【日本代表🆚イラク戦完敗検証】戦術/データ/モチベーション…イラクが提示した日本進化への5つの課題と新しい景色への到達を別角度から確認した試合
【日本代表🆚イラク戦完敗検証】戦術/データ/モチベーション…
イラクが提示した日本進化への5つの課題と新しい景色への到達を別角度から確認した試合
分析わかりやすい
勝負事なので勝ち負けは出るし
代表だから勝たないといけない期待を背負ってるけど
次のW杯の試合数を考えて
ターンオーバー制を試している面もあると思うので
キャップ数が少ない選手を戦犯扱いしても
いいことがあるとは思わないのだが
1試合ごとの分析は必要
それと同時に大きな強化の流れの理解も必要よね
いつもより遅く起きた土曜日
雨の降りだしがわからず
天気予報をこまめに見ながら
バタバタとスタート
午前は三女スイミング、長女次女図書館へ
スイミングの合間に販売スタートしたので
スタンバイしてアクセスを試みるも
開始前10分からアクセス殺到
開始5分で空いてきてアクセスできるようになったけど
選択したチケットが同時に売れていくので
残ってる席でよさそうな席を選んでもさっぱり買えない
難しいもんなんだな
30分くらいでほぼ売り切れたけど
カテゴリー2の2層の席をGet
カテゴリー1は値段的に厳しいなと感じ
2の1層狙いだったけど、実戦不足だったね
アクセス後の座席選択が重要なのね
そんなこんなで
お迎えが5分遅れて三女に怒られたけど
その分、雨に打たれながら自転車をこいで
チアダンスに行ったので許してもらおう
帰宅して、長女と次女のカルタに
三女が仲間外れにされて泣いていたので
連合チームで参加しました
いろいろなゲームを楽しんでいました
日帰りで京都に行っていた
妻からお土産をもらいました
東京の方が寒かったらしい
ひさしぶりの雨で
ドライアイに潤いがもたらされるといいのだが