goo blog サービス終了のお知らせ 

いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

さくらそうの植替えの準備を始める

2015年09月12日 | さくらそうを楽しむ
さくらそうの植え替えの季節がやってきます。
その準備で、
1、赤玉土(小)を30袋購入しました。
 1袋(14リットル入り)220円(税抜き)で販売されています。
2、腐葉土は、5月の連休に購入して、完熟させています。
3、マグアンプK(1.3K)を3袋購入。

良い土の条件

2015年09月12日 | 講習会資料
良い土の条件

1、水はけの良いこと。(排水性)
2、新鮮な空気がはいること。(通気性)
3、水もちが良いこと。(保水性)
4、肥料持ちが良いこと。(保肥性)
5、有機物が含まれていること。(籾殻薫炭など)
6、清潔な土であること。
7、適当な重さがあること。
  {市販の培養土は軽い土が売られているので、
        赤玉土(小)を2割ぐらい混ぜて使う}
8、土の酸性度が適正であること。

 
「無断転載禁止」
ここの記述は私個人のメモ書として記述しております。
私個人が利用することを念頭に掲載しております。そのつもりでお読みください。