goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

大地震

2011-03-11 | Weblog
みなさま、

大変なニュースが入ってきました。
過去最大級の大地震とのことですが、大丈夫でしょうか。
無事が確認できた友人もおり安心しましたが、まだ起きてから一日も経っておらず、これからまた被害者が増えたり、回復に時間がかかったりと大変になるのだと思います。
水道、電気が使えなかったり、ご家族の方となかなか連絡がつかなかったりと不満がたまることもあるかと思います。
私の方にも家族の安否について色々な方から連絡をいただいています。

みなさまのご家族、ご友人がどうぞ無事でありますように。
そして被害が少しでも抑えられますように。

私は今週は春休みで、始まったばかりは韓国料理、カラオケ、マッサージなどいいスタートを切ったのですが、月曜日から調子が悪くなり、ずっと寝てばかりいました。
金曜日の今日も本調子とはなっていません。
今回の風邪は、とても手強いです。


おまたせ~

2011-03-08 | Weblog
遅れちゃってゴッメーン。
なかなか予定が合わなくて(ほら、私忙しいからさ)、「ひな祭り」の写真が撮れなかったんだけど、やっと撮れたんだ。
カメラに私がちゃんと全身入ってるか心配だったから、人形に顔を近づけちゃった。
ちゃんと撮れてたみたい。
やっぱ、マミーってすごいなー。

みんなに言いたいことがあるんだー。
私ね、下の歯が一本やっと顔を出してきたんだよ。
周りの友達はみんな2本とか6本とかあるから、ちょっとあせってたんだけど、「人は人、自分は自分」って心を落ち着かせて、じっと我慢してたら、なんかチクチク痛みだして、気がついたら白い固い物が出てきたの。
ふーん、歯が生えるってこんな感じなんだね。

最近は、夜、寝てる時に急にチクチクして起きちゃうんだ。
そんな時は大声で泣いちゃうの。
だって、眠いのにチクチクして寝られないんだもん。

まだ一本しか出てきてないから、これからしばらくこのチクチクに悩まされるんだろうなー。
歯が生えるのは嬉しいけど、なんか100%喜べないな・・・

いつ歯磨きデビューするんだろ。
よくマミーが「歯はよく磨かないとダメ。大切にしてちょうだいね」って言ってるよ。
いつもは笑ってるマミーが、それを言う時は真剣に私の目を見て言うから、なんかそのメッセージの大切さがよく伝わってくるんだ。
だから、歯磨きしっかりして、ずっと歯を大切にしたいと思ってるの。

「Onsen」

2011-03-07 | Weblog
ニュージャーシー州にプリンストンという街があります。
プリンストン大学がある街です。
小さいのですが、とても雰囲気のいいおしゃれな街であります。
その街のダウンタウンから車で5分ぐらい行ったところに「Onsen」という場所があります。
そうです、「温泉」です。

出産祝いにそこのギフトカードをいただいたので、週末に行ってきました。
日本のスーパー銭湯的なビルなのかと思ったら、周りの家と違和感のない、普通の家でした。
「え?ここ?」という感じで入りました。
中はでっかい仏像オブジェや竹などの和風要素が取り入れられてました。
温泉(もちろん天然ではない)もあるスパのようです。

私たちは貸し切り風呂(裸じゃない)を予約してました。
どんなのかワクワクしてたら、いきなり露天。
えぇー!雨なのに・・・
設定温度42度で気持ちよかったです。
でも、水着来てるからジャグジーみたいな感じかな。
30分で一人30ドル。
安くないね。・・・というかでかい五右衛門風呂みたいなのにつかるだけだから、高いかな。
まぁ、アメリカではあまりできないことなので、いいとしましょう。

そして、私はマッサージもしていただきましたよ。
ディープテッィシューマッサージというやつで、よくわからないんですが、顔から下を全身一時間かけてマッサージしてもらいました。
以前、香港の近郊の街でしてもらったことがあるんだけど、その時とは大違い。
プライベートルーム、暗い照明、静かな音楽。
そして、香りのいいボディークリーム。
体のいたる所をグイグイとマッサージしてくれまして、老廃物が流れていってくれたような気もしないでもないです。

なるほど、エステなどに行く女性(男性もでしょうが)がきれいになる理由がわかりましたよ。
だって、気持ちいいし、「こうやって優雅に時間&お金を使うことで、私はリラックスし、そしてきれいになってしまうのね」と思わずにはいられないですもんね。

継続が大事ですよね。
だから、また行きたいなー。

足取り軽やかになって、車でプリンストンのダウンタウンへ。
友人がベビーシッターしてくれてたのですが、「せっかくなんだから、二人でランチしてこい」と言ってくれたんで、ランチもしてきました。
なかなか決められなくて、ダウンタウンを二周ほどしてしまいましたが、何とかグリルというレストランへ。
私はハンバーガー食べました。
せっかくマッサージしてもらって「きれいになろう」なんて思ったばかりなのに、「う、苦しい。やばい、食べ過ぎた」と、ふりだしへ戻ってしまいました。

そのレストランの隣には市の図書館があったのですが、写真はそこで撮ったもの。
色々な人が作ったタイルを組み合わせてました。
カメラの設定をよくしたのに、ブレてるんですけど、なぜでしょう。
腕が悪いのか?

