お土産をたくさんありがとう

   

   
早速、オットットと美味しくいただきました

   
    こうめさん手作りのビーズストラップ

幸せな時間をありがとうございました。

追記(4/26)

トラバしました(初めてなので練習したのよ

こうめさんの「ブログ仲間を訪ねる旅①」
riderさんの「北陸の友達が名古屋入り」
がんこさんの「こうめっちが、やって来た!!」



スマイリー関西オフ会at北浜レトロ

2008年04月13日 22時04分24秒 | オフ会

      
          4月13日

卵巣がん体験者の会スマイリーの関西オフ会が大阪北浜でありました。
お店は「北浜レトロ」イギリスのアフタヌーンティーが楽しめます。
とってもオッシャレ~なところで私も滅多にというか殆ど着ないスカートで気合いを入れました(笑)

 

イギリス国旗がはためき、古き良き時代を感じさせるビルでした。
お店の中も古いタイプライターが置いてあったり良い感じ。
90分という時間制限がありましたがアフタヌーンティーをいただきました。

      
美女が二人絵になるのに顔を消すのは残念でした

ケーキは「ベリーと白桃の純生ケーキ」(だったと思うけど・・・)
ボリュームがあって食べきれません
スコーンはお持ち帰りできます

体調の悪るさを押して遅れて参加の会員さんが到着した時にはちょうど90分になり注文出来ずにお店を出ることに
そしたらなんとお店から「せっかく来て下さったのに申し訳ありません。」とお土産をくださったのです

    ええ、お店やわぁ~ 

そして近くにある「五感」に移動
      
  五感全景(以前は銀行だったとか)

   
          五感正面

素晴らしい幹事さんがお店に連絡を入れスムーズにVIPルームに
個室になっていて「VIP」とプレートがかかっていたんです

ここでさっき食べ損ねた会員さんはランチをオーダー
   
   他人のランチまで写真に撮るブログ魂

他のメンバーはさすがに何も食べられず飲み物だけでした(笑)

でもお土産はしっかり買って帰りましたよ
   
    北浜本館限定「桜餅パイ」
 「五郎島金時」芋パイ、「和栗ひと粒」栗パイ

治療中で不安がいっぱい、それでも笑顔でみんなに会いに来てくれるメンバー
「頑張って」と月並みな言葉しか言えないで申し訳ないけど笑顔に会えるととっても嬉しいです。

いつも素敵な場所を準備してくれる幹事さんありがとうございます。
笑顔が素敵なメンバーに会える「関西オフ会」に感謝です。
次も楽しみにしています


スマイリー関西オフ会

2008年02月10日 22時08分53秒 | オフ会

   
           2月10日
昨日はまたまた雪景色というより吹雪だったゎ。。。
   
そんな中、朝イチの仕事を済ませてスマイリー関西オフ会へ。
本当は監査のための仕事もしなくてはいけないけど連日夜遅くまで仕事してるし息抜きだってしないと!
だけど大阪では吹雪と呼んでもいい天気
みんな大丈夫かなぁと心配していましたがさすが関西軍団
参加予定者8人全員集合で決行

今回は遠くY県から初参加のゆずさん
美味しいお土産まで頂きましてありがとうございました。
      
関西パワーの中にどっぷりつかっていただけたでしょうか?

いつも素敵なお店を選んでくれるミシェルさん
今回は大阪マルビル地下の「八かく庵」
   

   

   

   
 
   
ご飯と味噌汁、コーヒーもついてました

お話しは免疫療法や温熱療法の情報交換とか治療の話とかいつもながら時間があっという間に過ぎていきます。

場所をCAFEに変えて8人全員違う飲み物を注文(珍しい現象だ
ここでもおしゃべりに夢中外は降りしきる雪
次のオフ会日程を決めて(ちなみに4月13日)解散。

私は晩ご飯にお弁当やらせっかくだからとお菓子も買って
   

   
これ一つ¥672です。これだけ盛りだくさんのおかずが入って安い

そしてつい買っちゃったお菓子
   
        「たねや」の黒豆大福
この餡が黒豆味さっぱりした甘みで美味しかったです

お土産の「舌鼓」もたべたし、もう、お腹パンパン
食べ過ぎだぁ~
大阪に出るとついついいろいろ買ってしまいます



オフ会三昧!(天橋立プチオフ編)

