goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

秋が進む香流川の鳥や虫や

2022年11月04日 16時31分13秒 | 日記

今日も爽やかな秋晴れの朝となった 鉢植のダイモンジソウの花が良く咲いている

   

我家の残り少なくなったドイツアサガオの葉に ヨツモンカメノコハムシが2匹並んでいた ツゲノメイガが葉の上に止まり エビガラスズメガの幼虫が玄関口を這っていた    

   

朝一番にカフェへ行きました 店の前の電線にスズメが止まりチュンチュンと鳴いていたので 席へ着く前と席へ着いてから持参パンをやりました 今朝はハトは来なかったのです

   

スズメは美味しそうに食べていたが ネコが登場 また電線に上がってしまった サクラの木にジョウビタキ♀が姿を見せていた 陽射しが当たってきて暖かい飲み物を頂き ご馳走さまでした

   

緑道を歩きました もう川原の草々は緑色から茶色へ進んで行きます 中島橋を小学生が登校して行きました

   

見上げる電線には カワラヒワと真っ白なコサギが止まっていた   コサギが電線に止っているのは珍しく 青空をバックに美しい姿を見せてくれた

   

神の木人道橋では カフェにハトが来なかったので 残りパンを鯉にやりました 大きな鯉が50匹ほど集まって来たののです 川はいつものように静かに流れていた

   

西へ西へ歩き 香流橋へ向かいました 電線で大きな声で囀っていたのはセグロセキレイやジョウビタキ♂やモズでした 鳥たちも天気が良く朝日を受けて気分が良いのでしょうネ

   

香流橋Uターンコースの帰り道 緑道にはフヨウの最終花が咲いていた 花の中に大きな虫が入っていた クマバチが花粉を食べていたのでしょう

   

ジョロウグモの巣も沢山あって 全ての巣では大きくなった♀が頑張っていた そして今年初めて見つけたのが綺麗なコガネグモ♀でした

   

東京のくまちゃん 今朝も散歩をしてからの出勤でした 午後には自転車で美容院へ出かけました

     

じゃあ頑張ってね  シャンプーが終わったのでMassami母さんが迎えに来てくれたので 嬉しい きれいになりましたヨ 今日は珍しいお客さまでした

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日の鳥たち

2022年11月03日 17時27分10秒 | 日記

文化の日は 秋晴れとなり爽快な朝となった 美しいダイヤモンドリリーの花です ダルマギクにはツマグロギンバエが吸蜜にきていた

   

隣の公園のカエデの木の天辺で モズが高鳴きをしていた 細い枝先に止っているのです

   

朝一番にカフェへ行きました 陽射しがまだ当たらないのでテラス席は寒かった 今朝は久し振りにハトが降りてきた スズメは遠慮してお隣の屋根に止まっていた 

 

久し振りにライチョウ君と茶バトが一緒に来ていた 茶バトはいろいろ食べて来たのか もう首が太くなっていた モーニングが終わる頃に やっと陽射しが当たり始めて寒さが和らいできたのです ご馳走さまでした

   

カフェの前のピラカンサの木の実を ヒヨドリが啄みに来ていた 今年は実の生りがが悪くて 早くに無くなってしまいそうです

   

カフェを出て緑道を歩きました カルガモが2羽泳いでいた コンクリート飛び石の上にカワセミとセグロセキレイが止まっていた カワセミがセグロセキレイを威嚇していた

   

上の電線にはカワラヒワが 下の電線にはスズメが止まっていた カワラヒワは珍しく屋根の上にも上がっていたのです

   

香流橋まで足を伸ばす途中 川辺の草モミジと  その上の堤防にセイヨウアサガオの花が咲いていた 昨日咲いた花はピンク色となっていた 香流橋の上で可愛いシーズーくんに会いました

   