とにもかくにも、とても充実した日曜でありました。

ガラガラ声

2011-03-06 | Weblog
今日はハスキーボイスにて失礼いたします。
ちょっとノドの調子が悪いのと、昨日の夜カラオケで他の人がマイクで歌っている時に大きな声で一緒に歌ったのがたたりまして、こうなりました。

昨日は、マミー友達3人とフィラデルフィアのダウンタウンから車で30分の所にあるおいしい韓国料理屋さんへ行ってきました。
韓国系アメリカ人の友人のお墨つき。
ものすごくおいしかったです。

韓国料理と言えば、まず小皿でキムチやらナムルやら色々でてきますよね。
これが10皿ぐらいきまして、興奮した私たちはガツガツキャーキャーしました。
もちろん私は率先してガツガツしましたよ。

それから、キムチスープ、スンドゥブチゲ(豆腐のスープ)、チヂミ(お好み焼きみたいなやつ)、カルビ、ブタの焼いたやつが続々とテーブルに並びました。
カルビは炭火焼で焼きましたよ。

いやー、最後の方はみんな急速にお箸の動きが遅くなりました。
私は「おー、おー」と言いながらお茶をガブ飲み。さすがに箸が止まっちゃいましたね。
いつもの「配分間違え」です。最初に興奮しすぎて高速で動かしたからです。

食べきれなかったものはもちろんお持ち帰り。
私はチヂミの残りをもらってきました。

パンパンのお腹にたまったものを消化するために、レストランから車で数分先にあるカラオケ屋へ。
全てが韓国語でした。
予約とかを入れるリモコンの文字まで全てです。
日本の歌もたんまりありました。
ですから、数曲歌っちゃいましたよ。
韓国語の歌を歌う友人もいたし。
タンバリンもあったので、シャカシャカやってきました。

*********

出産後一ヶ月ぐらいして、近所の病院関連のセンターでやっているママグループのクラスみたいのに行きました。
10週間のコースで、毎週自分のベビーと行って、色々な情報交換をしたり、悩みを相談したりする、というディスカッショングループだったんですが、私はそういう知らない人ばかりいる中で英語で発言するのが好きじゃないんで、最後の週まで無理矢理行ってた感じでした。

・・・が、最後の週にそのグループにいた韓国系アメリカ人のマミーと話して(向こうから話しかけてくれた)、それからそのグループが終わっても、毎週公園でもう一人のマレーシア系アメリカ人のマミーと3人で一緒に会うことになりまして。
今はみんなでミュージッククラスを取っています。
昨日はもう一人フィリピン系アメリカ人のマミーも来ました。

あの時、イヤイヤながらもあのディスカッショングループへ行ってよかったです。
やはりどこかに気が合う人はいるものですね。
こういう仲間がいるから、育児も楽しくできているんじゃないかと思います。
ありがたやー、ありがたやー。

その感謝の気持ちを表すために、カラオケで「ヒューヒュー」叫んで、シャカシャカシャカシャンシャンシャンシャンシャ~とタンバリンをバンバンたたいてきました。
通じたかな、私の気持ち。

Spring has come!

2011-03-05 | Weblog
今日から春休みです!
春が来たー、春が来たー。
学生は色んな所へ旅行するそうですが、私はのんびりしたいと思っています。
今日の夜(土曜)は、友達マミー達とお出かけ。
おいしい韓国料理食べた後にカラオケです!
ただ、日本人は私だけなんで、同じ楽しさを共有できないんだなー。

12月にも同じメンバーで居酒屋&カラオケへ行ったのですが、私は結局裏方(手拍子&ヒューヒューかけ声)にまわったし。
今日はタンバリン係かな・・・
それとも一曲ぐらいは歌えるようなカラオケの場所なのかいな。
とにもかくにも楽しんできたいと思います、厚化粧で。

うれしいひなまつり

2011-03-03 | Weblog
今日は3月3日、ひなまつりです。
本来なら、ここに家宝であるひな人形の写真を載せるべきであります。
横からは「スースー」という寝息が。

そうです、がっつり寝ちゃってるんです。
記念撮影しようとしたんですが、うまくタイミング合わず。
えー、初節句なのにー。
もぅー、仕方ないから明日にしようね。

仕事帰りの車の中では、「よし、がんばってちらし寿司的なものを作ろうかな」などと思いました。
帰宅したら、すぐ料理にとりかからずソファで一休憩。
そしたら、先ほどのやる気が一気にどっかへ吹き飛んじゃいまして。

今日はインド料理(デリバリー!)で初節句となりました。
すくすく育ってくれますように。


どうすりゃいいんだ

2011-03-01 | Weblog
なんか理由もなくイライラすることってありませんか?
つきつめて考えれば何かしら原因はあるんだろうけど、いまいち理由が明らかじゃないイライラ。
なんか今日はそんな日のようです。

そのイライラが伝わったらしく、「どうしてイライラしてるの?」と聞かれたもんで、「これと、これと、これと、これが理由の気がする」とわからないながらも考えてリストしました。

そしたら、
「アイスを食べろ」
「自分のリラックスできることをしろ」
「コンピューターから離れろ。見るとしてもコメディーを見ろ」
とアドバイスをくれました。

・・・なんかこのアドバイスにもイライラする。

とりあえず、
「使った調味料を元の位置に戻してくれ(使ったものは、いつも元の位置に戻してくれ)。そしたら、少しイライラが解消する気がする」と言いました。

鼻で笑って、どっかへ去っていきました。

イライラ度アップ