nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

輪島市 白米千枚田

2011-07-31 22:40:06 | 石川・福井・富山
能登の一日目の最後に訪れたのは、輪島市白米町にある 白米千枚田(しろよねせんまいだ ) です。
白米千枚田(しろよねせんまいだ ) は、国道249号線沿いの、高洲山の裾野の1.2haにわたる急斜面に
幾重にも段になって広がる、幾何学模様を織りなす田んぼで
田の枚数は国指定部分で1004枚もあり、1枚の田の平均面積はわずか3畳ほどで
最も小さい田の面積は 0.2平方メートル程度という小ささです。

白米の千枚田の指定名称で、2001年国の名勝に指定されましたので
能登に行ったことがないという人でも、こちらの映像や写真は見たことがあるという人が多いことと思います。
この棚田なくして 世界農業遺産 の認定はなかったのでは?と思えるくらい 能登の里山里海 を代表する有名スポットで
もしかしたら能登を代表するというより、日本の農業を代表する特別な場所なのかもしれません。

狭くて機械が入らないため、農作業はすべて手作業で行われ
平地に比べて数倍の労力を要し、効率は悪いのですが
日当たりが良く風通し良いために、病害虫が発生しにくく
肥料が少なくて済み、とても味の良いコシヒカリ収穫できるそうです。

こちらでも地元耕作者の高齢化が進み、後継者不足が深刻で、地域は必死で保存活動に取り組んでいます。
一部の作業で多くの団体や個人ボランティアの支援を受けて景観が守られていますが、
耕作ができなくなった田の所有者に了解を得て、マイ田んぼが持てる白米千枚田オーナー制度を平成18年度にスタートし
千枚田の景観を守るために、稲作を共同で行っています。







坂を下りて海辺近くまで歩いたのですが
前につんのめって転がってしまうかと思うほどの急斜面で
私も途中で断念してUターンしてしまいました。

大変美しい光景ですが、この環境で水を運び
自力で耕しながら、稲作を継続していくことの大変さを考えると
能登の人たちの根気強さと、伝統を守ろうと頑張る力に敬服です。





















眺めていると思わず涙があふれてくるような
日本の原風景と言える、懐かしくも力強い風景です。

能登観光 には 能登空港 がお勧め
能登について知りたいときには のとねっと  

またこのブログを読んだ方が、能登空港にいらっしゃった場合
能登空港到着出口左側にある 能登の旅情報センター にて
もれなく珠洲の天然塩小袋を頂けるという特典があるそうです。
nobara さんのブログを読んだ、もしくは nobara*note を読んだとお伝えくださいね。

 女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー


 いつもありがとうございます

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新丸ビルB1ベーカリー POINT ET LIGNE

2011-07-31 13:30:35 | そとごはん
以前にご紹介した、東京駅丸の内口、新丸ビルB1ベーカリー POINT ET LIGNE (ポワンエリーニュ) というパン屋さん。
独自に開発した国産有機小麦を、さらに様々な素材と自家ブレンドし
オールスクラッチ製法により、店内のダイレクトキッチンでひとつひとつ丁寧に焼き上げられたパンが
香りも口当たりもやさしくて、とってもおいしかったので
いつかお店でも食べてみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく
ようやく昨日、等々力競技場に行く前に寄って、娘と一緒にランチを楽しみました。

自慢のパンをたっぷり楽しめるよう、ランチメニューはすべてパンのお替りが自由となっています。

 



私のチョイス スペシャルランチセット 1,500 
スモークサーモン
塩豚とピペラドソース
田舎風パテ
サラダ
本日のスープ

本日のスープは、大根とじゃがいものポタージュ
こってりまろやかで、中に大根の角切りがごろごろ入っていました。

 

娘のチョイス ロールキャベツランチ 1,500
マッシュポテト
サラダ
スープ仕立てで熱々。

※ 平日ならメニューにソフトドリンクがプラスされます。



焼き立てパンの盛り合わせ
最初に4種類盛られていましたが、あとからもう1種類追加され
全部で5種類の焼き立てパンが、その日のお勧めとして提供されるようです。
何度も声をかけてくれるので、ついつい3回くらいお代わりしてしまいました。
後から追加されるものは、さらに焼きたてほかほかでラッキー!



