goo blog サービス終了のお知らせ 

心の平和を求めて・・・

夫と別居→調停離婚成立。
性格や考え方に偏りを持つ人々との戦いの記録です。
やっと心の平和と自由を取り戻しました。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

ダンナのマンション撤去

2024-09-28 23:29:00 | 
本日はマンションに夫が、不用品•私物の撤去に入った。
無計画なダンナのこと、直前まで長男をイラつかせヤキモキしたがなんとか無事終えたらしい。
もう一台残っていたエアコンもダンナに業者に立ち会ってもらい終了した。(料金も渡してやった)
マンションの鍵もダンナに渡してもらった。これで終了。

長男に手伝いを頼んでおきながら時間も言わず、結局長男からどうするんだ?と聞いていたようだ。
聞くところによると、ダンナは2トントラックをレンタルして来たという。
テレビ台、ソファー2台、下駄箱を長男に手伝ってもらい運び、私物を運んで終了。
不動産屋にはきちんと伝えてあったはずだけど、下駄箱は知らなかったと言ってたようだ。(笑)

セコムから連絡が入ったのでブレーカーを落としたようだ。
慌ててセコムには「転居でブレーカー落としました」と伝えると簡単に確認して終えた。

息子が用事があるというと、荷物の下ろすのを手伝ってくれとのことで長男は用事を済ませて渋々ダンナの実家に向かった。
ご飯を食べてくる、というので私はお酒飲んで寝てしまった(笑)
あの親子は長男を呼んで何を話すのだろう、と思うとなんだか心がざわついて(笑)。
長男はいつのまにか家に戻っていた。

不用品の家具は一旦ダンナ実家に下ろし、粗大ゴミに持ってくらしい、と聞いた。

覚え書き マンション引渡しについて連絡あり

2024-09-28 16:38:00 | 

本日、弁護士さんから9/末のマンション引き渡しについてメールがあった。

この弁護士さんは土曜日出勤が多い。当番制だと言ってたけど、月に2回は土曜出勤してるんじゃないの?と思う。若いのに、ほんとよくやって下さる、頭が下がります。
覚え書きとして書いておきます。今現在はまだ公開できないけどいつかこれが終わったら公開するつもり。
 
○○様
 お世話になっております。
 決済の件について、ご連絡させていただきます。
 時間は9月○日(月)○時からとなります。
 
 また、金額がすでに確定しております。
・売買代金 1880万円
・登記費用 ▲2万5320円
(売買利益 1877万4680円)
・管理費精算 2万4118円(※日割り計算で9月30日当日分が含まれています。)
・固定資産税・都市計画税精算 6万1296円
・差引合計 1886万0094円
 とのことです。
 
 管理費は○○様にお返しさせていただきます。
 お早めにご返金させていただいても構いませんし、振込手数料がかかりますので、
 調停成立後、残代金と一緒に振込でも構いません。
 
 固定資産税・都市計画税清算金は、
 相手方に渡すべきものですが(今年度分は引き続き相手方に請求が行くため)、
 これも先行して渡すか、代金と一緒でもいいのかは当日協議する予定です。
 
 相手方への支払いについても、
 振込手数料負担の問題がありますが、
 預かり口座に入金してもらっているのは当方の都合ですので、
 金額も大きくないですし、負担するということでも構わないでしょうか。
 何卒よろしくお願いいたします。

iphoneを16proに機種変する。

2024-09-27 20:05:19 | 

携帯はauで、2年前にスマトクプログラムで契約でした。
調度2年経過するのでどうしようかなあと考えていた。
実は数週間前まで特に興味が無かった、ただ2年経ったからどうしようかなあ程度でしたが色々試算したところ、機種変しても月額がそんなに変わらないことがわかった。
それどころか、今なら数百円程度月額が安くなる。
まあ、安くなるんならいいや、とネットで契約した。
契約してから長男に実は、、、と話すと、ええ?オレも申し込んだ、と。(笑)
長男は私より先に予約をしたそうだけどまだ連絡が来ないと言う。
私も時間がかかるかなと思ったけどあっという間に連絡が来て先週の木曜日に届いた。
私は1TB、息子は512なので手ごろな価格で人気があって在庫が少ないのかもしれない。
新しいiphoneについてググってみると色々な新機能にワクワクする。

そして週末の金曜日にお酒のみながら設定を開始する。
今は便利です、iphone並べておけば自動的に設定を引き継いでくれるのです。
便利!と思ったのは束の間(笑)画面に「終了まで2日」と表示(笑)
容量が多い分、時間がかかるのは仕方ないけどがっかり。でも週末まで待って良かった。暫く様子を見ていると表示は「終了まで1日」に変わり、どんどん時間が短くなっていった。終了予告なんてあまりあてにならないものなのかな。
計算すると今のところの終了予定は明日の夕方となるが。(笑)
早く終わらないかなあ~。

iphoneが届く間、アクセサリーを色々購入、手帳型のスマホケースがまだ届かないけど
とりあえずのケースは届いた。そしてクロスバイクにつけるスマホホルダーも新調した。今までのがちょっと使いづらかった、調べたら結構便利なホルダーが安く出ていた。

毎日が発見です。今日は仕事の帰りに自宅近くのスーパーに寄ってみた。
なんとなく、慣れで会社の近く(旧自宅の隣)のスーパーで買い物してしまうのだけど初めてこちらのスーパーに入った。
なんと、安い!街中とは物価が違うのかね?(笑)何だか嬉しくなった。
地元の山仲間さんの情報からこちらはとってもお得なスーパーや生鮮市場などもあるらしい。もうワクワクが止まりません。(笑)おかげで毎日寝不足です。(笑)


新生活と諸手続きに行く

2024-09-25 23:26:00 | 
新生活が楽しくて仕方ない、

毎日が発見の日々。

ご近所の山友さんが地元情報を色々教えてくれる。

今日は有給取って諸手続きに出かけた。

長男から譲ってもらったクロスバイクを走らせると秋の空気がとっても気持ちがいい!

