青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

オカリーナの音色に魅せられて~大人の休日倶楽部趣味の会「オカリーナ講座」~

2017-09-17 06:30:00 | 趣味

■オカリーナ講座

■オカリーナ自由レッスン会場

 9月13日は、大人の休日倶楽部趣味の会「オカリーナ講座」でした。

 エスパル仙台東館4階で開催され、8月9日から11月22日まで第1回から第7回まで、9月13日は、中級クラスの初日の第3回講座でした。

 いつもの通り音階の指使いから練習し、短調の和声的短音階の練習をしました。

 この基本練習をしっかり行うことで全ての曲がスムーズに演奏できることから大事な練習でした。

 基本練習をした後、「大きな古時計」、「庭の千草」を練習し、11月1日にオカリーナ講座・ハーモニカ講座合同発表会の演奏曲を選曲し、その曲を一通り練習しました。

 演奏曲は6曲、「大きな古時計」、「庭の千草」、「線路は続くよどこまでも」、「大きな栗の木の下で」、「旅愁」、「十五夜お月さん」でした。

 「大きな栗の木の下で」、「十五夜お月さん」の2曲は、初めて演奏する曲でしたが、受講生の皆さんは、私もですが(?)、基本練習をしっかりしていることから素晴らしい演奏をすることができました。

 オカリーナ講座が終了した後、月一回の恒例のオカリーナ自由レッスンをカラオケルームに移動して行いました。

 参加者の中で、元音楽の先生がいたことから、その方に自由レッスンの進行をお願いしました。

 自由レッスンは、11月の発表曲を中心に練習しましたが、オカリーナ講座で練習している「庭の千草」の曲をベースに、姿勢、脊髄、腹筋などを意識した演奏や息次ぎ、音の強弱、歌心などについて具体的アドバイスをいただきながら練習をしました。

 参加した方からは、オカリーナ講座とは違った充実感と満足感を得ることができたと喜びの声が上がっていました。

 次回のオカリーナ講座は、9月25日、3週間ほど空いて10月25日、11月1日には発表会の予定になっています。

 講座が3週間ほど空くことと発表会が予定されていることから、自由レッスンの日を新たに設けてはとのご意見が上がっていました。そんなこともあり、10月11日の中間に臨時の自由レッスンをすることになりました。

 受講生の皆さんには、9月25日のオカリーナ講座でご案内することになっています。

 皆さん、一生懸命練習したいという心意気が伝わってきて嬉しく思いながら、自分もまたコツコツと練習に励みたいと思っています。

*************************************

 今日は、午前11時から仙台市泉区福岡の泉ボタニカルガーデンでオカリナ縄文会の演奏があります。

 私が所属しているサークルで、午前と午後の2回の演奏を予定しています。

 台風の影響で曇り空ですが、お天気もどうにかもってくれそうです。

 日頃の練習の成果を発揮できればと思っていますがどうなりますか。楽しんで演奏してきたいと思っています。

★今日の演奏会は、泉ボタニカルガーデンが雨天のため休園になり、10月9日(祝・月)へ延期になりました。