ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」信州大学長の真意は・・・

2015-04-21 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクモバイルの携帯大手3社は、

契約から2年後に無料で解約できる期間を、これまでの1か月から2カ月に延長することを明らかにしたようです。

今年10~12月に始め、契約の更新時期が近づくとメールなどで利用者に知らせるサービスも6月末までに始めるといいます。


実は、私も勘違いをしていて今年の2月やったように思って居り、

過ぎてしまっているようやし、解約料は仕方がないな・・・と、

ところがどっこい、調べてみると・・・来年の2月やったんですね。

どちらにせよ、解約料は払わなければ仕方がなかったんですが・・・


今後は、解約する人も目途がたちやすくなりそうですね。


ところで、私はスマホでの文字打ちは、疲れるし指先の押し間違いなどでいやですね。

パソコンのキーボードで打てば、ある程度文章を書くようにスムーズにいくのですが、

こんな小さな画面で、文章なんてやってられない・・・ってのが本当のところです。

それとLINEの音の悪さときたら、最悪です・・・

無料で使うんやからと妙に納得はしましたが、SKYPEの方がはるかに音質は良いようですね。

まあ、兎に角、外出時に使用する程度なものなのでしょうが、

歩きスマホをやってる人・・・やはり理解不能です。

だって、こんなに疲れてしまったら、勉強や仕事に対する集中力が散漫になってしまうように感じますが・・・


今朝は、信州大学長の入学式の挨拶に関するコラムを紹介してみようと思います。

~以下、4月21日スポーツ報知より抜粋~

「スマホやめますか、それとも…」信州大学長の真意は?
 スマホ依存症
 信州大学の山沢清人学長が4日の入学式の挨拶で使った「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」というフレーズが話題になった。







スマホ依存症から脱却するように説いたのだ。メールをやり取りする、ゲームをする、最新ニュースをチェックする、ダウンロードした映画やドラマを見るなどして長時間スマホを使うと何が問題なのか。

 肉体的には、画面を凝視するので目が付かれる、首を下に向けるので肩こりがひどくなる、ゲームや入力で指を酷使するとけんしょう炎になる、ヘッドホンで音楽を聴いていると難聴になるなど。歩きスマホは人にぶつかったり、ホームから転落するといった危険もある。

 しかし、信大の山沢学長はそうした症状やリスクがあるからスマホ依存症から抜け出ろと言っているのではない。信大のホームページに掲載されている学長の挨拶を読むと、信大は日経新聞が実施した上場企業433社の人事担当者が見た「大学のイメージ」調査で「独創性」で1位となったが、独創性を育むには自らじっくり考え、時間的・心理的にゆとりを持つことが大切だという。が、スマホのゲームなどで無為に時間をつぶす機会が増え、スマホ依存症は知性、個性、独創性にとって毒以外の何物でもないから、スイッチを切って本を読もう、友達と話をしよう、自分で考えることを習慣づけようと呼び掛けたのだ。もっともな話である。

 如何したらスマホ依存症から脱却できるのか。
  • ポケットに入れずにバッグに仕舞い込む(移動中に使わなくなる)
  • 電源を切る習慣をつける(スマホを使わない時間を設ける)
  • 使用しない時間を決める(食事中や他人といる時は使わない)
  • 通知機能をオフにする(フェイスブックなどの着信音が鳴るとつい使ってしまう)
  • 使い放題のプランから従量制にする(料金が気になって使用時間が減る)
  • ガラケーに戻す(携帯電話では見られないサイトが多い)
スマホ依存から脱すれば独創性が養われるかもしれない。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする