NiKKi Fron

~ つなぐ技術で未来をつなぐ ~

www.nikkifron.com

健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定されました

2023-03-10 | 日記

2023年3月8日付でニッキフロン株式会社、および株式会社ニッキフロン・トレーディングは、

経済産業省より「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」の認定を受けました。

2020年、2021年、2022年に引き続き、4年連続の認定となります。

「健康経営優良法人認定制度」は、地域の健康課題に即した取り組みや健康増進の取り組みをもとに、

特に優良な「健康経営」を実践している企業や法人を顕彰する制度であり、毎年実施される評価に基づいて認定されます。

 

NiKKi Fronグループでは従業員が心身ともに健康でいきいきと活躍することが、

会社の企業価値向上と持続的成長を促し、

ステークホルダーの皆様からも信頼いただける企業へと繋がるものと考えております。

今後も従業員の健康保持・増進を重要な経営課題として捉え、様々な形でのサポート、取り組みを推進してまいります。


事業継続力強化計画 トップインタビュー掲載

2023-01-13 | 日記

2023年1月12日(木)付けで「中小企業基盤整備機構」の 中小企業強靱化支援ポータルサイト に

弊社社長 春日のインタビューが掲載されました。

ニッキフロンの事業継続力強化計画の取り組み事例が紹介されております。

 

『危機管理はひとつの手段であり目的は事業継続である』

事業継続力強化計画がもたらすメリット、災害時の活用事例に焦点を当て、

令和元年東日本台風災害からの復興過程や、事業を取り巻くさまざまなリスクへの対策、

事業継続についてお話をさせていただきました。

事業継続力強化計画策定のご参考にしていただければ幸いです。

 

  • 「中小企業基盤整備機構」中小企業強靱化支援ポータルサイト

NiKKi Fron 株式会社 掲載ページ リンク

https://kyoujinnka.smrj.go.jp/case/22/


新工場「IPPM-ST」の地鎮祭を行いました

2022-12-28 | 日記

2022 年12月28⽇(水)、機能樹脂事業部の新工場「IPPM-ST(サテライト)」の地鎮祭を行いました。

2018年に竣工した素材工場「IPPM」の派生工場という位置づけになります。

 

武井神社齋藤宮司様に神事を賜り、建築業者として北野建設様、アイネット様、および当社幹部社員が参列して、

無事執り行うことが出来ました。

「IPPM-ST」工場は、2019年10月の令和元年東日本台風災害後、初めての新築工場であり千曲川決壊の水害を経験した当社ならではの、

BCP対策を盛り込んだ災害に強い工場となっております。

半導体製造分野からの需要が続いている中、当社グループとして、今後も国内のサプライチェーン強靭化に寄与して参ります。

 


「ビジネスと人権」についての社内研修を行いました

2022-11-23 | 日記

2022 年11月21⽇(月)「ビジネスと人権」について、外部講師の先生をお招きし、社内研修を行いました。

 今企業に求められる「ビジネスと人権」への対応、ビジネスと人権に関する調査報告書(法務省人権擁護局)をテキストとして、

長野地方法務局 人権擁護課の神津課長様にご講話をいただきました。

対面(長野一部)とWEB(長野・東京・滋賀・タイ)のハイブリッド形式で、まずは部長以上の幹部社員を対象に行いました。

 人権に配慮したビジネスを行うことは企業としての責務であり、業種、規模を問わず、取引先を含めた人権尊重の状況について、

さまざまなリスクを特定しておくことが重要になります。

企業の人権尊重責任を改めて認識し、これからも「人権リスク」に取り組んで参ります。


「会社の事業継続力アップセミナー」で被災の実体験をお話しさせていただきました

2022-11-23 | 日記

2022 年11月11⽇(金)に長野商工会議所様で行われた「会社の事業継続力アップセミナー」にて、

弊社社長の春日が被災企業としての実体験をお話しさせていただきました。

現地会場だけでなく、篠ノ井、松代、豊野、信州新町などさまざまなサテライト会場でWEB中継され、

個別でWEB受講の方も含めると、合計約90名の方にご視聴いただきました。

令和元年東日本台風当時、弊社が策定していたBCPがどう機能したか、もし無かったらどうだったか。

効果的だった点、足りなかった点。段階的な復旧・復興フェーズのご説明。

また、北部工業団地自治会内の他社の事例も、BCPの有無に分けてご紹介させていただきました。

BCPは個別企業だけでなく、業界や地域との連携も重要になります。

被災経験者として、皆様のBCP策定の参考にしていただけるよう、

これからも実体験の情報発信をしていきたいと考えております。

BCPセミナーA4WEB (nagano-cci.or.jp)