舟川柔道塾 塾長のブログ

舟川柔道塾の塾長である舟川 操が柔道への思いや柔道の極意を綴ります。

お問い合わせは、入門案内をご覧下さい。

柔道の先生になりたいです!

2018年04月26日 | 舟川柔道塾自宅道場
タイトルは、おわかりかと思いますが、将来の夢ですね。
わたくし塾長が卑しくも理事長を務めている「のはら幼稚園」では、卒園式の証書を渡すときに、子供たちの将来の夢か、幼稚園で遊んだ時の一番楽しかった時のことをCDに録音しておいて発表するというのがあります。
わたくしが幼稚園に就職したのは34歳ですが、当時は野球もまだ盛んで、徐々にサッカーも人気が出てきた頃でした。
ですから当然に当時の男の子たちは、「野球の選手になりたいです!」
「警察官になりたいです!」とか、「パイロットになりたいです!」という具合でした。
女の子は、「お花屋さんになりたいです。」とか「「看護婦さんになりたいです。」とか。
だんだん時代が変わり、
男の子は「サッカー選手になりたいです。」「大工さんになりたいです。」
女の子は「パティシエになりたいです。」「ケーキ屋さんになりたいです。」
ドラマの影響が高いのですかねー!

そして本題です。
2年前の卒園生に、久しぶりに、本当に超、久しぶりに、
「柔道の先生になりたいです!」と言った子でS君がいるのです。
悠汰先生とウソだろー!と言い合いました。
でも本当にゴメン。だれに憧れてそう言ったのか、、、。
本当に許して欲しい。
だって、稽古はほとんどしないで脇で見ているだけだったし、稽古で相手を投げたのをあまり見た事がないし。

それが今年になり、新年度に年長の子や年中の子が入り、指導者たちすらあまり小さ過ぎてどこまでやらしたらいいか考えあぐねていたとき、小2になったSくんが受けてあげたり、教えてあけたり!
塾長、実は涙をこらえながら、昨日は稽古を見てました。
夢は叶う!S君、柔道の先生になれるよ!
いや将来、悠汰先生が手伝いをお願いするかもね。
その時はよろしくお願いします。

その子が教えている写真はまだないので、愛猫の小さな頃に下の子の面倒を見てるような写真を探しました。