2007年11月16日 22時25分57秒 | オフ会

11月15日オフ会第4弾日本三景のひとつ天橋立へ行って参りました
     
  良い写真が撮れなかったのでちょっとネットから借りてきました。
   拡大出来ませんので念のため 


会いにいったのはふうママさん
ふうママさんとはRFL の時に会おうとお話ししていたのですが連絡がうまくいかず、会えずじまい。
そこでいつか京都あたりで会おうねと約束していました。でもなかなかチャンスがなくてぇ

今回オフ会続きの私に「約束が果たせないままですね」とコメントをくれたので勢いで「行く!」と宣言
たった3時間の滞在になってしまいましたがとにかくふうママさんに会いたい一心で
そんな私の慌ただしいスケジュールでも一生懸命観光案内をしてくれたふうママさんありがとうございました。

前日「これ持ってます」とバッグの写メを送ってくれていたのですぐふうママさんを見つけてご挨拶。
ケーキが大好きでたくさん美味しいものを食べて、自分でもプロ顔負けのパンやケーキを作る方なのでポッチャリ系を想像していましたが(勝手にすいませんねぇ)裏切られました(笑)

天橋立では廻旋橋が回転しないと残念がってくれたり、この辺りでアサリが捕れて有名だとか、カニが解禁になったとか、智恩寺の文殊堂では天井や壁に掛かっている古い絵が有名だとかとにかく私のために一生懸命説明してくれる優しく、気遣いに満ちたふうママさんです

  
           文殊堂

  
 
  
   かなり古くて有名な絵だそうです

  
     猫ちゃんもいたりして

昼食は手打ちそばを実演していたお店で
      
       あさりご飯とお蕎麦
そば粉の風味がしっかり残った美味しいお蕎麦でした。
あさりご飯も絶品!

お土産も見て回り、ふうママさんとお揃いで
  
丹後ちりめんで出来た来年の干支のネズミちゃんを買いました。
ちょうど入荷したばかりで袋詰め前のネズミちゃんを選ばせてくれました。ちなみにふうママさんのお子さんが子年だそうです

名物知恵餅を試食してご近所友達にもお土産に買いました
あの「赤福」に似ていますがこちらはしっかり製造直売で不正はないようです(笑)
食べられないとなると食べたいと思うのが人情、お友達にも評判良かったです

それから、ふうママさんの家のすぐ近所という天橋立ワイナリーに連れて行ってもらいました。
周りにはぶどう畑もあります。観光バスも立ち寄るというワイナリー。
ココでしか味わえない発酵途中のワインが飲めます
  
これは飲む価値ありです。ふうママさんは運転があるため私だけいただきました。他にも白ワインの試飲をしてほろ酔い気分
ワインのソフトクリームも食べたかったけどひとつ全部は食べられないので断念。

駅に戻る前にふうママさんのお家を車から眺めて・・・両隣が空いている・・・年末ジャンボを買って別荘の資金を調達するかっ(笑)
おっ!家の側に大工仕事をしようかという風体の男性が立っている
もしかしてやっぱりふうママさんの御主人でした
日曜大工が趣味だなんて羨ましい

駅で新大阪行き特急「文殊」を待ちながらコーヒータイム
飲み終わらないうちに電車が入ってきてお名残惜しいけどお別れ。
握手をしていただいて再会のお約束もしっかりしてbyeーbye
(今度はたっぷり居座りますネ。松並木の道歩いてみたいし

