信助さんのオーディオ

いい音で音楽を聴きたい

GE社のモノカートリッジ

2010-04-04 15:48:50 | オーディオ


もったいつけた形になってしまったが、私はGE社のVariable Reluctanceという発電機構を持ったモノカートリッジを使い始めた(バリレラと呼ぶことになっているらしい)。このホームページを見たのがきっかけだった。モノカートリッジとの出会いは、今までのオーディオ人生で一番の衝撃だったかもしれない。毎日、発見と感動があって、どんどん深みにはまっていきそう。

写真は現在手持ちのバリレラカートリッジ、左からVRシングルプレイの初期型(1948年製、型押でGEマーク)、VRシングルプレイ、VR2、VR2の赤色タイプ、VRトリプルプレイとなっている。後の時代に発売されたVR2の方がワイドレンジと思っていたが、VR1シングルプレイの初期型の方がワイドレンジで驚いた(通常タイプのVRシングルプレイはまだ厳密に聞いていない)。VRはかなりワイドレンジで、音が降ってくるような表現が出来るぐらい高域が延びている(PCオーディオ以上?)。モノレコードでそんな音が聞けるとは、予想もしていなかった。VR2は中音にエネルギーが集まっており、エネルギー感はVR2の方が上なので、ナローレンジの50年代のレコードを再生する時に良い場合がある。しかし、情報量が少なくオーケストラなどでもっと表現力がほしいと思うことがある。メインカートリッジはVR1シングルプレイで良いかなと感じている。VRトリプルプレイは未聴。

左右どちらのピンがアースなのか、よく分からない。VRシングルプレイの初期型に関しては、音の好みで決めた(カートリッジは半田付けしているので、スピーカー端子を入れ替えて比較した)。写真のように、左の端子をアースする形に落ち着いた。ピンを入れ替えると逆相の関係になるので、不正解な方は、さぞ酷い音がしそうだが、意外にどちらでも悪くないと思えてしまった。ワイドレンジで音の広がりが感じられる方を取った(注 現在、強い音に感じる方、写真と逆のピン設定で使っている)。VR2に関してはカートリッジのアースプレートが写真の右に来ていたので、右をアースにつなげた。結果的に、VRとVR2のアース接続が逆になっている。本当の事を知っている人がいたら教えて下さい。VR1のマニュアルにもどちらがアースか書かれていなかった。