6種類のディップ
甘いのしょっぱいの取り混ぜて、どれもしっかりおいしい。
これを味わえるだけでも、食べに来たかいがあるというもの。
それぞれのパンに、どれが合うかな~と考えるのも楽しい。



この日、Romi-Uniの季節のコンフィチュールはオレンジでした。

それぞれが、とてもおいしくて大満足。
お料理の量は、見た目寂しいけれど
ここは料理が副菜で、メインはパンですから
その分自慢のパンを、あれこれたくさん味わえます。
パンをたくさん食べたいのであれば、添え物はこのくらいで十分。
ただ、席が狭いのがちょっと難点。
買い物帰りの手荷物いっぱいの時には、入りにくいお店かもしれません。

店頭のパンの値段を見ると、この食べ放題は絶対にお得だと思います。
今度は是非、ディナーでも利用してみたいです。

ポワン・エ・リーニュ パン / 大手町駅二重橋前駅東京駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5




 いつもありがとうございます

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利!

2011-07-30 20:59:07 | モバイル投稿
耐えた、凌いだ、よく守った!

長い道のりでしたが、今季リーグアウェー初勝利。

夏場に強いチームに変身、いいですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等々力から

2011-07-30 18:43:18 | モバイル投稿
開門前から降りそうで降らない状態が続いていましたが

この時間になって、雷がゴロゴロ、時々ピカピカ光りながら、かなり降って来ました。
豪雨にならなければいいけど?大丈夫かしら?

私は娘のフロンターレ後援会の恩恵で取れた、青×黒席に小さくなって座っていますが

レッズ、頑張れ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 すず塩田村

2011-07-30 11:31:20 | 石川・福井・富山
能登の仁江海岸では、日本でただ一ヶ所、江戸時代以前から続く 揚げ浜式製塩 が今も続けられています。
塩田まで海水を汲み上げることから 揚げ浜式 と呼ばれ
汲み上げた海水を、塩田の砂にふりまき 太陽と風の力で 乾燥させます。
夏の炎天下の砂と海水による塩田作業は、大変な重労働ですが
今でも塩田村の浜士は、こうして手間ひまかけ揚げ浜塩をつくっています。
塩分を含んだ砂を集めて、海水をかけて塩分の濃い かん水 をつくり
それを平釜で煮詰めることで、やわらかい風味の塩が出来上がります。

そんな昔ながらの 揚げ浜式製塩 が体験できるのが 道の駅 すず塩田村(えんでんむら) 塩の資料館 です。





もちろん裏はすぐ海です。





海辺に降りることもできます。





作業の様子を見せていただきながら、塩作りの大変さを教えて頂きました。
作業は4月後半から9月後半までの、風のない太陽の出る日に限られるそうです。







ものすごく正確で効率の良い動きをされていた、年配の女性3名。
ほれぼれと見入ってしまいました。
能登の女の人は強いです。













カン砂(塩のついた砂)を地盤からおこす「駒渫(コマザラエ)」や
カン水(塩分濃度の高い水)を釜屋の桶に入れ
23時間以上かけて水分を蒸発させる 釜焚き
全て浜士の長年の勘と技術を頼りに
能登の揚げ浜塩はじっくりと製塩されるそうです。

能登の揚げ浜塩は口どけが良く、口に含んだ瞬間から塩本来の味が広がって
その後旨味が口の中に押し寄せ、まるで 寄せては返す能登の日本海
を思い出させる味わいと言われるのは
太陽と風とこういった浜士の技術のなせる業なんですね。











塩田村のすぐ近くにある 角花 さんの製塩所
こちらは、代々個人で昔ながらの製法を守り続けていて
国指定の重要無形民俗文化財となっています。 
年間100日ほどしか働けず、割に合う収入が得られないので
冬場は出稼ぎに出ながら、それでも伝統を守り続けているご家族だそうです。