こんな清々しい日々が来るとは思ってもみなかった。


市役所で転出•転入手続きをする。

マイナンバー、良く思ったことがなかったけど今回は便利だあ!と心から思ったよ。

ところが住所の最後の番地を間違って覚えていたことに気づいた。

市役所の窓口で私が書いた住所が見つからないと言われ慌てた。

数字が一つ足りなかった。(笑)

それは慌てた、だって他の住所変更は途中から間違って変更してた。(笑)

でも間違ってても届いていたけど。何故かGoogleマップ検索するとどっちでもちゃんと表示されるのだ。

一体どこで間違ったんだろうか。

でも正確な住所がわかってよかった。待ち時間に必死で変更しました。(笑)

その後免許証も住所変更して終わりました。


自転車で帰る途中、家の近くの神社で何やら出店が。

お祭りかなと思ったらお店の人からここは毎月5のつく日に朝市が立つんですよと。ワクワクするじゃないですか〜。苺大福を買いました。野菜なんかもあったけどまた今度ね。


住所変更手続きは何とか半日で終わりました。

昼からマンションに行って残りの荷物を引き上げる、あと2日は寄らないとなあ、と思ってたら長男が仕事の帰りに寄って全部回収してくれた。


残るは土曜日、ダンナの私物や残りの処分品回収で終わりとなるんだけど…何だか嫌な予感がしてる。


長男に手伝って欲しいと連絡してきたらしいけど、時間やその詳細なんか何にも知らせてこないという。

長男は長男で予定を入れたい。

なんだか長男とうまく連絡がいってないみたいでダンナの言い方にもちょっとキレ気味。

ダンナにとって私も長男も自分より下の人間だと思っている。自分から手伝いを頼んだくせに上から目線で偉そーに物を言ってくるのでむかついてるみたい。

マウントとるわ長男に僻むような言い回しをしたり気分悪いみたい。何考えてるかわからんって。


なので長男に言った。

「あの人は『お父さん』じゃないんだよ、あんたたちと同じ子供なんだよ。だから嫌になって勝手に家出てったりまた帰っていいですかと言ってきたり。普通のお父さんならそんなことはしないでしょ、そう考えるとあの人のやってること何もかも辻褄が合うんだよ」と。

頭の中は私の息子、なのに見た目はジジイでとーってもレベルの低いことでマウント取りたがる。

色々と悔しいんだろうなあ。あらゆる嫌がらせにも屈しない私。(笑)

何もかもうまくいかないダンナ(笑)

まあせいぜい不幸な人生を送ってください。私は身軽になって楽しく生きていくよ。


引っ越し完了!

2024-09-22 22:59:00 | 

本日、引っ越し完了しました。

三連休のうち、この日だけが雨が降るという、

変だなぁ、私はこういう時は運がいいんです。なぜだあ!と落ち込んでいましたが、実際作業が始まると止んでくれたりと意外と影響がなかったです。


私はマンション引っ越すときにすでに婚礼箪笥とかはさっさと処分してました。

それでも持って来れない家具があったけど、食器棚と食卓の木のテーブルをもらいました。

実はデーブルの椅子なんてもう古くてボロボロなんです。木が折れて木工用ボンドで何度も直してます、それでもこの木のテーブルは結婚した時からずっと家族で食卓を囲んだテーブルなんです。

子供達の離乳食に苦労したりと、私にとっては家族の象徴のような一品でして。

なので持ってきちゃいました。


もう一つ、こだわって買った本棚があるんですが、長男が使おうかな、っていうので持っていくことにしたらそれが一番大変でした(笑)

新居は綺麗にリフォームされたメゾネットタイプの二階建て。引っ越し作業員でさえ、新居かなと間違えられるほど綺麗な物件。

ここは前に誰かが住んでましたか?

木のところに傷が結構ついてるんで気になって…と。

いえいえ、ここ、新築ではないんですよと答える。


本棚は少し高さのある、木とガラス製。頑張っていただいたけど階段は上がれませんでした。

どうするんだろう?と見ていたら吊り上げますと。

玄関から2階のバルコニーに吊り上げてくれました。

作業はずっと二人での作業。とっても明るく親切な作業員さんでした。

荷上げが終わると急に雨は激しくら降り始めました。

本当にラッキーと思います。


キリがついたらサイクリングでご近所へお買い物に。すぐ近くの薬局が大きくて何でも揃います。ありがたいなぁ!

今までの街中と違って自然が残る街をサイクリングするのは楽しいです。


明日はマンションの掃除をしてエアコン取り外し業者が来て終了です。

マンションを出る時は急に寂しくなりました。20年近くですからね。しかも旦那に追い出されるんだと思うと余計悲しくなりました。

そんなのは気の持ちようだと思うので、私から胸を張って出ていくんだ!と言い聞かせます、


初めての新居の夜、

環境を変えるって良いことですね、何もかも新鮮です。

まだまだ片付きませんが誰も怒る人はいないのでのんびりやっていきます。


昨日は長男とご飯食べに行って楽しく喋って別れましたが、今日もせっかく長男と祝杯を!と思ったけど二、三日前から体調崩してて、今日は車を出してくれたけど、少し熱があって部屋で休んでいます。


一人もいいけど誰かと一緒に生活して、誰かのために生きていくというのもなかなか楽しいですね。本来の私は家庭的なものが好きな人なんですけどね。(笑)


息子達は転職するなどと言ってるのでまだまだ色々あると思うけど、頑張って生きていきます。


まだ片付かないけどとりあえず落ち着きました〜。