青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

秋晴れの中、「町内会ふれあい祭」でオカリナ演奏

2017-09-26 06:30:00 | 報道・ニュース

■山田住宅「町内会ふれあい祭」

 

■山田住宅「町内会ふれあい祭」おもてなし弁当

 

 9月24日、仙台市太白区山田北前町の「町内会ふれあい祭」で、私が所属しているオカリナ縄文会によるオカリナ演奏をしてきました。

 会場は、山田住宅集会所の前にあるこじんまりとした山田公園というところで開催され野外での演奏になりました。

 私がオカリナ縄文会に加入して1年、今回の山田住宅のふれあい祭に参加するのは初めてで、会としては、3回目の参加になりました。

 オカリナ縄文会は、仙台市太白区山田にある「縄文の森広場」でデビューする機に名付けたサークルで、今年で9年目を迎え、演奏する曲は、童謡から民謡、演歌までジャンルを問わず好きな曲を演奏し、お声がかかれば場所はいとわず、ボランティアによるオカリナ演奏をしているサークルでした。

 今回、準備した演奏曲は、アンコール曲を含めて10曲でした。

 オカリナ縄文会のテーマソングの「鉄腕アトム」で景気をつけ、「ひまわりの約束」、「岬めぐり」、「翼をください」、「3時代メドレー(少年時代、学生時代、青春時代)」、「恋のバカンス」、「新世界より家路」、最後にアンコール曲として、「津軽海峡冬景色」を演奏しました。

 「ひまわりの約束」は、皆さんの前で演奏するのが初めてでした。「STAND BY MEドラえもん」の主題歌として有名な曲で子供たちも知っていて和やかな空気が流れていました。

 裏手に小高い丘が広がる中学校があり、住宅街に囲まれた公園は、オカリナ演奏をするには音響的にも格好の場所でした。

 普段、聞きなれないオカリナに耳を傾けてくれて、オカリナの音色を楽しんでくれました。

 会長さんからは、来年も是非とお声がかかり、私たちサークルのメンバーは、喜んで参加させていただきたいとお願いをしてきました。

 ふれあい祭は、オカリナ演奏の他に詩吟や子どもたちによるすずめ踊り、焼きそば、ポップコーン、豚汁などが振る舞われ、ビンゴゲームなどのイベントも行われました。

 町内会の皆さんの温かいおもてなしで、焼きそば、豚汁、焼きたてのウインナー、ポップコーン、おにぎり、わらびの手作り漬物などをご馳走になってきました。

 年1回のお祭りで、町内の子どもたちも楽しみにしているようでした。

 町内の高齢化が進み、年々、参加者も少なくなってきていると話していましたが、地域の方々が一堂に会して楽しむことができるイベントも絆を深めていく上で大切なのではと思ってきました。