goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

秋色深まる

2022-10-29 16:58:00 | 蓼科の自然
カメラぶら下げ
秋色探しの散歩してきました

モミジの紅葉がキレイ



まるで黄色いトンネルのよう

白樺の落葉がすすみ お気に入りのビュースポットから
阿弥陀、赤岳、横岳が綺麗に見えるようになりました
 
横岳、硫黄岳、天狗岳

蓼科山


夏の間テラスに涼しい木陰を作ってくれた木々も落葉が進み
夕焼けが美しい季節が近づいています

日々是好日









リス🐿さんの季節スタート

2022-10-27 11:18:00 | 蓼科のリス
夏の間は高い木の枝を行き来する姿を見かけるだけだった🐿さん
ここ2、3日 庭に姿を見せる様になりました
先ずは三つ指ついて
ご丁寧な挨拶

「今年の冬も宜しく」

屋根に登って周囲をチェック



久しぶりのヒマワリの種

「うっまーい」

今まで餌場を独占していた野鳥達


これからは🐿さんとの争奪戦になりそう⋯

それにしても⋯
ヒマワリの種高くなりました
少し前まで2.2Kg袋が1000円前後で買えたのに⋯
今は2000円前後 !!!( ☉_☉) /
 「ヒマワリ」と言えばウクライナ⋯
野鳥やリスの餌にも影響が出るんですね




高原の秋

2022-10-27 10:25:00 | 蓼科の自然
明け方は氷点下を記録する様になった蓼科高原
陽が落ちてからは薪ストーブに火を入れるようになりました

八ヶ岳がうっすら雪化粧を始めました



尖石縄文遺跡の近くにある龍神池(農業用溜池)はすっかり秋景色


庭のドウダン躑躅も綺麗に色づいています




もみじの葉が色づくのはもう少し寒くなってからです
このモミジの木も暫くすると
燃える様な緋の衣をまといます








新蕎麦の季節

2022-09-23 10:13:00 | 旅行
蓼科高原はめっきり涼しくなってきました
ストーブの火🔥が恋しい季節になりましたが⋯も少し我慢

そして新蕎麦が恋しい⋯
と言う訳で上伊那郡箕輪町にある赤蕎麦の里に行ってきました
(お店に新蕎麦の幟が立つのはも少し先になります)



あたり一面ピンクの絨毯
良い香りが漂っていました

花をよく見ると⋯




たまに白い花が混じっていたりして⋯
間違い探し?

昼食は「やはり蕎麦でしょ」と言うことで⋯
まだ新蕎麦は出ていませんが蕎麦屋へ
よせば良いのに
 ‘ざる蕎麦+ソースカツ丼 セット’
をオーダーしてしまいました

しばらく減量に励まないと!


剪定鋏の切れ味戻る 押してもダメなら⋯

2022-09-13 12:54:00 | ログハウス生活
培養土などのビニール袋や柔らかい紙等が全く切れなくなり困っていた
Maid in Japan 剪定鋏

ダイヤモンドヤスリで研いでも

切れ味は戻りません
(普通のハサミはこの方法で切れ味が戻るのですが⋯)
フト
「もしかしてネジが緩んで切れなくなっているのでは?」
との発想が⋯💡
そこでネジをキツく締めてみました

結果は⋯
「やはりダメ」👎
ところがここで新たな発想が💡
「もしかして使っているうちにネジが固く閉まって切れなくなってしまったのでは⋯?」

今度は逆にネジを緩めてみました
「ピンポーン 当たり!」
見事に切味が戻りました
「しかし 70をだいぶ超えてから気付くとは⋯🫤」

考えてみれば、ハサミの原理からしてネジをキツく締め過ぎれば
静刃と動刃が噛み合わなくなり
薄い物や柔らかい物が切れなくなるのは道理でした
😿