  
知恵餅、180mlのワイン(3本セットだけど1本は開けてしまいました)
ふうママさんからいただいたオイルサーディンワインが進みそう
そしてネズミちゃん

こうしてオフ会月刊となった私の予定も終了。
でも、まだ「しろえび小判」(笑)のT県にも行ってないし東京にも会ってない人が居る
また、声掛けてくださいね!会いにいきますよぉ~
もちろん二度三度も大歓迎よろしくお願いします


オフ会三昧!(名古屋おでんオフ編PARTⅠ)

2007年11月11日 22時47分54秒 | オフ会

昨日はオフ会第3弾『名古屋みそおでんオフ会』ということでriderさんちにおじゃま虫
みそおでんはriderさんの手料理ですよん
前日にはこんな写真付きメールも届き
     
      「おでん仕込み中」

期待は募るばかり

10日は午後2時にお約束。御自宅付近の地図は前もって送ってくださっているし、名古屋駅からの「行き方」も教えてもらっています。
新幹線で名古屋までは1時間弱。名古屋からもそう遠くないので1時半名古屋着で。そこからK駅まで行ってタクシーに乗ることにしました。
だって私、方向音痴で、迷子になってはいけませんから

タクシーに乗る前にメールを入れたのでグッドタイミングでマンションの入り口でriderさんがお出迎え

キャーriderさんだぁ~
単車のライダー、ブログのおもしろキャラ(失礼)からは想像も出来ない女らしい人でした。和服が似合いそう(実際、お琴は免許皆伝の腕前とか
早速おうちにおじゃまぁ~猫ちゃんグッズとグリーンがいっぱいのインテリア雑誌に出てくるようなお部屋
  

 《猫ちゃん達とご対面》

このオバチャン誰やねん?
あれぇ誰か来たでぇ
またぁわけのわからん人呼んでぇ
むふふ。覚悟してきたんやろねぇ

なんで大阪弁やねんという突っ込みはなしでだって名古屋弁わからへんねんもん

  
 なすび母さん。こっち向いて!

  
 ふじこちゃん。ほんまに靴下はいてるぅ♪

     
 いなりくん。怪しくないでぇ、降りてきてぇ♪

  
 のりまきくん。わぁ~んしっぽが丸まってるぅ!

絶対撮りたい4ニャンそろい踏み~ぃ
チャンス到来お食事タイム
  

     

 《猫グッズがいっぱい》

  
  玄関の猫ちゃんグッズ実物だぁ
     

     

     

  
   箸置きも猫ちゃん

この他カップも冷蔵庫のマグネットもみ~んな猫ちゃん

 《ご馳走編》

  
     並ぶご馳走

     
メロンさんから手作りのれんこんチップと噛めば噛むほど甘みの出てきた美味し~いタコ

  
がんこさんからの差し入れ「芋けんぴ」止まらない美味しさです

      
riderさんとがんこさんと一緒に食べたかったオレンジ・みかん(*^_^*)さんのあられ

  
アンさんからワインめずらしい赤のスパークリングだそうです

  
主役のみそおでん八丁味噌のおつゆ美味しかったぁ

締めは雑炊になって登場
  

よう、食べたぁこの他すでにお腹に収まって写真を撮り忘れたinokoさんからの差し入れとか

PARTⅡへ続く


オフ会三昧!(名古屋おでんオフ編PARTⅡ)

