goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

スイカ🍉

2021-08-19 | Weblog
このブログを始めて16年が経ちました。
ながっ。
これからもホソボソと続けていければと思います。

さて、今年初のスイカを購入。
大好きなんだけど、丸いのを切るのがめんどくさくて避けてました。
やっぱり夏はスイカですね。
おいしかった。

少し前にスイカ柄の犬を見ました。



洋服着てるんじゃなくて、毛が染まってます。
注目されてたけど、どうなのかなぁ。
かわいそうな気がしちゃう。

犬を見た後にこんなお店を発見。



ドアが閉まってて入れなかったのが残念。
ガラスドアだったから、そこから中を凝視してみたけど、暗くてどんなものを売っているお店なのかわからなかったです。
子供たちは、このお店の前にあるキャンディ屋に行ってウキウキショッピング。
日本でいう駄菓子屋みたいなお店でした。

あぁ、夏が終わっていく。。。

アートな小道

2021-08-17 | Weblog
日曜日にニュージャージー州から親戚が日帰りで遊びにきてくれました。
South Philadelphiaエリアを散歩。
大きい通りだけじゃなくて、小さい道もたくさん歩いたんですが、その中にアート満載の道がありました。
何度も近くを通ったことがあるのに知らなかったです。



道の入り口(↑)。
車よけ(って言うのかな)のポールが鉛筆デザイン。
かわいい。
奥に壁アートが見えますね。



この写真じゃちょっとわかりづらいかもしれないけど、両面にたくさんの壁画。
モザイクアートもあります。





カラフルでいいですね。
人気(ひとけ)が少ないところなんで、ちょっと一人で行くのは躊躇しちゃうかも。

ランチはこの道からあまり遠くないところにあったメキシカンレストランへ。



こちらの看板もカラフル。
味は。。。まぁ普通だったかな。
店員さんはとても気さくでいい方でした。

湿気のないカラッと日和で、気持ちのいい日でした。

リバイバル

2021-08-09 | Weblog


最近、レコードをお店で見かけることが増えてきました。
レコード屋はいろんな所にあるにはあったんだけど、レコード人気が高まってきたようです。
この写真はターゲットというホームセンターみたいなお店のレコードセクション。
CDセクションより大きかったです。
もしかしてカセットテープセクションもあるかと探してみたけどなかった。
カセット、懐かしいよなー。

エイミー・ワインハウスのレコード買いたいと思ってます。
我が家では結構レコード聞くんですが、音がやわらかい感じがしていいです。
ただ、片面が終わるとひっくり返すのがちょいと面倒。
ビバ・アナログ!

ぬぉーっ(怒)

2021-08-05 | Weblog
友人から思春期の女子のために書かれたロングセラーの本を紹介してもらいました。
上の娘のためにアマゾンで購入。
数日したら送られてきました。
表紙の印刷になんか違和感あり。
本を開いてみてビックリ。
ノートでした。
は???なんで?

アマゾンのウェブサイトに行って自分が買ったものを確認したら、本のタイトルの後に「ノート」と書いてました。
なんで本の表紙を使ったノートなんて作るのか?
アマゾンで同じ本が他にもリストされていたんで、それを見たらタイトルの後に「ノート」と書いてあるアイテムばかり。
人気のある本なんで、私みたいに間違えて買ってしまう人がいるから、こういう商品が出回るんだと思います。

このノートには本のISBN番号とかも印刷されてて、本をコピーして印刷してノートの表紙にしたみたい。
だからパッケージを開けて表紙を見たときに印刷の質が悪くて違和感を感じたんだな。

速攻で返品依頼をしたら、「すぐ返金いたします。商品は返送しなくて結構です」というメッセージがきました。
ノートを無料でもらえるみたいだけど、こんなのいらない。

アマゾンでも詐欺まがいの商品が売られているんですね。
どんな本なのか楽しみにしてたのに!

一気読み

2021-08-04 | Weblog
友人から東野圭吾の小説二冊を借りました。
『容疑者Xの献身』と『手紙』。
どちらも読むうちにストーリーにどっぷりと引き込まれ、一気に読み切ってしまいました。
特に『手紙』のほうは差別がテーマなんですが、色々と考えさせられました。

今は町田貞子の『娘に伝えたいこと』を読んでいます。
イデオロギー色が強いところがあるので、そこは引っかかるんですが、「そうだよな」と思うところも多々。

読書を楽しむ時間があって嬉しい。

夏、真っ盛り

2021-08-02 | Weblog
早いもので八月を迎えました。
先週の金曜日に友人が住んでいる町のプールへ招待してもらいました。

プールの駐車場からの景色。



コーン畑が広がっています。
いい環境です。

プールも広々としててよかった!



少し泳ぎを覚えた我が娘たちは嬉々として水と戯れていました。
あぁ、夏だなー。


「下山」と「毎日」

2021-07-16 | Weblog
子供たち二人とも細々と日本語の勉強を続けています。
上の娘は漢字を読む練習が増えたので、読める漢字が増えてきました。
見てすぐ読める漢字と、思い出すのに時間がかかる漢字があります。
それが、頻繁に使う漢字だから重要度の高いものより、めったに使わない漢字のほうをしっかり覚えてたりしていて、見ていておもしろいです。

例えば、「下山」。見たらすぐ読めるようになりました。
でも、「毎日」はスッと出てこない。

「小刀」というのも瞬時に答えられるけど、「何」は時間がかかる。

本とかの文章を読んで覚えるんじゃなくて、漢字の練習(単文で練習)してるからかもしれません。
本を読みながらだと頻度が多いものから覚えていくだろうから。
「弓矢」「谷川」なんてのもスラスラ読めるようになって、「おぉ、パチパチ(拍手)」という感じです。
細々とでいいので、続けていってほしいです。

夏の思い出

2021-07-12 | Weblog


この週末には友人と一緒にニュージャージー州にあるビーチへ行ってきました。
そこの娘さんが我が家の下の娘と同級生。
3年ぐらい前から、毎年夏に一緒にビーチに行っています。
今年も思いきり楽しんできました。
ミニチュアゴルフとかもやっちゃった。
私もやったら、最後にホールインワンを出し、一回無料券もらったんで、また行かなくては。
アイスも食べて、散歩もして、ジュースも飲んでの、バケーション満喫。
また来年も行けるといいな。

comfort food

2021-07-08 | Weblog
一週間の旅行で和食はゼロでした。
戻ってきてから、わかめそば、納豆、海苔など体が求めるものを食べてホッ。
今日は晩ご飯にお好み焼き作りました。
あー、うまかったー。

友人宅でヨックモックのクッキーをごちそうになりました。
あまりにもおいしいもんで我が家の子供達はバクバク食べてました。
ヨックモックのクッキー、ロングセラーだよな。
私はホワイトチョコがはなさんであるクッキーが一番好きかな。

発見

2021-07-07 | Weblog


フィラデルフィアに引っ越してきたのが2009年の夏。
一回引越したけど、ずっと同じエリアに住んでます。
いつも通っている道を少し横に行った小道に壁画がありました(写真)。
ずいぶんと大きな壁画で、これ以外にも動物の絵のやつとかあって、迫力あってよかったです。
ただ、この小道、生ゴミ臭かった。。。。すごく残念。

近所にも私の知らない穴場がまだまだあるんだろうな。