久留里人道橋を過ぎてから振り返ると 西空に広がる青空が綺麗でした 新屋敷橋近くの川の瀬にはコガモが8羽もいて 岩に着いたミズゴケなどを啄んでいた 瀬は水の流れが速くて浅いので 太陽光が良く当たりミズゴケなどが生育しているのです コガモは流れの中を懸命に餌食いをしていた   まだ♀ばかりのように見えますが ♂のエクリプスも混じっているかもしれないですネ 

   

   

朝は寒かったが 晴れの1日で気温も高くなり 穏やかな日となりそうです 緑道に植栽されているニシキギの実が赤くなってきた ご近所のツリバナの木の実が散り始めた

   

東京のくまちゃん 今朝も公園のハシゴをして 嬉しいですネ

   

お昼からはスタジオにジョジョ君が来ました 仲良く遊んでやります 一緒に散歩に出ました 仲良く並んで歩いています ジョジョ君が近ずき過ぎるとくまちゃんが ダメだよ と教えていた エライッぞ 明日はハルちゃんのお誕生日なので 皆んなでお祝いをしました

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケちゃんの朝の散歩でコガモ4羽

2022年11月02日 18時14分09秒 | 日記

今朝は日の出前にタケちゃんが来ました 早速公園を一回りです 今日1日お預かりです

   

ダルマギクの花が良く咲いている 花にはホソヒラタアブが吸蜜に来ていた

   

秋晴れの爽やかな朝となった 公園の木の紅葉が進んで行きます タケちゃんの朝の散歩は香流川へ行きました 散歩をする人も少なかった

   

緑道のサクラの葉もすっかり散ってしまった 久し振りにくまちゃんが大好きな優しいおじちゃんに会いました タケちゃんにも優しく声をかけてくれました 中にはワンワンと吠えたりウーッと怒るワンちゃんもいるとか タケちゃんは良い子だネ と褒めて頂きましたヨ     中島橋の横断歩道を小走りで渡りました

   

花壇のお花に〇〇〇をかけてはダメですヨ アレチノウリの花にミツバチが セイタカアワダチソウの花にはホソヒラタアブが吸蜜に来ていた

   

足を伸ばして新屋敷橋まで来ました 車が通って行くのに少しビビっていた 川にはコガモが泳いでいました 

   

4羽のコガモが来ていた それも全て♀ばかりでした ♂も来ているのでしょうが見ることができなかった

   

中島橋まで帰ってきてベンチ休憩です ここで少し休んでオヤツを頂き さあ帰りますヨ

   

今朝は風も無く 陽射しが暖かく照りつけて来たので 泥に潜っていたカメが甲羅干しに上がって来た 大きいカメも小さいカメも手足を伸ばしての甲羅干しです 大スッポンもカメたちと一緒に甲羅干しです スッポンは久し振りに見ました

   

カルガモも泳いでいました 今日は青空のもと暖かい1日となりそうです タケちゃんは頑張って良く歩きましたヨ

   

お家へ帰って 暖かいところを見つけては眠るのが一番ですネ

   

東京のくまちゃん 今朝はゆっくり起きて 朝の散歩をしながらの出勤です 後ろは中国雑技団のビルです 東京の暑いくらいの天気ですヨ

   

お昼からジョジョ君が来ました 明先生からのおやつ頂き訓練を ジョジョ君に教えてやりましたヨ 仲良くできましたヨ

   

久し振りに明るいうちに不忍池へ散歩しました 7月21日日に 日中国交正常化50周年を記念して建立され 除幕式が有った「鑑真像」の前で ハイッ ポーズ

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日秋は深まって行く

2022年11月01日 17時18分31秒 | 日記

11月1日 今年も残すところ2か月となり 秋もいよいよ深まって行きます 夜が明けて小雨が降り始めた タイワンホトトギスの花が綺麗に咲いている 

   

公園のカエデの葉も紅葉してきた 小雨の降る中を朝一番にカフェへ行きました ハトがカフェの前の電線で待っていたので 席に着く前に持参パンをやりました

   

