goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

フィラデルフィア美術館

2021-05-12 | Weblog
週末にフィラデルイア美術館へ行ってきました。
つい最近、新しいセクションがオープンしたので見てきました。
今まで何十年も倉庫として使われていたスペースが一般公開されました。



こんな素敵な場所がずっと倉庫として使われていたとはもったいない。
美術館の改装はこれから何十年かは続くらしく、最終的にどうなるか見られるのはいつになるやら。

新しくできたスペースには、地元フィラデルフィアで活躍しているアーティストのギャラリーができていました。
いくつかの作品をご紹介。





ミュージアムストアも新たに2つできてました。
そのうちの一つがモダンアート系のお店。とてもよかったです。

いい時間でした!

ノート

2021-05-06 | Weblog


日本語を教え始めてかれこれ20年ほど経つんですが、教案はずっとノートに書いてます。
授業の前日や当日に考えるので、後から見てみると「どういう意味だ?」という内容が多いです。
メモ程度のことを書いていることが多いので。

2年間使っていたノートが終わってしまったので、新しいのを買ってきました。
そしたら、同じ会社の同じ色のノートでした。
中身は変わらないけど、表紙のデザインがほんの少し変わってました。
このノートが一番使いやすいです。

今日から新たなノートでがんばりますー。

ニューヨーク

2021-05-03 | Weblog


土曜日にニューヨークのクロイスターズ美術館へ行ってきました。中には入らなかったんですが、ヨーロッパの各所から持ってきたという中世の建物を組み合わせて美術館となっているので、建築鑑賞してきました。
天気も最高で、自然に囲まれた場所でとてもいい場所でした。
写真は美術館の周りを歩いている時に見つけた植物。なんかかわいかったです。

美術館の後にLower East Sideにあるエセックスマーケットという所へ行きました。
ここは野菜、チーズ、お肉、スパイス、など色々なお店が入っている場所。
屋台みたいに調理したものを売っているお店もたくさんあって楽しいです。
https://www.essexmarket.nyc

晩ご飯はタイ料理を食べてきました。
マーケットから歩いて5分ぐらいだったかな。
結構人気のお店のようです。
どれもこれもおいしかった!

楽しい1日でした。


占い

2021-05-01 | Weblog
昨日、知り合いの人が、おもむろに「Astrology」(訂正:Astoronomyと書きましたが、正しくはAstrologyでした)と書いてある本を持ってきて、「ほら、これで確認してみて」と言いました。
つまりは誕生日占いの本で、自分の誕生日をチェックして、そこに書いてある性格判断とか確認してみろ、ということでした。
で、ものすごい勢いでナナメ読み(内容頭に入ってこない)してたら「ものすごく読むの速いわね」なんて言われてあせりましたね。

次に「ここもチェックして」と指差されたところが「相性のいい人・悪い人の誕生日」みたいなセクション。
Love&FriendshipとかChallenging(あんまり相性よくない)とか5つぐらいのカテゴリーがありました。
Cの誕生日があるか探したら「Beneficial(あなたにとって利益がある)」というところに誕生日発見。
「つまりどういうことなんだ?」と思いつつ、Cの誕生日をチェック。
また性格判断は速読して、相性占いのところで自分の誕生日を探しました。
どのカテゴリーにもなかった。。。。

つまりは私にとってCは利益のある人だけど、Cにとって私は相性もよくなけりゃ悪くもない、ということのようで。
それを本の持ち主に言ったら、「うーん」と少し考えた後に、人差し指をかかげて私を直視し、「グリーンカードよ」と言ってきました。
まじでー!そうなのー。

そんなCさん、友人宅へお邪魔していた時に、ベランダへ出る窓が網戸になっているのに気づかず、思い切り部屋に入ろうとしてしまい網戸に激突したらしいです。
私は運良く目撃しなかったのでよかった。
窓が閉まってて気づかずに激突ってのはわかるけど、網戸に激突ってどうやってできるのかな。
メガネ、数ヶ月前に買い換えたばかりなのに。

ずっと前、親戚宅にあったイケメン俳優の等身大のパネルに本物の人間だと勘違いして、ずっと話しかけてた話を思い出します。
こちらも私は現場にいなかったのでよかったです。

性格判断のところに「おっちょこちょい」って書いてあったかな。思い出せない。。。


さむっ

2021-04-23 | Weblog
ここ数日寒いです。
肌寒いレベルじゃなくて、「寒い」。
4月の後半だし、晴れてるしでリネンのスカートで春の装いして外に出たら寒かった。
だから、スカートの下にヒートテック履きました。

