比企山野草会を主宰する富岡宅を訪問 2012年05月04日 | 花と緑の散歩道 比企山野草会を主宰する富岡宅に、草もの盆栽を楽しむ会で使う鉢を購入にいってきました。 富岡鬼瓦工房で本業は鬼瓦の製作です。 奥様が山野草をやっています。 野草の展示に使う陶板も販売をしています。 毎回、展示会を見学した時には、鉢か陶板を購入することにしています。 富岡さんの作品は、長年持ち込まれた野草の姿が素敵です。 次の展示会は7月に予定されています。 下の2点のさくらそうの作品は、持ち込まれています。 オノエマンテマの鉢、もう少しで花が咲きます。 今年、植替えがされた鉢。
秩父さくらそう会のW氏宅を訪問 2012年05月04日 | さくらそうを楽しむ 5月2日、 雨でさくらそうの手入れが出来ないので、秩父神社の展示会を見に行くことにしました。 途中、寄居町のW宅を訪問しました。 不在でしたので写真を撮らせていただきました。 農林公園に貸し出し中のさくらそうの鉢です。(5月3日撮影)
我が家のさくらそうがやっと咲いた。 2012年05月04日 | さくらそうを楽しむ やっと咲いてきた。 我が家のさくらそう。 雨の為、咲いたのは咲いたのですが、花が痛んでます。 花の大きいのがダメです。 花を確認しながら、花を摘んでいます。