出費を抑えるため「自分で登記をする」事にしました。
(…と言うより、本来は自分で登録申請するものでした。)
まずは、
を読んで、
「自分でもできそう」
の感触を得て、
ネットサーフィンして情報を集め、
建築会社から関連資料を取り寄せ、
「表題登記申請書」の叩き台を作成しました。
そして今日、その叩き台をたずさえ、
法務局 諏訪支局 に登記の相談に行って来ました。
最近は登記申請書類もA4版で良くなった旨の記述を見ていたので、全ての書類(と言っても、大した枚数では無いけど)をA4版で作ったのですが、建物図面だけは【B4版】でないとダメだそうです。
手持ちのプリンタではB4印刷が出来ないので、近くのコンビニで印刷しなければなりません。
図面以外には大きな指摘はなかったので、
次は相談ではなく、申請にチャレンジしようと思います。
これで、うん十万節約できそうです…
(…と言うより、本来は自分で登録申請するものでした。)
まずは、

を読んで、
「自分でもできそう」

ネットサーフィンして情報を集め、
建築会社から関連資料を取り寄せ、
「表題登記申請書」の叩き台を作成しました。
そして今日、その叩き台をたずさえ、
法務局 諏訪支局 に登記の相談に行って来ました。
最近は登記申請書類もA4版で良くなった旨の記述を見ていたので、全ての書類(と言っても、大した枚数では無いけど)をA4版で作ったのですが、建物図面だけは【B4版】でないとダメだそうです。
手持ちのプリンタではB4印刷が出来ないので、近くのコンビニで印刷しなければなりません。
図面以外には大きな指摘はなかったので、
次は相談ではなく、申請にチャレンジしようと思います。

これで、うん十万節約できそうです…