のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

立春の御嶽山・香流川のアリスイ

2016年02月04日 22時01分41秒 | 日記

立春の夜が明けた Kさんのアニメカレンダーではスキーがテーマです まだ春と言うには程遠い気がする しかし自然界ではフクジュソウの花のように春の気配です

  

孫君達の登校です 弟孫君はマスクを取ってもらって出かけた クラスではインフルエンザで8名が休んでいるという 危険が一杯だ

  

兄孫君 昨日のマラソン大会は良い結果が出たようだ 毎日の自転車での通学が 体力作りに功を奏しているのでしょうか

  

穏やかな天気の立春 明徳公園からみる御嶽山はまだ噴煙が昇っている 木曽駒ケ岳も真っ白です

  

立春の香流川へ行きました 羽を痛めていたアオサギの姿は無かった 羽の傷が癒えて飛び立った・・・と思うことにした まだ水温む季節には程遠いけれど セグロセキレイ・キセキレイが姿を見せていた オカヨシガモは元気に流れに乗っていた

  

河原の木の枝に 見かけない鳥が止まっていた プックリとしているが 良く見るとアリスイです 名古屋では珍しい鳥で冬にやってくる

  

コゲラの仲間です しかし木に縦に止まるのではなく横枝に止まるのです 

  

背中に黒い線が入り 黄色地に複雑な柄模様で爬虫類のようにも見える 赤い長い舌を伸ばしてアリを食べるので名が着いた

  

滅多に見られない鳥だけに 懸命に撮りました 今度はいつ会えるやら 楽しみが増えました

  

天気が良く風も無い陽気に園児もお散歩でした 川沿いのカフェでランチです 美容院帰りのきよごんさんのヘアスタイルにはびっくりポンですね 弟孫君が強制下校させられてきた 体温が37度を越えたので帰しますと学校からTELが入った 元気は良いのですが

  

東京のくまちゃん おはよう 今日は横浜です 車の中ではいつものように眠って行きます スタジオでは皆んなに可愛がってもらいます

   

お昼の食事タイムです さすがに明先生だ 僕にも分けてくれます 明先生とMassami母さんがミーティング中 バックに入って待っていました オリコウさんでした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分はまるかぶり | トップ | インフルエンザB型・香流川... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事