またまた金曜日がやってきました。
一週間が過ぎるのがはやいです。

開花

2021-04-22 | Weblog
秋口に近所を散歩中、「neighborhood association(自治会的なもの)」のオフィスの前を通ったら「これ、いらない?たくさんあるから持っていって」と言って、ある植物を手渡されました。
「今から土に埋めておけば冬も生き延びて春に花が咲くから」と黒いゴミ袋にたくさん入れてくれました。
帰って言われた通りにすぐ植木鉢に植えて、ずっと放置してました。
そしたら、一週間前ぐらいにググーッと茎が伸びてきて、つぼみができました。
そして今朝、見事な「あやめ」が開花!!
きれいな紫です。まだたくさんつぼみがあるから、これからしばらく楽しめそう。

一週間ぐらい前に知り合いの方が花の球根をくれたので、それも植木鉢に植えました。
そしたら、毎日リスに掘り返される。。。
だから、もう掘り返されないように背が高く伸びた「あやめ」の横に植えたけど、どうなるかな。
こちらも立派に成長するといいな。

おすすめ

2021-04-21 | Weblog
ここ数日で、友人やら学生やらにオススメされたもの・場所があるので、ご紹介。
もうみなさん、すでに知っているかも。

1.King Gnu『白日』

私よりもアメリカ在住暦の長い日本からの友人が教えてくれました。その友人、芸能情報にものすごく疎く、紅白歌合戦を見て日本の動向を知るというのをやっているようです。
音楽家なので、音楽にかけては知識はすごいんですが、2020年(2019年かも)の紅白で見たKing Gnuを見て「日本の音楽が変わってきたな。すごく力のある人たちが注目されるようになってきたみたい」と感じたそうです。
早速、私も聞いてみました。とてもいい曲でした。


2.韓国ドラマ『梨泰院クラス』

学生が教えてくれました。内容がすごく深いらしいです。
恋愛もあるけど、それが焦点ではないらしい。
主人公の男性(主人公じゃないかもしれない)がレストランを開きたい、ということを教えてくれたけど、それが本筋かはわからないです。
韓国ドラマ、見たことがないんですが、大人気ですね。


3.アニメ『マイ・ヒーロー・アカデミア』

漫画が原作なのかな。ヒーローになりたい子たちが行くための学校についての話だそうです。
こちらも学生が教えてくれました。数年前の学生も「この漫画のせりふに、いつも元気をもらっています」と言っていました。
これまた人気ですね。


4.ベトナムのニャチャン

学生が以前行ってよかった場所として教えてくれました。
グーグルで写真を見てみたら、すごく海がきれいでした。リゾートなんじゃないかな。
ベトナム料理もおいしかったそうです。
行きたい。ビーチで海を眺めたい。で、おいしいフォーでディナーしたい。
あぁ、旅行したいですね。

では最後に最近のお気に入りの本。
西加奈子『まにまに』。エッセー本です。
西さんの小説が大好きなんですが、エッセーを読んで「あー、だから好きなんだな、私」というのがわかりました。
自分が持っている考えとか信念を小説を通して伝えられるって本当にすごいなと思います。

ほんとにオーガニックなの?

2021-04-20 | Weblog
オーガニックと書いてあるスナック菓子を買いました。
こちらで結構見かけるオーガニック承認のマークがついてるんで、オーガニックなんだと思うけど、「Naturally Flavored with Other Natural Flavors」と書いてます。
どういう意味だ?
ナチュラルって書いてたら安心って気がするのもわかるけど、一体何がナチュラルなんだろう。
「発芽玄米スナック・Korean BBQ(焼肉)味」ってのを買ってみたんですが、おもしろい味でした。


パジャマデー

2021-04-16 | Weblog
下の娘は2週間前から週に2回学校へ行き出しました。
希望者のみで、クラスを半分にわけて週2回ずつ。
娘が行く日は最初は3人だけだったけど、今は6人。
クラスは20人ぐらいなんで、半分ぐらいが来てるみたいです。

金曜日の今日は「パジャマデー」になったそうで、ピンクのパジャマ着て元気よく出て行きました。
クラスではマスク着用、ランチは大きい机にクラスメート1人だけと共有らしいです。
制限はたくさんあるけど、すごく楽しいらしく、自分で学校に持っていくものを準備して、自主的に髪の毛とかして歯磨き。
前は毎日の当たり前だったルーティーンが喜びになっているみたいです。
これがまた毎日のことになると気持ちが薄れていくんでしょうが。。。

とにかく、楽しそうで見ているこっちも嬉しいです。
上の娘の学年は4月後半から同じパターンで通学開始。
こっちは6月中旬に学年が終わるから、ほんの少しだけしか行けないけど、それでもよかったね。

さくらシーズン

2021-04-12 | Weblog
フィラデルフィアも桜シーズンを迎えました。
先週末に見に行ったんですが、満開の木もたくさんありました。
今週末に雨が続いたんで、もう散っちゃったんじゃないかな。

今日も曇り空です。
早いもので4月中旬。
こちらはワクチン接種をした人が増えてきました。
少しでも早く「普通」の生活ができるようになるといいんですが。。。