goo blog サービス終了のお知らせ 

いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

研修の資料作成

2008年01月10日 | 季節を遊ぶ
来週から始まる研修の資料作成が終わりました。パワーポイントにデジタルカメラを使って、作業手順を作ります。今回の研修では、37ページの資料になりました。研修生は、18歳の新入社員から55歳ぐらいの社員対象です。高卒や大卒の年代を教える時は、大変です。片手で携帯のメールをうてますが、ものをつくる研修では、手先が器用ではありません。子供の時に、ナイフやノコギリやカンヅチを使って、ものを作ったことが無いといいます。計測機器は、一度説明するだけで理解してくれます。若いだけあって、何回も説明しなくって助かります。
しかし、50歳以上の研修生の場合は、小さいものを作る時は、老眼のため、細かい所が見えなく大変です。ひとつの事を何回も説明しないと理解されません。
研修資料が出来だので、今度は、私が研修資料を見ないで説明出来るように、何回も練習です。

最初の収集趣味は、切手

2008年01月09日 | 季節を遊ぶ
今年は、北京オリンピックです。私が、小学6年の時に東京オリンピックがありました。記念切手が発売されるというので、郵便局の窓口に並んで買いました。郵便局の窓口があくのは、8時30分からです。もちろん、学校には遅刻しました。その後、記念切手を買っていましたが、記念切手が数多く発売されるので、集めきれなくなったので、収集した切手を友達に譲りました。今でも、東京オリンピックの記念切手のシートを、大事に持っています。切手の次に集めたものは、テレホンカードです。

仕事はじめ

2008年01月03日 | 季節を遊ぶ
明日は、仕事はじめです。最近は会社に行きのが億劫になる日もあります。あと何日行けば休みになると自分に言い聞かせて、朝、家を出ます。そんな日が最近は続いています。正月休で休みが続くと、休み明けが一番辛いです。でも、明日一日行けば休みになります。会社に行っても、一日がすごく長く感じる日があります。

自分に言い聞かせて、今日行けば休みになると、家をでます。

ブログタイトルの変更

2008年01月01日 | 季節を遊ぶ
以前は雨が降ったら「いい、お湿りですネ」とあいさつを交わしました。最近はこのようなあいさつを交わすことが無くなりました。雨が降ってもいい方に考えて生きるか、雨が降ってイヤダナーと生きるか?。同じ人生なら、いい方にに考えて生きたらイイナ。

一年の計

2008年01月01日 | 季節を遊ぶ
2008年の始まりに、今年の一年の計を考える。

「すべて、疑って見ること。物事の上辺だけの現象を見ないで、自分自身で確認すること。」

昨年の反省として、早合点や相手の言葉を鵜呑みにしない、自分自身で確かめる事を第一に考えたい。