舟川柔道塾 塾長のブログ

舟川柔道塾の塾長である舟川 操が柔道への思いや柔道の極意を綴ります。

お問い合わせは、入門案内をご覧下さい。

称名滝

2015年09月24日 | 舟川柔道塾自宅道場
富山県で気を充電するとは?


駐車場に着いて、歩いて坂道を登ると、




何か写真中央に白いものが、、。


ひたすら30分くらい登ると、





綺麗でした。
霊験あらたかでした!
称名滝は、350 mという日本一の落差を誇る滝です。
みんなパワーが貯まったかな?

そして寺泊に向かいました。

夕日が綺麗でした。




新潟遠征の詳しい様子は、舟川柔道塾ブログで後日詳しくお知らせいたします。

スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会

2015年09月21日 | 舟川柔道塾自宅道場
【舟川柔道塾】

第7回 スポーツひのまるキッズ東海小学生大会に行ってきました。
午前中かるく稽古して、11時に道場のバス(トヨタコミューーター)を運転して、いざ名古屋へ!
しかし、このシルバーウイークで渋滞の状況はどうだか気にしながら、やはり東名高速は避けた方が良いだろうと急にひらめき、中央道を行くことに決めてカーナビを設定しました。

さて、いきなり結果です。
小6男子無差別 優勝 野村陽光、準優勝 藤井建心






うわー、陽光(はるき)の陰になって建心(けんしん)が見えない。すまない建心。
小6男子無差別の部は、舟川柔道塾の野村陽光と藤井建心の決勝戦でした。
二人ともよく頑張ってくれました。建心は2回戦での足の痛みに耐え、準決勝でも気迫で勝ち上がりました。



野村陽光は、名誉な斉藤 仁 賞を頂きました。大会関係者の皆様ありがとうございました。

これを機に、ますます自分より小さな子、自分より実力がない子にもやさしい気持ちで投げる(接する)ことができる柔道家になってほしいと思います。

そして小1の男女混合無差別でも、


工藤光翔(ひろと)が優勝しました。おめでとう!

そのほか











猫の肥満対策ー我が家流ですが

2015年09月11日 | 思い出

よく食べます。
何とかしないと!と思って試しにやってみたこととは?


エサ入れの皿をかたずける



エサ入れの皿をかたずける

たったこれだけの事で我が家の猫たちは、あまりエサー!エサー!と泣かなくなり、またあまりつきまとわなくなってくれました。 私の人気が落ちただけだったりして、、。

太り過ぎで苦労している方は、是非ためしてみて下さい。



猫の肥満対策

2015年09月10日 | ブログ
家に来た時は子猫でした。


さとり


ファラオ

名前は私が付けたのではなくて、子供たちです。

そんな子猫たちも、


飲んでは


食べて



飲んでは


食べて


大きくなってしまいました。
たぶん食べ過ぎです。
私がエサをやり過ぎているのです。



このままでは病気になってしまう。

だって、こんな風にガードしても別の場所を破壊して入って来ます。

破壊された写真は残念ですが、凄すぎてありません。



答えは次回に繰り越します。

お休みなさい。