2007年11月11日 22時47分30秒 | オフ会

文字数オーバーでPARTⅡになりました

 《参加メンバー》
gooのお絵かきで遊んでみました許してみんなあ

  
左下からがんこさん、riderさん、アンさん、メロンさん、inokoさん


左からアンさん、のほほん、メロンさん、inokoさん
がんこさんは写りたくなかったのか左端に寄って寝顔でしたので
カットさせていただきました

何と言っても今回のヒロインはメロンさんです
メロンさんのおかげで爆笑につぐ爆笑
お腹の皮がよじれる程笑いました。

そんなメロンさんに冷静に突っ込みを入れまた爆笑を誘ったinokoさん
と言うよりinoko姫雅なお顔に似合わない突っ込み名人

どこぞのファッション雑誌から抜け出たようなアンさん
まだ、治療後間もないのにすごく元気で酒豪のメロンさんにひけをとらない飲みっぷり

私の我が儘なお願いに答えて仕事の都合をつけて参加してくれた優しいがんこさん本当にありがとうございました。
二人でオムオフや去年のボタの写真を見ながら「なんでみんな美人なの」とひがみましたよねぇ(笑)
でもがんこさん貴女は美しいです優しさがにじみ出ていましたよ
会えて本当に嬉しかったハグしてくれた時の暖かさ忘れません

そしてriderさん前日からおでんの仕込み、朝からお掃除とご苦労様でした。
わいわい騒ぐ私たちに頃合いを見計らいながらお料理を出してくれ、合間を縫って猫ちゃん達に優しい言葉をかけて遊んであげている姿
うちのオットットが見たら私は完全に捨てられます
まぁriderさんにも選ぶ権利があるのでその心配はないと思いますが(笑)
オットットに頼まれたはGET出来ませんでしたがまたの機会にということで(笑)また行く気でいる私

楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰る時間(今回も日帰りですぅ

 《お土産編》

  
   常滑焼きの猫ちゃんマグネット

     
  鬼まんじゅうは今日の朝食に(笑)

     
まめに、こまめに、豆息災「豆匠豆福

この他「千なり」も頂いたのですが新幹線車中でお腹に収まっちゃいました(笑)

たくさんのお土産を頂いて名古屋を後に
  
名古屋の皆様本当にありがとうございました。
また、呼んでくださいねえ

riderさんのブログは

  ネコと仕事する

  子宮ガン治療のはなし

  観葉植物を育てる話

  酒のつまみ

オフ会三昧の日々は寿命を百年延ばしてくれたようですが、笑いジワもいっぱい増やしました(笑)

うふふ。でも来週第4弾プチオフも待ってます


オフ会三昧!(東京オムオフ編)

2007年11月11日 15時49分05秒 | オフ会
えぇ~こちらは携帯投稿でチラっとお伝えしていますが一緒に遊んで下さったオレンジ・みかん(*^_^*)さんやyannさん、すみさん、ミルさん(とっても物静かでお上品な方です)が詳細、且つ楽し~く報告して下さっています。

ああ~でもですねぇ、みんな詐欺師&腹黒(爆)ですのでワタクシの描写については信用に値しませんのでご了承ください。
わてはやっぱりアホな大阪のオバチャンでっせぇ

それからみぃさんがすみさんとの掛け合い漫才よろしくみんなを笑いの渦に巻き込み時間を忘れさせるような場の盛り上げようでした
オレンジ・みかん(*^_^*)さんが帰ると言わなければ危うく新幹線の時間を忘れてしまいそうな勢いでしたよぉ。アブナイアブナイ

帰りの新幹線車中の投稿で「事故があって遅れそう・・・」なんて報告しましたが30分程の遅れで終電には十分間に合う時間に帰り着きました!ご心配ありがとうございました。

では、ワタクシ、これから第3弾名古屋編の報告もありますのでオムオフについてはみなさんのブログをご覧くださいねぇ

 オレンジ・みかん(*^_^*)さん

 yannさん

 すみさん

 ミルさん

オフ会三昧!(スマイリー編)

2007年11月11日 12時27分35秒 | オフ会

今日は日曜日だから先週というのが正しいのかな?
先週はオフ会三昧の日々でした

 先ずは4日

卵巣がん体験者の会スマイリー関西オフ会》

いえいえ、目的はがん患者と家族向けのシンポジウム「ともに考えよう!がん治療」という講演会に参加することです

「RFL in 芦屋」に参加したメンバー+初参加メンバー総勢11名という団体さん。ティータイム、食事タイムを経て
   
(お食事風景:携帯写真で小さいので修正なしです

いざ!講演会へ。
    
講演タイトルは
講演Ⅰ 『婦人科がんに対する抗がん剤治療の最前線』
     ~子宮体がん・卵巣がんの化学療法を中心に~
     近畿大学医学部産婦人科学教室準教授
       渡部 洋 先生

