goo blog サービス終了のお知らせ 

心の平和を求めて・・・

夫と別居→調停離婚成立。
性格や考え方に偏りを持つ人々との戦いの記録です。
やっと心の平和と自由を取り戻しました。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

体がふわふわするらしい。

2005-11-27 22:52:01 | 

気晴らしに弟とカラオケ行ってきた。
ダンナは釣りに行ってその後実家に寄って帰ってきた。
黒鯛の小さいのを一匹釣ったらしい。
ダンナの実家から誕生日プレゼントと言って三人分のお金を預かってきたという。
よくもまあ、わけのわからん息子にお金を平気で託せるなあとあきれたけど。
だけど私と同じく、親にもダンナが落ち着いてきた様子を感じられたのかもしれない。
親に何か話しをしたのか・・・何も話してないのか・・・私にはわかんないけどね。

ダンナは釣りしている時、いかだに揺られてからだがふわふわするといっていた。
この頃病気を凄く意識しているようだ、
ふわふわするのはやはり病気だからかなあ・・と言う。
小さい頃からずっと船に乗るとそういう感覚がある・・・
それが船酔いだと思ってたらしいけど。
でも吐かないらしい。

そして最近薬を飲まないでいるとふわふわする嫌な気分・・・が全くそれと同じらしいのだ。
三半規管系が・・・弱いのだろうか?何かあるのだろうか?
脳神経系の病院行ったほうがいいのかななどと結構気にしている。
こうして小さなことに気にしたりくよくよしたりする部分、やっぱりまだ病気なのだ。
治るのかな・・・治ったらどうなるのかな・・・
家族として幸せなハッピーエンドなんてありえるんだろうか?
私にはまだ答えは出ない。だけど今は私の気持ちはとても晴れやかで落ち着いている。