ウラハグサ 2011年07月07日 | 我が家の植物図鑑 ウラハグサ(風知草)は本州中部に自生する多年草です。 園芸種には、縞風知草、黄金風知草、紅風知草があり、 鉢植えや庭植えに利用されています。 学名はHakonecholoa macraで、属名は”箱根の草(choloa)”で、箱根に多く産することから命名されています。