goo blog サービス終了のお知らせ 

写真を撮る時が楽しいブログ

カミさんを亡くして早14年が経つ。ボケ防止で風景や花など撮って来た写真を私の気の済むまで載せているブログです。

ニコンD3100で撮ってみました…カモメ最終回

2015年02月27日 07時49分29秒 | 野鳥・昆虫など
ボチボチ近所の神社へ枝垂れ梅の咲き具合を見に行かなきゃと思っております。

境内には割りと大きな梅の木で15本以上はあり毎年撮りに行かせてもらっている。

それが済めば大阪城公園の梅林へと毎年同じパターンの春が来るのですなぁ。

では、カモメは今回で最終になります。












ニコンデジカメP600で撮ってみました

2015年02月24日 07時58分08秒 | 野鳥・昆虫など
野鳥を撮るのは難しい。

私が思うようにこっち向いてくれないんだもんね。

遠くからでないと近づくと逃げて行ってしまうし・・・。

で、こんな時に出番がクールピクスP600のデジカメ。

いつも使ってる一眼レフに嵌めている18-300mmレンズより

近くに大きく撮れると私は思い込んでいる。

まだ買ってよかったと言う実感はないけれど、

これは凄いと言う写真が撮れたらいいなぁと思っている。

では最終回。
セキレイ、ジョウビタキのメス、カモ、アオサギ、バン、違う種類のカモなどなど撮ってみました。




















ニコンデジカメP600で撮ってみました

2015年02月21日 07時56分28秒 | 野鳥・昆虫など
天気が良いので近くの緑地公園へ出かけてきました。

正月に買ったけどまだ使ってなかったクールピクスP600でどれぐらい撮れるのかと試し撮り。

望遠で60倍率に惹かれて買ったのですが、やはり使いにくい。

一眼レフで慣れているのでシャッターのタイミングや軽いのでブレも大きい。

でもかなりアップに撮れるので慣れれば、遠くにいる鳥などゲットできるかなと

まずは、木に止まり身づくろいをしているバンという水鳥を撮ってみたのです。





















アゲハチョウ

2014年08月16日 07時14分42秒 | 野鳥・昆虫など
ボチボチ歩く練習をと雨が止んだ夕方、歩いて来ましたよ。
捻挫して3ヵ月、腫れも引いたのか、あまり違和感がない。
テーピングはしているけど、スニーカに履き替えてみると
今まで通りのウオーキングの感覚で歩けましたが
やはり3ヵ月も足を上に上げての生活、膝の筋肉も萎えているんですなぁ。
今朝は膝が痛いのです。筋肉が衰えるのは早いもんですなぁ。
月曜からまた息子の嫁と早朝ウオーキング再開するつもり。



緑地公園で花の写真を撮っているとアゲハチョウがやった来ました。
せわしい蝶チョでジッとしてくれないんですなぁ。






















珍しいものを見たよ

2014年08月08日 08時12分20秒 | 野鳥・昆虫など
暑い夏に鳴き続けるセミ。
そのセミが地面の穴から出て来る所をパチリ!

セミの抜け殻はよく見かけるけれど、脱皮前のセミを
見つけるのは難しいかな。


それも時たま居合わせてのタイミングの良さで心ウキウキ♪
穴から這い出て地面を這う速さも見事。

すぐそばの木に登り始めて動かなくなった。

観察していると口の辺りの触覚が時々動いている程度で
30分ほど待っていたけど変化なし。

背中が割れて本体が出て来る所まで撮りたかったけど
私の方がギブアップ、熱中症の危険もあるしねぇ。

それでは私にして見れば貴重な写真なんですが・・・。






















公園で見かけた野鳥たち…ジョウビタキ

2014年07月21日 08時34分36秒 | 野鳥・昆虫など
連休ですなぁ。
予定してた写真を撮りに行くのを中止。
孫さま達家族が車を借りに来たので譲った次第。
何だか無料の優待券が手に入ったのでワールド牧場まで行くらしい。


で、今日は撮り溜めた野鳥の写真の中からジョウビタキを・・・。
オスはお腹の辺りが黄色で綺麗な鳥なんですが
メスは地味な色で目立たないですなぁ。




























公園で見かけた野鳥たち…メジロ

2014年07月18日 07時41分56秒 | 野鳥・昆虫など
偶然にも野鳥を見かけ写真を撮る時はワクワクしてくるんですなぁ。
近寄れば逃げるし、かと言って遠くではつまらないし。

公園でも野鳥を撮る事を趣味としたカメラマンが大口径のレンズで
長時間同じ場所で三脚を立ててカメラを構えている
光景をよく見かけるのですが、せっかちな私には真似が出来ないのです。

ホント偶然に私の目の前に姿を現してくれたサービス精神旺盛な鳥をば
逃げない内に撮っているのです。

ちょこまかとよく動いてくれるので、ピント合わせが難しいけれど
上手く撮れた時は最高にうれしいのですな。

今回はメジロなのですが、餌を探しに来たのでしょうか、
しきりに幹の皮の隙間に首を突っ込んでいる様子を撮ってみました。