昨日はプチ魔境に🚴♂️ニジマス釣りに行って来ました!

前回が1匹だったのでリベンジです!
開始そうそうニジマスHIT🐟️23cm
1時間ほどで同サイズ4匹GETしましたが、終わりを告げる不吉なウグイが掛かってからパッタリ釣れなくなりました😵
ニジマスの群れが去ったからウグイが釣れるのか?ウグイが来たからニジマスが去ったのか?
いつも不思議に思います。まあ良いや満足です。
帰りましょう…と思ったら、先程までの晴天がウソのような土砂降りに🌧️
木立の中にも雨は💧容赦なく叩き付けて来ます。
橋の下で雨宿りをする事に…
その時『ニジマスを返せぇ~👻』と聴こえたような😱
おいてけ堀?
ウグイなら返しましたよ🫡
雨はすぐ上がりましたが、南から雨雲🌧️が迫っています。
今回釣ったニジマスは渓流のニジマスでは無いので、フライ用にパン粉を付けて冷凍しました。
今日は午前中髪を切りに行き、午後から旭山記念公園に行く事に…🚴♂️
昨日に引き続き大気の状況は非常に不安定で、土砂降り🌧️と晴天☀️が交互にやって来ます。
日が射している☀️のに雨が降る😰
『狸の婿入り』と呼ばれる現象?です🤔

時折🌦️霧雨が吹き付けてます。

無理してでも出掛けた理由は
🚴♂️このところ少し煮詰まってしまい、絵に集中出来なくなっていた為、エナジーチャージ🔋です。
休日にも関わらず部屋から一歩も出る事無く、何時間も絵を描き続けるのは大変です😵雨具持参で出掛けました。
たまには坂道も登っておかないと…🚴♂️
到着🚴♂️

今年は3回目かな?

ここに来た目的は雲観賞です。

おお!光と影の季節
美しい雲を見る為には、大気が不安定な日が狙い目です。

太陽と雲が織り成す初秋の風景

藻岩山や大倉山には及ばないものの、
手軽さでは『ダントツオススメ絶景ポイント』です!
更にアスファルトスで整備された、スロープの散策コースもあります。 観た事はありませんが夜景🌃もキレイでしょうね😍
ボクは冬は来れませんが🚴♂️、四季を通じて楽しめる公園です。
おっ!未確認生物か?

ズバリ!空飛ぶオレンジフィッシュでしょう☝️

キミは風見カラスですね⁉️
何度来ても飽きない場所です💘
噴水⛲には高校生のカップル👫がいました。

家族でもカップルでも、独り身でも😭楽しめますよ🎵

さて、唐揚げも食べたし帰りますか🚴♂️
チャージも出来たし、次回は新作発表です!
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