goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

草花の防寒対策

2018-11-22 19:46:51 | 高原のガーデニング
少し前まで 緑に覆われていた森の木々が

すっかり葉を落とし冬景色に変わりました


今 残っているのは菊の花だけ


野芝はすでに休眠に入っていますが
今年、試しに種を蒔いた芝(トールフェスク スパイダー)がまだ緑を保っています

この地に移住して4品種目のトライですが、これまでの中で耐陰性、耐寒性が一番優れています
雪が降るまでこの状態を保てるかどうか?

今冬は草花の防寒対策を行う事にしました
東京に住んでいた時は
「薔薇はイギリス生まれなので、寒さには滅法強いもの」
とばかり思っていたのですが
これは単なる思い込みで、昨冬 大きな被害を受けてしまいました
そこで、4本あるツル薔薇に

不織布を巻いて木枯し対策を施しました


不織布を巻く作業は、棘が邪魔して大変でしたが
これでマイナス15℃を乗り超えてくれると良いのですが…

草花を選ぶ時は耐寒性に注意しているのですが、イマイチ疑わしいものには
藁や籾殻で防寒対策!



来春の楽しみをまた一つ増したョ〜