goo blog サービス終了のお知らせ 

いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

盆栽村を散策・・・・・その3

2009年10月24日 | 季節を遊ぶ
蔓青園から藤樹園へ

蔓青園から「しで通り」を歩いて、
「かえで通り」へ、藤樹園に。



藤樹園を見学。
漫画会館の前を通って、けやき通り、もみじ通りへ。
九霞園へ。






盆栽村を散策・・・・・その1

2009年10月23日 | 季節を遊ぶ
JRの土呂駅で下車して、四季の家に向かいました。
四季の家は工事中でした。



彩香盆栽の「清香園」を訪問。

山苔と鉢を購入しました。





「清香園」から蝦夷松で有名な「蔓青園」へ歩いて移動。





10月21日

2009年10月21日 | 季節を遊ぶ
10月21日。
今日は、60数年前の戦争に「学徒動員(学徒出陣)」が始まった日。
そして、ベトナム戦争の時、時の総評が「10・21 国際反戦デー」を行った日でもある。
若かりし頃、国際反戦デーの集会に参加した事もありました。
私の二人の息子が「学生」です。

先生の労働組合の「教え子を再び戦場に送るな」というスローガンもありました。

未だに、先の戦争の誤りを日本の国は「清算」していません。

鳩山首相は、26日の所信表明で、戦後50年の「村山談話」を踏襲するでしょう。


今も世界の何所かで戦争があります。

「戦争のない平和」な世界に。