nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

レッズ対アントラーズ inカシマスタジアム

2008-07-28 20:17:56 | サッカー

昨日は後援会のバスツアーで、カシマスタジアムまで応援に出かけて来ました。 



さいたま新都心駅 集合
まるでここで試合が始まるかのような、駅からずっと続く 赤い人の波 でした。



夏休み中の日曜日だというのに特に渋滞もなく、3時間足らずで カシマスタジアム 着



ここも 赤い人の波 



  カシマスタジアム に来たからには食べたい 名物モツ煮込み   

おいしい食べ物が多いと評判のカシマスタジアムですが、入り口でペットボトルの蓋は取られ
そのくせ座席にドリンクホルダーもなく、急勾配の狭い座席で蓋なしのペットボトルとビールと
モツ煮込みとお弁当を抱えて、一体どうしたらいいのか  教えてもらいたいと思いました。



おいしかった!



 試合の日だけ電車が停まる カシマスタジアム駅 
駅から極近の距離がうらやましいと思ったけど・・・・・終電早すぎ 
試合が途中中断したので、最後まで見られず走って帰った人がいっぱい。   





  前回の埼スタでの借りを返したかったのか、鹿島も必死で頑張っていました。


さて試合の方は、レッズが勝てば首位奪還と言う頂上決戦。
エジミウソンが外れ、前線に1トップ気味の高原と達也と永井
阿部がボランチに入り、左相馬、右平川(私的にはここは山田でもよかったのではと思いますが・・・)
闘莉王が本来のバックのポジションに戻って、堤ではなく坪井を起用。
なんかすっきりと、納まるところに収まった感ありのスタメン。

序盤から球も人も、前へ縦へとよく走ります。
こんなに選手が動くサッカーは、本当に久しぶり~  
先日まで全く感じられなかった、選手たちの勝ちたいと思う気持ちが
表情にもプレーにもにじみ出ている気がしました。
今日は遙々ここまで来てよかった~と、高い場所から喜んでいたら・・・・・
雨がポツポツ、どんどんあたりが霞んできて・・・・・ん?プレーが見えないよ~  



あっという間に雨脚が強くなり、屋根が全く役に経たない状態になったと思ったら
雨具を取り出す暇もないほどの強い横殴りの雨に煽られて、一気に全身ビショビショ。



雷も鳴り始め  稲妻も光り出して、試合中断。


中断中はコンコースへ避難していたのですが、とにかく大きな雷とやたら光る稲妻・・・  
本来なら雷は苦手ですが、大勢の人と一緒だと思うとちょっと強気になって花火見物気分。  
いい加減待ちくたびれた頃に、ようやく雨脚も弱まり
1時間以上の中断ののち、前半39分からの試合再開。
なんとなく抱いてしまっていた悪い予感通りに、再開直後に失点・・・
こういうところにつけこむのがいかにも鹿島らしいと、敵ながら感心。

それでも途切れることのない集中と、何とか前線へ繋ごうと言う気迫と
止まることのない足が、このままでは終わらないぞという期待を持たせてくれます。
選手交代も功を奏し、待ちに待った達也今季初ゴール!!
その後も攻め続けましたが逆転はならず、でも実り多きドローでした。
雷雨の隙間から明るい兆しの見えた、次に繋がる試合だったと思います。







選手のみなさん、参戦のみなさん、お疲れさまでした。

闘莉王が最終ラインにいることで、坪井が生き他の選手にも安心感が漂い
やはりバックに置け闘莉王・・・・でしたね。
たとえオールラウンドプレーヤーだとしても、得意分野でこそ生きる力もあるんですよね。


帰りも遅くなって疲れたけど、行ってよかった
今年一番のターニングポイントだって言える試合だったと思います。 


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カシマスタジアム | トップ | 鶏の油煮の煮汁で炊き込みごはん »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2005年9月を思い出しました (kobby)
2008-07-28 20:34:02
不思議なことに、以前は鬼門だったカシマスタジアムで、最近は浦和が会心の試合をすることが増えています。ここ数年は、首位攻防戦とか重要な試合になることが多いので、浦和の力がいつも以上に引き出されることが理由かなと思っています。