損得を抜きにした、個人のこういう地道な伝統継承の積み重ねが  
能登の里山里海 の 世界農業遺産 認定に繋がっているんですね。





角花 さんで買ってきた 能登のはま塩

能登観光 には 能登空港 がお勧め
能登について知りたいときには のとねっと  

またこのブログを読んだ方が、能登空港にいらっしゃった場合
能登空港到着出口左側にある 能登の旅情報センター にて
もれなく珠洲の天然塩小袋を頂けるという特典があるそうです。
nobara さんのブログを読んだ、もしくは nobara*note を読んだとお伝えくださいね。

女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー


 いつもありがとうございます

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠洲市道の駅狼煙 豆乳ソフトクリーム

2011-07-30 07:33:16 | 石川・福井・富山
聖域の岬 を出て、そこからほど近い 道の駅 狼煙(のろし) にてトイレ休憩。

ここは平成22年4月29日にオープンした道の駅で、展望台から眺める日本海は雄大で
佐渡から立山連峰まで、180度のパノラマが楽しめるそうですが
今回それは置いておいて(笑)
みなさん(多分ほぼ全員)、こちらの特産品である大浜大豆を使ったご当地アイス 豆乳ソフト をほお張りました。
今回の参加ブロガーさんたちは、食に対して気持ちの熱い方が多く
お腹いっぱいと言いながらも、珍しいものやご当地ものは決して外さない方ばかり。
それに加えて主催者側の男性3人も、女子に負けず劣らずスイーツのお好きな方揃いで
行く先々でおいしい情報をご提案くださり、味覚情報満載の嬉しい旅となりました。
おかげで私の食いしん坊ぶりも、今回はあまり目立たずに済みましたのでよかったです(笑)





何とな~く豆乳風味がするとかではなく
食べた瞬間ストレートに豆腐味がガツンと来ます。
甘さが控えめなので、よりお豆腐をそのまま食べているよう。
ここまでにお豆腐味の豆乳アイスは初めてだった気がしますが
さっぱりとしていて、おいしかったです。

こちらでは時間が許せば、豆腐作りやきなこ作り体験も楽しめるようですよ。

能登観光 には 能登空港 がお勧め
能登について知りたいときには のとねっと  

またこのブログを読んだ方が、能登空港にいらっしゃった場合
能登空港到着出口左側にある 能登の旅情報センター にて
もれなく珠洲の天然塩小袋を頂けるという特典があるそうです。
nobara さんのブログを読んだ、もしくは nobara*note を読んだとお伝えくださいね。

女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー

道の駅 狼煙 アイスクリーム / 珠洲市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.0




 いつもありがとうございます

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本3大パワースポット 聖域の岬(珠洲岬)

2011-07-29 17:13:58 | 石川・福井・富山
飯田灯籠山祭り で一汗かいた後は、能登半島の最先端にある 珠洲岬 へ。
岩礁地帯が続くこの一帯は、寒流と暖流が交わることから
自然界のパワーが集まると言われており、日本三大パワースポットのひとつにも数えられています。
展望台や遊歩道等も設備され、絶景を見ながらのんびりと過ごすことができる場所として 聖域の岬 と呼ばれていて
日本のパワースポットブームの草分け的存在だそうです。



崖の下に立つのは、予約の難しい宿として有名な らんぷの宿



自分がまるで空中に浮いているような気分になれる、空中展望台
絶景ですが、人と一緒に歩くと結構揺れます。





入場料を払うとさらに奥まで行くことが出来ます。

























能登の最先端の雄大さを、ぐる~~っと見渡して戻って来ました。
下の方に通じる遊歩道もあって、海辺まで歩くこともできるようです。


この日はとにかくお天気が良くて、ここでも青い空と海。
美しい日本海を眺めて、パワーもしっかりもらって
一気に元気が湧き出たような気分になりましたよ。
でも今回の旅で感じたのは、能登は人も場所もパワーに溢れていて
能登のすべてがパワースポットかも!