講演Ⅱ 『肺がんに対する抗がん剤治療の最前線』
     東京医科歯科大学外科学第一講座準教授
       坪井 正博先生

ゲスト対談 『わたしのがん治療との向き合い方、
                がんとの付き合い方』 
        女優 大空 真弓 さん

   
ド派手な衣装に会場にちょっとしたざわめきが!(笑)
でも、さすが女優似合ってました

講演Ⅲ 『副作用とどう付き合うか。医療者にどうつたえるか』
     東京医科歯科大学院博士後期課程、
     国立がんセンター東病院治療管理室
       小原 泉 先生

フリーディスカッション 『共に考えよう!がん治療』
    講師陣+大空真弓さんによる対談

このフリーディスカッション前に私と他の何名かは外へ出て再びティータイムにすべく場所の確保へ。
聞くところによると大空さんは衣装替えなさったそうで一見の価値ありと吹聴した私に乗せられ楽しみに大空さんの出番を待った人達はガッカリの様子でした(笑)

再集合の前にお一人化学療法中のみんみんさんがお迎えが来られたので一足先に帰られました。
そして再びティータイム聞き逃した講演の内容など確認したり、しばし歓談。
来月のオフ会日程を決めて早っ
すごいぞ関西パワー

この後の相談う~ん4次会か??
やはり化学療法が終わったばかりで参加のえるもさん、帰りの交通機関がなくなるかも?(笑)というまろんさん、結婚記念日で御主人と待ち合わせのケンパさんとはここでお別れ。

残りのメンバーは梅田東通り商店街の「竹取物語」へ。
   
こんな個室に入って気兼ねなしにおしゃべり出来ます。
話すことに夢中であまり料理は撮らなかったけど
こんなん食べましたぁ
   

   
私とあずさんはチューハイもいただいたりしてぇ(笑)
楽しく楽しく過ごし、免疫力な一日でした。

言い出しっぺの紫さん素敵な企画をありがとうございました。

みんなのお迎え、会場の設定、時刻表の確認まで携帯電話を駆使し大活躍のゆきさんありがとうございました。

講演会の内容、オフ会の様子を詳細に記録して公開してくださった「書記」rucacoさんありがとうございました。

今回もRFL in 芦屋でも写真班として素敵な写真をいっぱい撮ってくださったあずさん、あっ!竹取物語にも連れって行ってくれてありがとうございました。

素敵なズラ(笑)&笑顔とお話しで和ませてくれたミシェルさん、(次回は幹事だそうでよろしくお願いいたします。)ありがとうございました。

最初の待ち合わせから、最後の帰宅までこの年寄りに付き添ってくれた(笑)めいさんありがとうございました。

いやあ~来月も楽しみだわあ~

※この楽しく情報交換できるオフ会への参加はスマイリーに入会すると出来ますよ。卵巣がん以外のがん患者さん、家族さんもOK
興味のある方は是非ホームページをチェックして下さいね。




オフ会だぁ!

2007年05月06日 19時10分54秒 | オフ会

なんと今日は宝塚セレブカラカラさんとプチオフ会をしてきました!
この日をとっても楽しみにしていました
お天気が良ければ食事の後、近くのガーデンフィールズのカフェでお茶でもしながらおしゃべりをと考えていたのですが、生憎の

でも、この雨のおかげでカラカラさん邸に呼んでいただきました

おっと、その前にお食事の写真!予約でいっぱいのお店です。
一度来てみたいと思っていたイゾラベッラというレストランでランチプレートを頂きました。
料理が運ばれて来るなり二人してブログ根性カメラを構えてパチリ。

        

