舟川柔道塾 塾長のブログ

舟川柔道塾の塾長である舟川 操が柔道への思いや柔道の極意を綴ります。

お問い合わせは、入門案内をご覧下さい。

父の四十九日で石川県の実家へ

2017年09月16日 | ブログ
明日は亡き父の四十九日で石川県の実家へ帰ります。
月曜日に試合が控えているというのに、明日、すなわち試合前日の稽古をしないで試合に望まなくてはいけない塾生たちには大変申し訳ないと思いながら、石川県に行ってきます。
だが、明日は台風直撃のようだ。
大学で東京に来てからもう既に40年になろうとしていますが、その間何度石川県に帰った事だろう。
だが平均して荒れた天気に帰る事が多く、よく父に「操が帰る時はいつも天気が荒れるなぁ。」と言われてた気がします。「それは波乱万丈だという事?」と返事してた気がする。

そんな父は、私が小5から名門「岩井柔道塾」でお世話になった道場にたまにこっそり見に来ていて、道場の外から足元にある空気抜けのような格子(なんと言うのだろう?)でひっそりと見ていたのを思い出します。
その道場は保護者の見学なし、指導者は岩井先生のみでした。
父は家に帰っても何にも言わない人でした。
見に行ったとも言わない。
そんな父でした。
だから自分は頑張れたような気がします。自分の場合はです。人それぞれですから、一杯言われた方が良いという人もいると思います。あくまで本人の気持ちでどうなのかです。
明日も荒れた天気に負けないで、石川に行くからね。


鼻くそを付けとけばなおるよ!そしてインターハイ予選優勝おめでとう!!

2017年05月28日 | ブログ
題名が少し変ですが、まあ最後までお読み下さい。
鼻くそを付けとけば治るよ!
それは「先生ここが痛いのです。」と塾生がきた時にたびたび使う魔法の言葉です。
なんて事を指導者が言うの?それってパワハラじゃない?と叱られるかもしれませんね。
もちろん今のは見ていて相当な痛みをともなう怪我だと判断した場合は、「大丈夫か?アイスパックで冷やすか?」と症状を聞きに行きます。
しかし見ていてあまり大した事はなさそうだったり、出血もしないでこすった程度の傷の場合に、「そんなの鼻くそでもつけとけ!」と言い、その程度で練習を休んだらもったいないよと言う意味で使います。

でもとらえ方がいろいろあります。
①鼻くそつけたって治るわけないよと笑う子。または泣く子。
②お母さん塾長がこんな事言ったと親に報告する子。
③しばらくアイスパックで冷やしたら復活する子。
後頭部を強打したり、頚椎(首)を痛めたりした時は非常に危険だから救急車を呼ばなければいけません。
また本当に腕や足を痛めて、しばらく冷やしても腫れが引かず、病院に行ってレントゲンをとってもらい処置してもらった方が良いケースはたまにあり、保護者の方に来てもらい病院に行かせます。

②のケースで、ある保護者から、舟川先生はあまり怪我をした事は無かったのですか?と質問された事があります。「そーなんですよ、あーでこーで。」と怪我が少ない自慢話をしましたが、そうではないんですよね。怪我した時の対処の仕方を言いたくて暗にほのめかしたのですね!

27日(土曜日)に、全国高校総体柔道大会埼玉県予選個人戦、いわゆるインターハイ予選を見に行きました。
以前にも書きましたが奈々は小学生時代はまだあまり大きな大会にも選ばれず、まわりに体格の良い男子がたくさんいたので、強さはあまり感じませんでした。しかしあまり稽古を休まず、コツコツと実力を付けていくタイプでした。
奈々は3月の選手権で膝を怪我していたらしい。そして膝の手術も必要なくらいだとか。それを試合会場で聞き、まあこれまで凄く頑張ってきたのだから、きちんと治してまた頑張ればいいよ。じゃあ今日はきびしいかな?と思いながら見ていました。
決勝までは膝の怪我の痛みが出るような試合もなく順調に見えました。
決勝では栄高校の後輩だ。奈々は右膝が曲がらないようだなと思いながら、判定が無い今のルールでは奈々に不利かな?と思った瞬間、払い腰を返されて技有を取られた!うずくまって膝を凄く痛がっている!「やはりだ。もう無理をしなくていいよ。」棄権するかと思ったらヤルと主審に!
時計の掲示が見えないが、あと何秒残っているのか?もうだめかと思ったその時、見事に大内刈でケンケンし逆転で一本勝ちした。よく痛みに耐えて最後まであきらめないで頑張った、凄いよ!
2年連続インターハイ出場おめでとう奈々!
そして感動しながら目を閉じていたら奈々の小学生低学年の頃の顔が思い浮かび、「先生、指が痛い。」「奈々、それくらい鼻くそつけとけばすぐに治るよ!」すると奈々はニャッと笑い稽古を続けていたよな。そうだ、痛みに強かったんだよあの子は!
とにかく膝を早く治して、インターハイで大暴れして欲しい。
ほんとうにおめでとう!角田奈々日本一になれ、頑張れ!!

マナーは審判規定にない大事なこと②

2017年02月07日 | ブログ
前回のブログで付け足すのを忘れていましたが、柔道の関係者や指導者・保護者がマナーが悪いという事でブログにしたわけではありません。
どこかの道場がマナーが悪いと言いたいわけでもありません。ましてや舟川柔道塾はマナーが良いんだぞ!と言いたい訳でも毛頭ありません。
すでに、あいつは何を言っているんだ、舟川柔道塾のあそこがマナーが悪い、こういうところがマナーが悪い癖にと話題になっているかもしれません。
すみません、もっとマナーについて勉強します。
しかしオリンピックで1番金メダルを期待されている柔道が、他のスポーツの先頭に立って「やはり柔道は日本の誇りだ、マナーも良い!」と言われたいではありませんか。

すでにこのマナーについてインターネットで調べた方もいらっしゃるかと思います。
野球では
①応援について、相手チームの批判やピッチャーを馬鹿にするような発言をしないようにすること。
②審判に対しての野次やクレームもしないようにすること。
③試合前の練習の時には場所をゆずりあったり、挨拶をしっかりしよう。

サッカーでは
①審判に対するブーイングをしないようにすること。自分のチームの選手が不甲斐ないプレーをした時にブーイングをしないようにしよう。
②芝が痛むハイヒールで会場に入ったり、試合のじゃまになるところでの観戦はやめよう。
③試合中に指示を出していいのは監督のみなので、保護者やコーチは監督にまかせよう。

などについて詳しく書かれていました。
ん~、参考にしたいところでしたが、既に柔道の試合や稽古ではマナーは良い方ではないかと思われます。

では次回は、紳士のスポーツについて考えてみたいと思います。



新潟遠征&ソリトレ

2017年01月29日 | ブログ
昨日28日(土)に新潟県に合宿に行きました。
見附柔道クラブの荒木先生、大変お世話になりました。
合宿に参加させて下さった保護者のみなさん、
良い天気に恵まれ、ソリトレも大成功です!
間も無くトレーニングを終えて帰りますので、夕方またお迎えをよろしくお願いします。
午後6時くらいになりそうです。