能登観光 には 能登空港 がお勧め
能登について知りたいときには のとねっと  

またこのブログを読んだ方が、能登空港にいらっしゃった場合
能登空港到着出口左側にある 能登の旅情報センター にて
もれなく珠洲の天然塩小袋を頂けるという特典があるそうです。
nobara さんのブログを読んだ、もしくは nobara*note を読んだとお伝えくださいね。

女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー


 いつもありがとうございます

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィートジャーム ビューティー バルム

2011-07-29 10:36:27 | 美容・健康
サンダース・ペリー化粧品 さんから ウィートジャーム ビューティー バルム を送って頂きました。

蒸し暑い夏場は、お肌のベタつき書きになる季節ですよね。
夏場と言っても、冷房や汗でお肌は意外に水分が足りなくなっているもの。
お肌が過剰に皮脂を分泌するのは、皮脂腺が肌表面の乾燥を察知しているからだそうで
お肌の水分量が少なくなると、細胞は皮脂を分泌して乾燥を防ごうとします。
それが、ベタつきの原因になるそうです。

チェック!夏の乾燥原因

Check1☆内部乾燥に気をつけて!

汗や皮脂、湿気で肌表面がベタついていても
お肌の内部(角質層)は乾燥していることがあります。

Check2☆エアコン乾燥に気をつけて!
エアコンの風はお肌にやさしくありません。
暖房だけではなく冷房の風も侮れません。

Check3☆皮脂バランスに気をつけて!
ベタつき=潤いではありません。
お肌の水分と油分のグッドバランスを心がけましょう。

そんなお肌の皮脂バランスを整えてくれるのが、この ウィートジャーム ビューティー バルム だそうで
美白効果の高いソウハクヒエキスと、ビタミンEをたっぷり含み肌を活性化するコムギ胚芽油を配合。
栄養価が高く、肌の保護をしながら活性化を促し
シミやシワ、たるみなどのトラブルの解消を助けてくれます。
きっちり閉じ込め保湿ケアをしてくれるので
肌にツヤがなく、くすみを感じている方におすすめだそうですよ。

また原料に寒天を使っているので、感触がとてもクール。
ゼラニウム油の奥深い甘い香りが、お肌とともに気持ちも癒してくれます。





寒天作用とゼラニウムの香りで、付け心地が本当にさわやか。
収れん作用というか冷却効果というか、お肌をクールダウンさせてくれて
お肌の奥に、そよ風を呼び込んでくれる感触です。
あまりにも気持ちがいいので、使う度に嬉しくなっちゃいます。
手放せなくなってしまったので、能登の旅にもしっかりお供してもらっちゃいました。
くすみベタつきのない、スベスベお肌を目指します!




サンダース・ペリー オフィシャルウェブサイト

サンダース・ペリーファンサイトファンサイト応援中


 いつもありがとうございます

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠洲市 飯田灯籠山祭り

2011-07-28 21:51:40 | 石川・福井・富山
レストラン浜中 で牡蠣に舌鼓を打った後は、ちょうどいいタイミングで開催されていた
珠洲市の無形文化財 飯田灯籠山祭り(いいだとろやままつり) を、観せていただくことになりました。
毎年7月20・21日に珠洲市の飯田町で開催される、春日神社の祭礼です。  HP 




市役所脇の出発点
わくわく広場って、素敵なネーミング!



立派な山車が町会ごとに8基もあります。







私たちも法被を着て、急きょ飛び入り参加させていただくことに・・・・
灯台の絵が、かわいい法被です。



初めての経験、山車に乗りました。



山車の上から撮った画像です。







途中で降りて、今度は引かせていただきました。
結構な重労働だったので、汗びっしょりでしたが
大きな声を出して引く山車は、めちゃくちゃ爽快!



私たちが参加させていただいたのは、今町の山車のようです。
みなさん笑顔で快く引き受けてくださり、ありがとうございました。





出発点の後ろは、もう海。
海沿いの街らしい、ほっこりする光景です。


ところで、珠洲市の人口って2011年7月1日現在で、世帯数 6,516世帯
人口 17,122人 男 7,901人 女 9,221人  なんだそうです。
市という割に、人口は少ないですよね。
そんな市の、しかも飯田町限定のお祭りなのに、灯籠山の大きいこと!
その上、町会ごとにこんな立派な山車が出るなんてすごい。
人出の多さは敵わないにしても、大都市東京の有名なお祭りにも引けを取らない豪華さですよね。