ハトはすぐに下りてきてパンを啄んでいた 今日は雨降りなので部屋で頂きました モーニングが終わってもハトはいた もう一度パンをやりました ヨ   ご馳走さまでした

   

緑道へ出た頃には雨は止んでいた 川原のアカメガシワの木が黄葉して来た 元気者のケンタくんが遊んで欲しいと近寄って来たのです

   

川にはイソシギやキセキレイが餌さがしをしていた 小学生が傘を持っての登校です

   

コキアやコスモスの花が 散歩する人の目を楽しませてくれています スズメが群れて小さな草の零れ種を啄んでいた

   

久し振りに川にコサギが来ていた 川原のナンキンハゼの木が紅葉して来た 香月人道橋まで来た頃には雨が降り始めた 1日雨降りとなりそうです

   

我家の庭のアマドコロやモミジアオイの葉の黄葉です チューリップを植えるため アサガオで使った鉢を掘り返したら いましたヨ にっくきドウガネブイブイの幼虫が15匹も アサガオの根を食べ尽くしていた

   

東京のくまちゃん 昨夜は愛媛から来たYくんたちや イギリスから帰国したIくんたちに可愛がってもらいましたヨ

   

今朝は少しゆっくりしていました どっちが頭か分からないですネ 起きたらストレッチです

   

朝の散歩に出ました 幼稚園児やパグのカンタ君に会ったけれど くまちゃんは嫌いなのか愛想なく吠えていた スタジオへ出勤して Massami母さんが練習が終わった途端に 靴下で遊べ遊べでした

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も最終日 秋も深まってきました

2022年10月31日 18時12分32秒 | 日記

10月も最終日 公園の木々も黄紅葉が進み始めた 雲の広がった朝となった ノコンギクの花が良く咲いている ユウゼンギクの花が咲き始めたが良く似た花ですネ

   

朝一番にカフェへ行きました 今朝はスズメが待っていたので持参パンをやりました

   

ハトは電線からなかなか下りて来ない ネコでもいるのか警戒しているようだ それでもパンを播くと下りてきて 少し啄んでまた逃げるように電線に上がって行くのでした

   

モーニングを終えて 緑道を歩きました カシワバアジサイの葉が紅葉してきた 川原で咲き続いていたカンナの花は もう終わりですネ

   

久し振りに くまちゃんが散歩する時に仲良くしてくれるワンちゃんたちに会いました 皆んな元気だ 中島橋を小学生たちが元気に登校して行きます

   

今朝もコンクリート飛び石に カラス用のパンが置いてあった カラスはパンをその場では食べないで 咥えながら川原へ降りて行き 水に付けて柔らかくしてから食べるのでした セグロセキレイも パン屑を拾い食いしていましたヨ

   

神の木人道橋では 余ったハト用のパンを鯉にやりました ジョウビタキ♂が近くの枝に止っていたが さすがにパンには来ませんネ

   

神の木人道橋Uターンコースの帰り道 カワセミが小枝に止って水面を見ていた やがて水に飛び込んで ゲットできたかは分かりませんでした

   

少し青空も見え始めた きよごんは洗濯ものを外へ干したので 何とか晴れてくれればと念じておりました ご近所のツリバナの実も いよいよ赤い種が散り始めましたネ

   

公園のネズミモチの実が色着いてきた やがて鳥たちの食糧となるのです 公園に保育園児が集まっていた 今日はハロウイン 先生たちが仮装をしてお菓子を配っていましたヨ  那須塩原市のtanikeiさんから 栃木の名産品である大きな梨「にっこり」が届きました 先日の柿刈りの柿と比べてみました 秋の美味しい味覚が楽しめます ご馳走さまでした

   

東京のくまちゃん 「今日はハロウイン」洋服ですヨ 散歩にも行きましたヨ 混雑しないところを歩いたから 安心安心

     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする