goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

AUTUMN STORY 木の実のなるころ

2019-09-30 12:23:02 | ログハウス生活
ここ蓼科高原では…
まるで絵本のような

季節がスタートです
樹々が色づき始め

熟した木の実が落ち始めました

オッ オー ご馳走だ

カリカリ ムシャ ムシャ

目移りするなー

カリカリ ウマ ウマ こたえられねー


まだ木になってる栗も賞味してみるか

食べ過ぎ注意!
ここらでチョッと運動するか

ラグビー🏉 ポーズ決まってるね!


足首関節固定手術から2ヶ月経過

2019-09-28 11:05:17 | ログハウス生活
足首関節固定手術から2ヶ月経ちました
ネットで検索したところ足首関節の骨はは8週間ほどで癒着する様なので
手術前は2ヶ月経てば歩ける様になると期待していましたが…

静かにしている分には、痛みは全くありませんが
手術側の足に体重をかけると、痛くて25kg程しか荷重出来ません
松葉杖無しには歩行出来ない状況が続いています
リハビリに今しばらく時間が必要な様です

蓼科高原には秋の気配が漂っています

ゴールデン アカシアの葉が色づき始め

鹿の姿を見かける様になりました

秋の気配が…

2019-08-31 17:01:08 | ログハウス生活
家の周りでは
日当たりの悪い場所に生えている低木の葉が

色付き始め
秋の気配を感じるようになりました

夜間は薄めの羽毛布団をかけて寝るほど気温が下がります

これから落葉が進み
山の端に沈む美しい夕陽を
眺めることが出来るようになるのが楽しみです


明日 足首固定後 1ヶ月検診

2019-08-26 17:31:27 | ログハウス生活
明日は 足首関節固定手術後 1ヶ月(=退院後1週間)検診です
CTを撮り骨の癒合状況をチェックするようです

固定術により足首関節の可動域がどうなっているか確認してみました
痛くない左足首は

当然ですが 、今まで通り180° 近く(笑)まで動かす事が歩行やできます
一方、手術を受けた右足首は
(腫れがまだ残っています (/ _ ; )

全く動かす事が出来ませんが
足指などは自由に動かせます

歩行時の痛みを無くすためボルトで固定したので当然ですが…矢張り
(;_;)

歩行や水泳にどの様な影響が出るのかな〜

足首関節固定手術痕 26日経過

2019-08-23 08:13:34 | ログハウス生活
足首関節固定手術を受けて26日経過
まだ足首周辺に腫れが残り、触ると熱を持っていますが、
痛みはとても軽くなり、切開部のガーゼが自然にとれ
手術跡が現れましたました



手術後医師から、足の左右を 2〜3 cm 程切開したと説明がありましたが
実際に見ると、とても小さな痕でビックリ


傷の位置から見て
大きな傷が固定ビスをねじ込むためのもの
点のように小さな傷が内視鏡等手術器具を入れるためのもの
と推測されます