      じゃ~ん! そして向かいに座るカラカラさん

              美しいセレブだぁ

実は明石オフ会のコメント欄で「セレブなカラカラさん」という感想を見てわあ~どうしようセレブな人に会いに行くのにセレブなお洋服が無いと困り果てたところ、天は私に味方し
「雨なのでGパンで来ました」という言い訳が出来たのでした!
そしてはカラカラさん邸訪問という素晴らしいプレゼントまで用意してくれていました
相方さんがレストランまでお迎えに おぉ~相方さんだぁ~
そして相方さんのお母様にもお目にかかりました。私より年上のはずなのに若い綺麗美人です
私の中では「スターのお宅拝見」状態
もおぉ、モデルハウスです。室内も simple is best おさっれぇ~
例のテレビ台も生で見させていただきました。
上品でホテルのような気遣いがそこここにされていてカラカラさんの人柄が滲み出ています

そして手作りケーキまで用意してくださってもう、感激です

        
             美味しかったあ~

お土産に頂いた手作りクッキーも、オットットが「美味しい」と、とっても喜んでいましたこちらも美味しかったです

        

カラカラさんは私のケアマネージャーという仕事のことを色々尋ねてくださって話題をつないでくださる心遣い!
相方さんも一緒に本当に楽しい時間を過ごさせていただきました
素敵なご夫婦です なんだか、昔からの知り合いのお家を訪ねたみたいでした。ありがとうございました。

また、お会いしたいですそして、もっとたくさんのお仲間ともお会いしたいです
平均年齢をぐっと上げてしまいますがオフ会開催の節には是非混ぜてくださいね


ラブ★ラブ★ラブレター!宇宙へ!

2006年11月15日 22時30分27秒 | オフ会

行ってきました!花のお江戸は立川宿昭和記念公園!
もちろんきゃんべる。さんの企み「ラブ★ラブ★ラブレター!」に参加するためですよ~ん

大阪から参加の私は10:00立川にはしんどいなと思って前日お江戸入りいたしやした。
せっかくなので関東在住の友人達と約20年ぶりという再会も企画し、まだ乗ったことの無かった新幹線のぞみ号で向かいました。
2時間半で東京に着くのね・・・。この日は雨でした
新宿アルタで待ち合わせ。ほー!これがあの「アルタ」かぁ。結構地味ねぇ。。。(と、私の感想)
足元の悪い中、藤沢や埼玉から出てきてくれました。
私の大阪弁が懐かしいと喜んでくれた。ありがとネ!
喫茶店でたっぷりおしゃべりの後は、京王プラザホテルのブッフェでランチバイキング。(といっても予約が14:00しか空いてなかったそうで)もちろんお腹いっぱい食べましたがまだ、食べていないものかぁ~・・・未練たっぷり
その後はまだおしゃべりしたくてファミレスへ。暗くなるまでわいわいやってお別れ。ウルウルしてくるのを必死で堪えて笑顔でバイバイ!
必ず、また会おうねえ

私は立川のホテルへ。
レディースルームがあると選んだホテルで1泊7980円でした。
こんな感じです。
 

 
アメニティも充実、嬉しかったのは朝食に無料のコーヒーとサンドイッチを100円で販売していること!
レディースルームはフロントの横になっているし、一人旅の女性(私も一応女性です)も安心です。

翌日ボタキッズの日は快晴(風は強かったけどね)さすがきゃんべる。さん日頃の行いが違います!
何やら「立川楽市」という大きなイベントが重なり、私はあまりの人だかりにあけぼの口を通り過ぎてしまいました。
公園の立川口というところで秋の空を1枚
いよいよボタの受付へ。ドキドキ
おお、ハグし合っている人達が・・・あの人がきゃんべる。さんだろうか?
いやぁ~んかわいいやんかぁ
その後、活動やお食事会でのきゃんべる。さんを見ているとお茶目な「夢見る少年」(少女じゃないところがエヘヘ)のようでした。
その少年は夢をドンドン現実にしていくパワーを持っています
             