能登の底力と連帯感と、伝統祭事に取り組む真摯な気持ちに感動しました。


能登観光 には 能登空港 がお勧め
能登について知りたいときには のとねっと  

またこのブログを読んだ方が、能登空港にいらっしゃった場合
能登空港到着出口左側にある 能登の旅情報センター にて
もれなく珠洲の天然塩小袋を頂けるという特典があるそうです。
nobara さんのブログを読んだ、もしくは nobara*note を読んだとお伝えくださいね。

女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー


 いつもありがとうございます

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠洲市 レストラン浜中

2011-07-28 15:50:17 | 石川・福井・富山



今回の能登ツアーの最初の食事は、珠洲市にある レストラン浜中 さんです。
ここではお店の夏の一押し、黄金岩牡蠣を使った 能登丼 を頂きました。
岩牡蠣の中でも特に貴重な黄金岩牡蠣は、あまり出回っていないので
このお店でも予約なしでは食べられないそうですよ。

さてここで 能登丼 のおさらいです。
能登丼 は定義に基くものであれば、食材や味付けは自由で
魚介あり、肉あり、野菜あり、生ものあり、焼きものあり、揚げ物ありと、お店によって多種多様。

能登丼の定義 
【食材】
・奥能登産のコシヒカリを使用しています。
・奥能登の水を使用しています。
・地場でとれた旬の魚介類・野菜又は地元産の伝統保存食を使用しています。
【食器】
・能登産の器を使用しています。
・能登産の箸を使用しています。
・使った箸はお客様にプレゼントいたします。
【調理】
・健康、長寿。ヘルシーにこだわっています。
・オリジナリティあふれる丼です。
・奥能登地域内で調理し、提供いたします。

ちなみにこちらの浜中さん、冬にはカニ、春にはハタハタを使った 能登丼 が提供されるそうです。

  

黄金岩牡蠣石焼丼の作り方・・・・
まずバターで野菜を焼いてから、真ん中に牡蠣を置き
程よく火が通ったらナイフで3つ程度に切って
熱々をご飯の上によそって、お店秘伝のタレを回しかけていただきます。 

  




黄金岩牡蠣石焼丼 の出来上がり
牡蠣はプリプリ、トロトロ、クリーミーで、もう最高。
焼けたバターの香ばしさが、牡蠣と野菜とご飯をうまく繋いでくれて
しあわせ過ぎて声も出せないうちに、スルスルって食べちゃいました。



能登丼の定義の【食器】の項目に則って、珠洲焼の器と輪島塗のお箸で提供。
お箸はお持ち帰りできるように、別に割り箸が添えられていました。



ハタハタのお吸い物も、磯の香りがたっぷりでおいしかった!



デザートはスイカ



さてここで、太っ腹な石川県庁さんのおかげで
贅沢にも、岩牡蠣と黄金岩牡蠣を、生で食べ比べさせていただきました。



岩牡蠣



黄金岩牡蠣



どちらもおいしいんだけど、食べ比べをしてみたら
岩牡蠣はジューシーで、黄金岩牡蠣はそのうまみをさらにギューッとクリーミーに凝縮させた感じ。
でもどちらも普段の生活の中では、超ぜいたく品には変わりなく
甲乙つけては申し訳ないので、両方に軍配を上げたいと思います。

それにしても能登は美味しい。
この後も、関東では味わえない贅沢な海の幸、山の幸が続きますのでお楽しみに。
そういえば、今回案内してくださった県庁の杉本さんは
今の担当になってから、役得で10キロも太ったとおっしゃっていました。

能登観光 には 能登空港 がお勧め
能登について知りたいときには のとねっと  

またこのブログを読んだ方が、能登空港にいらっしゃった場合
能登空港到着出口左側にある 能登の旅情報センター にて
もれなく珠洲の天然塩小袋を頂けるという特典があるそうです。
nobara さんのブログを読んだ、もしくは nobara*note を読んだとお伝えくださいね。

 女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー

レストラン浜中 郷土料理 / 珠洲市その他)
昼総合点★★★★ 4.0




 いつもありがとうございます

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ  日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする