goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

木枯らし吹いて冬景色

2022-11-14 14:53:00 | 蓼科の自然
昨日は一日中木枯らし
落葉がいっきに進み あたりが冬景色に変わりました

少し前まで
美しい衣を纏っていたのに⋯

厳しい冬を耐え




そして芽吹き

小鳥達をやしない

また 夕焼の季節へ

ふと脳裏に⋯和歌が⋯ ♪(´ε` )
「月やあらぬ春や昔の春ならぬ我が身ひとつはもとの身にして」
(おー なんと雅)

しかし考えてみると
「我が身ひとつはもとの身にして」のところは
全く現状にそぐいません⋯ 年々 あちこち痛くなるし
鏡をみると 「あの年寄り誰?」みたいな感じだし (/ _ ; )
急速に「元の身」ではなくなっています

やはり
「満開の桜や 色づく紅葉を この先いったい何度 見ることに⋯」
がピッタリ!
ですね

あと 何度かな〜









錦秋

2022-11-03 12:07:00 | 蓼科の自然
今 蓼科高原は 秋真っ盛り
日毎にもみじの色が濃くなっています



八ヶ岳も秋景色に⋯




(八ヶ岳中央農業実践大学から見た風景)


栗、樫、楢などの木々も冬支度を始めています

それにしても1年 ホントに早い

 満開の桜や 色づく山の紅葉を
 この先いったい何度 見ることになるだろう⋯





秋色深まる

2022-10-29 16:58:00 | 蓼科の自然
カメラぶら下げ
秋色探しの散歩してきました

モミジの紅葉がキレイ



まるで黄色いトンネルのよう

白樺の落葉がすすみ お気に入りのビュースポットから
阿弥陀、赤岳、横岳が綺麗に見えるようになりました
 
横岳、硫黄岳、天狗岳

蓼科山


夏の間テラスに涼しい木陰を作ってくれた木々も落葉が進み
夕焼けが美しい季節が近づいています

日々是好日









高原の秋

2022-10-27 10:25:00 | 蓼科の自然
明け方は氷点下を記録する様になった蓼科高原
陽が落ちてからは薪ストーブに火を入れるようになりました

八ヶ岳がうっすら雪化粧を始めました



尖石縄文遺跡の近くにある龍神池(農業用溜池)はすっかり秋景色


庭のドウダン躑躅も綺麗に色づいています




もみじの葉が色づくのはもう少し寒くなってからです
このモミジの木も暫くすると
燃える様な緋の衣をまといます