ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

夏場の細菌20~30分に1回分裂!1個が10回分裂で1000個、20回だと・・・!!!!

2016-05-19 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
                     【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!






我が家の中では、妻より私の方が臭いには敏感やと思います・・・

特に食品の臭いには一段と敏感ですね。


過去にも、お正月のお節料理の件があるんですが・・・

元旦に食べ残っていた料理をベランダに置いていたんですが、

翌日、一口食べようと口までもっていった瞬間に・・・「やばいっ!」と

私と娘は食べなかったんですが、妻と息子は食べてしまったんですね・・・

暫くして、二人ともお腹を壊してしまいました。


この時は、冬なので外の方が寒いからと安心感があったんですが、

日が昇り、暖かい日差しに細菌が繁殖したようでしたね・・・


腐敗といえば・・・

これからの時期、生ゴミの臭いや食中毒が気になるんですが・・・

皆さんはどのような対策をされてるんでしょうね?

一番困るのが、生ゴミの腐敗臭・・・

これだけは、何とかしたいのですが完全に抑え込むことが難しいですよね。


今朝は、その対策に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、5月19日読売新聞朝刊より抜粋~

生ゴミ臭い封じ込め
 気温が上がるこれからの季節は、生ごみの悪臭が発生しやすくなる。うまく抑え込む方法はないだろうか。
細菌がアミノ酸を分解する時に悪臭が出る
「探る」のロゴ

三角コーナーは使うごとによく洗う
生ごみの臭いを抑える方法

 生ゴミの悪臭は食材が腐敗することで発生する。

古新聞に包んで

 生ゴミの悪臭を断つには、なるべく水分を取り除いて腐敗を遅らせることだ。家事代行サービスを手がける「快適住まいる」(千葉市)代表の嶋野美紀子さんは古新聞の活用を勧める。たまった生ゴミを新聞紙で包み、ポリ袋などで密封する。新聞紙がゴミの水分を吸ってくれるため、腐敗が進みにくくなる。ふた付きのゴミ箱に入れてしまえば、臭いをかなり抑え込めるという。
 消臭スプレーや重層を振りかける方法も一定の効果があるが、腐敗そのものを止めることはできない。
 ゴミ収集日まで日数がある時はどうするか。嶋野さんは「奥の手」として、野菜くずなどの冷凍を挙げる。調理の段階でポリ袋に入れ、さらにジッパーで密封できる食品保存袋にしまって冷凍してしまう。抵抗感はあるが、腐敗を止めることができる。三角コーナーなどに入れてしまった生ゴミは、不衛生なので適さない。三角コーナーや排水口周りは、食器用とは別のスポンジなどでこまめに洗う。細菌の多い場所に生ゴミを入れないようにしよう。
特にたんぱく質を多く含む肉や魚などから出やすい。

 東京家政大客員教授の藤井建夫さん(食品衛生学)によると、「腐敗」とは、たんぱく質や炭水化物などが細菌によって分解される化学変化だ。
 たんぱく質はアミノ酸に、アミノ酸はアルコールや二酸化炭素、脂肪酸などに分解される。このうち、アミノ酸が分解される過程で、アンモニアや硫化水素などが発生する。これが悪臭の正体。アンモニアはツンと鼻につく刺激臭、硫化水素は腐った卵のような臭いがする。
 最近は、肉や魚などの食品に元から存在しているものと、手やまな板などから食品に移ってくるものがある。いずれも、栄養分が豊富にあり、気温が高く、水分が多い環境で盛んに増殖する。台所の三角コーナーなどにある生ゴミは、これらの条件がそろった「格好のすみか」といえる。

 最近は、夏場は条件がそろえば20~30分程度に1回分裂しながら増殖していくという。倍々で増えていくので、単純計算で1個の最近が10回分裂すれば1000個、20回で100万個、24回で1000万個を超えることになる。

 「食材1㌘あたりの細菌数が約1000万個に達すると、人は悪臭を感じるというデータもあります。夏場なら半日と持たずに悪臭が出てくる」と藤井さん。
 腐敗を進める細菌は、食中毒の原因菌となるサルモネラなどとは異なる。体内に入っても必ずしも腹痛や下痢などを起こすとは限らない。ただし、腐敗が進みやすい環境では食中毒菌も同じように増殖しやすいので注意が必要だ。

 アンモニアや硫化水素には、ハエなどが集まってくる。これも衛生上好ましくない。生ゴミの悪臭を立つことは、衛生的な環境を保ち、体の健康を守る意味からも大切だといえる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京銘菓「五色豆」の看板(=^・... | トップ | 子供の留守番のルール決めて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

梅肉エキス」カテゴリの最新記事