     前日の毎日新聞夕刊に掲載されたイベント紹介の記事
  きゃんべる。さんの写真入り。新聞社の方が記念にくださいました。

「のほほんさん?やっぱり!ひとみです!」???ひとみさん?えっhhitomiiさん?私ってば社長のイメージで大柄な人を想像していたのであまりにも美人で華奢な感じの人が現れ、びっくり。しばらく何を話して良いかわからずどぎまぎ・・・その節は大変失礼しました

れひさんやっぱりかっわいいぃれひちゃんだわ
でも、とってもパワフルです。卵巣癌体験者の会スマイリーの抗癌剤早期承認署名用紙を持ってきて、きゃんべる。さんや新聞社の人にお願いしていたのです
実は私も大阪から署名用紙を持ってきていて新聞社の方にお願いできないかなぁと考えていたのですがなかなか声に出せなくてぇ・・・意外と小心者の大阪オバチャンですぅ
だから、れひちゃんの行動力には頭が下がりました。
こんなパワフルなれひちゃんだもの、きっと癌なんてやっつけてしまうに違いありません
元気なれひちゃんに会えてオバチャンは嬉しかったよぉ~手作りの石けんもありがとうネぇ。大切に使います。

         
            れひちゃん手作りの石けんです

それから、コメントはしたことがなかったのですが、いつもおもしろコメントに笑わせていただいているさかなさんファミリー
さかなさんとお兄ちゃん、双子のお姉ちゃんの方と3人で福島から新幹線で来られました。
旦那様のまぐろさんと双子の妹ちゃんは海を回遊中?とか(笑)
まぐろさんから「のほほんさんにあったら『もうかりまっか?』と聞いて」と指令を受けたさかなさん!しっかりミッション遂行!
答えは「ぼちぼちでんなぁ」と思うでしょうが「あきまへん!」です(笑)
まぐろさ~ん!釣りの成果は?晩ご飯分はもうかりましたか?

お初にお目に(ブログを含めて)かかったナイトカオさん
お食事会では、まおたんとさかなさんちのお姉ちゃんさかな子ちゃん(ナイトカオさん命名)を膝に乗せクルマごっこで盛り上がり二人の笑い声が絶えることはありませんでした。
やさしいやさしいクルマさん、これを機会に今後ともよろしくお願いします。

それから今回のメインゲストyue少納言さんファミリー
もちろんyue少納言さんも有毛記念イェイ!写真で参加!
ぱぱっちさん曰く「地方局の美人アナウンサー風出来すぎ写真」だそうですが
いえいえ、中央のフジテレビで十分やっていけます!あのユーモアでバラエティー番組仕切れます!
まおたんはアイドルにふさわしいかわいらしさ!最初は恥ずかしそうにもじもじしていたまおたんも後半は本領発揮?!
クルマさんとさかな子ちゃん相手にはしゃいでいました
ぱぱっちさんは少年のようで、その全身からやさしさが溢れ出ていました。

                  
ボタキッズの会場。いつもの活動と同じ飾り付けにしてくださいました。
実は片付けが始まりあわててパチリ!(中央にまおたんの後ろ姿が。ぱぱっちさん、さかなさんファミリーも・・・勝手にすいません。写真が小さいから許して

きゃんべる。さんがイベントのきっかけを紹介して崩壊寸前だった時、私は崩壊、涙が溢れてしまいました。
Anda's Spiirit のヘンリさんからのメッセージはそのままyue少納言さんのメッセージのような気がしました。
いつも笑顔をありがとう!これからもyue少納言さんのメッセージを忘れず笑顔でまったりと♪生きていきます!

今回のボタキッズに参加出来たこと、皆様にお会いできたことに感謝です。
きゃんべる。さん素敵な企画ありがとうございました。
「俺たちに明日はない」と言うけれど無理をしないで今日一日を楽しく過ごしましょう。そうすればまた、楽しい明日がやってきます。

また、会いましょうね。そして今度はもっとたくさんの方と会えますように

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*

せっかく撮った写真を忘れていたので追加しました。