goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

いててて・・・

2008-12-09 | Weblog
寝ちがえちまいまして、首が痛い。
数日前から。
左に勢いよく向くことができません。
なんでこんなに治るのに時間がかかるんだ・・・
原因は、多分日本の空港で買った宮部みゆきの小説をものすごい勢いで読んでた時の読む姿勢が悪かったためと思われます。
寝転がってたんだけど、首の位置が悪かったのかな。

「時差ボケなおしたるぜ、このやろう」と意気込んでいた週末。
思いっきり昼寝ばかりしちゃって、はっきり言って悪化した気がします。
どうしよう、みなさん。
昨日の夜中2時に目がギンギンでした。
意思が弱いよなー、私。

土曜日にブルースの王様、B.B.キングのコンサートに行ってきました。
83歳。
もう「枯れ」線のギャグのオンパレード。
話もすごくおもしろかったです。
もちろん歌とギターはすばらしかった。

「今までブスな女性は見たことがない」
「女性は誰でもすばらしい」
ってなことをしゃべった後に観客も一緒に「You are my sunshine」。

こんな感じでおしゃべりが次の曲の内容にうまくつながってる、という構成でした。
一回だけ、話ながら、「あれ?何だったっけ?忘れちった」と言ってましたが。

私の前の席は家族連れだったんですが、推定年齢8歳の男の子は前座のローカルバンドが演奏してた時はしっかり聞いてたし、キングが登場した時も立って興奮してました。
コンサートTシャツも入り口で買ってもらったようで着てたし。
ただ、キングのパフォーマンスが始まってすぐに、様子が変になり、お父さんにもたれかかったり、暑かったらしく、そのTシャツも脱ぎ捨て、大音響の中、スースーと熟睡してました。
最後の数曲ってところで起きてたけど。

とにかくいいコンサートでした。

ジャーン

2008-12-06 | Weblog
今日のお写真も毛利邸のです。
でっかい庭にあった木を激写。
紅葉のグラデーションがすごくきれいでした。
日本で撮った写真はまだまだあるので、みなさん、しばらくの間は写真付き日記になりますよ。

さて、私は帰りの空港であわてて買い物をしました。
まずはユニクロ。かわいいフリースのジャケットとかを買いました。
それから本屋。北九州でも何度か本屋に行ったんですが、いまいち欲しい本がみつからず。
リベンジ精神で空港で数分ぐらいで買い物。
またOggi買っちゃった。
あとは宮部みゆきの文庫本一冊。
昨日読み始めたけど、なかなかおもしろいです。
タイトルは「Somebody」だったかな?
おもしろいと、すぐ読み終わっちゃうんだよなー。

今日の朝は「おしるこ味」のキットカット食べてきました。
冬の味なんでしょうね、きっと。
抹茶味のほうがいいかな。
なんつって、抹茶味のキットカットは食べたことありませんがね。

金曜です。
今週は時差ぼけとの戦いでした。
実は昨日も早く寝て、夜中にパッチリお目目で、なんか逆戻り。
もう知らん。
ほっとくわい。

祝・克服

2008-12-05 | Weblog
やっと普通の睡眠時間に戻りました。
昨日寝たのが12時ごろ。
起きたのが9時。
寝すぎです。
あわてました。
でもなんとか仕事に穴をあけずにセーフ。
あとは睡眠時間の短縮を心がければいいだけです。
だらけた生活を元に戻すのって大変ですね。
だらけた生活になるのは一瞬でできるのに。
ダイエットとと同じですな。
増えてしまった体重を元に戻すのは大変。
だけど増やすことなんてチョチョイのチョイ。
体重を減らすことが、時差ぼけを直すことより難しいかもな。

今日の写真も毛利邸です。
かわいいライトですね。

日本恋しや、恋しや日本

2008-12-04 | Weblog
あぁ、眠い。
まだ時差ぼけです。
徐々に回復してますがね。
おととい寝たのは午後7時ごろ。
昨日寝たのは午後9時ごろ。
今日はもうちょいがんばります。
夜中にパッチリ目がさえちゃってるんだよなぁ。

クラスで学生に「まだ時差ぼけで困ってるんですが、どうしたらいいでしょう?」と聞いたら「無理やり起きてろ」と(英語で)言われました。
そんなこたぁ、わかってます。

今日の写真も長府から。
毛利邸の中の一枚。
5時に閉まるところへ4時半ぐらいに行ったもんで、ほとんど人がいませんでした。
ここがいいのは、このようにテーブルがあったりして、座ってくつろげたりするところです。
時間がなかったんで、今回はできなかったけど。
抹茶を出してくれるサービスもあり(有料)。
このような昔建てられて、今は見物客が来るようなところに必ずと言っていいほどあるのが自動販売機。
便利なんだけど、景色にそぐわないんだよなぁ。
便利なんだけどね。
このアンバランスなコントラストはアメリカなどでは見られない光景です。

つらいやね

2008-12-03 | Weblog
いやー、やっぱり時差ボケですわ。
昨日は午後7時ごろ就寝。
12時ごろ起きて、5時ごろまた就寝。
起きたのは9時。
なかなか起きられなかった・・・
そして今、眠い。
会う人みんなに「眠そうだね」と言われてます。
今日こそはもうちょっと遅くに寝たいぞ。

昨日と今日の写真は山口県の長府の写真です。
紅葉がきれいでした。
下関と言えば「ふぐ」ということで、ふぐが町のあちこちに。
日本ってキャラクターものが多いですね。
銀行にもキャラクターがいるし。
出版社にもいる。新潮社の「yonda?君」とか。パンダのやつね。
駅とかにもいるし。
おもしろいよな。

仕事復活

2008-12-02 | Weblog
無事にアメリカへ戻ってまいりました。
戻った次の日から普通の生活です。
いやー、時差ぼけなのにちゃんと教えられるかなー。

デトロイトの税関での話。
日本人の男の子が英語ができないとのことで手伝うことに。
13歳と若いのに一ヶ月もアメリカに滞在することに疑問を持たれた模様。

「誰の家に泊まるのか?」
「友達の家です」
「友達は何歳?」
「30歳ぐらいです」
疑惑の目「いつからその人と友達なの?」
「6年ぐらい前からです」
「どうやって友達になったの?」
「テニスを通じて」
「アメリカで何するの?」
「テニスです」
延々と続く・・・

二コリともしない税関職員。
顔がこわばってる13歳の少年。
もちろん無事に通過できてたけど、もうちょっと優しい顔で話しかけてもいいんじゃないのかなー。

それからスーツケースを受け取り。
その子を見たら、でっかいテニスバッグを持ってました。
フロリダに行くみたい。
がんばれよ、テニスボーイ。
その30歳の「友達」って、テニスコーチじゃないのかい?