私は、2005年9月にカシマスタジアムに行ったのが、カシマスタジアムでの最後の観戦ですが、この試合は2点ビハインド、しかも闘莉王退場という絶対不利の状況を気迫と闘志で追いついた、感動的な試合でした。

昨日の試合も、それに近い感動がありました。今まで、今季の浦和にはベストゲームがないと嘆いていましたが、もし優勝できれば、この試合が少なくともターニングポイントだったと振り返れる試合になると思います。
kobbyさん (野ばら)
2008-07-28 21:03:06
kobbyさん、こんばんは。
すごいハプニングもありましたが、行ってきてよかったです。
昔は絶対に勝てないスタジアムとして有名でしたが、ここ5年は負けていないそうで
その分、相手の歯ぎしりが聞こえてきそうな雰囲気でした。
昨日はいろんな意味で、何かが変わったと言える試合でしたね。
これが今後に生かせれば、もうないのではないかと心配していた優勝も、再び見えてくると思います。

そうそう、表記はカシマスタジアムでしたね。
気づかせていただいてありがとう、早速書き換えしておきます。
お疲れ様です (日野のたむら)
2008-07-28 21:19:08
大宮の試合も中断してました。
しばらくしたら、鹿島に雨雲が行った様で中断…。
昨日は見に行った人は大変でしたでしょう。
試合は、久し振りに良い感じでしたね。
右サイドの活性化希望します!!
お疲れ様でした (キャンディ)
2008-07-28 21:42:17
雷と大雨、大変でしたね。

鹿島は遠いですから、本当に疲れたでしょう~~

雨に濡れて風邪引かなかったですか?

気を付けて下さいね。

試合の内容は良かったようですね。

達也のゴールも見られて、ここからですか、レッズは!!

それより、やばいトリコロール・・・
お疲れさん (おかめいんこ)
2008-07-29 00:10:19
ご無沙汰です

カシマスタジアムきれいですね。
私はまだ行ったことがありません・・

試合は雨で中断したりと大変だったけど、
帰りが遅くなっても心配いらないバスで良かったね

良い試合が見られたなら
雨でも雷でも気にならないでしょうね
トゥーリオ、やっとわかってくれたか!サッカーには持ち場持ち場があるんだ。何でも自分は出来ると自惚れているのがわかる。そんなにテク (河内のオッサン)
2008-07-29 01:04:13
あかん、また変なとこに書いてもうた。
日野のたむらさん (野ばら)
2008-07-29 08:32:55
たむらさん、おはようございます。
関東一円がとんだ悪天候で、大宮も開始がかなり遅れたようですね。
でも結果が悪くなければ、びしょぬれもなんのその!
楽しかったです。
右サイドね、平川も山田も好きなだけに、二人が叩かれているのは辛い!
どちらかが何とか覚醒して、期待に応えてもらいたいものです。
キャンディさん (野ばら)
2008-07-29 08:37:43
キャンディさん、おはようございます。
現地は到着時から結構涼しくて、雷雨中は寒いくらいでしたが
同点ゴールの大興奮で、吹っ飛びました。
おかげさまで、風邪はひかずに済んだようです。

トリコロール、いる位置を間違ってますよ~
早く上位に戻って、意地を見せてくださいね。
おかめいんこさん (野ばら)
2008-07-29 08:42:12
おかめいんこさん、おはようございます。
カシマ、確かにきれいだし居心地はよかったですが
記事にも書いたように、座席でものを食べる構造になってなくて、大変苦労しました。
バスツアーのおかげで、快適に帰ってこれたけど
駅までチャリでなかった人たちは、帰りの道中焦ってたみたいよ。
結局、終電終わってしまっていて、線路沿いに歩いている人もいました。
でも内容が良ければ、少々の苦労なんて全部吹っ飛ぶよね。
河内のオッサン (野ばら)
2008-07-29 08:43:54
河内のオッサン、おはようございます。
いやいや、気持ちはとっても良く伝わってますよ。
そうそう、世の中適材適所ですよね。

サッカー」カテゴリの最新記事