goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

チーズ

2025-01-23 | Weblog


友人宅へお邪魔したら前菜に出てきたチーズの写真です。
クリーミーでおいしかったので、自分でも買ってみようと思ってパチリ。
全然聞いたことのない名前でした。

氷点下の日が続いています。
家の前の雪かきを下の娘に頼んだら、「これでもか!」というぐらいの大雑把な仕上がりでした。
仕上がりを確認する前にお駄賃2ドルをあげてしまった。
次からは雪かき具合をチェックしてからお駄賃にしなくては。

今年は例年より寒い冬となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snow Day

2025-01-06 | Weblog


今日は少し前から大雪注意報が出ていた日です。
まだあまり積もっていませんが、雪は降っています。
これからどれぐらい積もるのでしょうか。

本来なら子供たちの冬休み後の学校の初日でした。
でも大雪注意報のため休校。
その連絡が昨日きたとき、それはそれは喜んでいました。

いままでは子供たちの冬休みは1週間ぐらいだったんですが、今回は2週間。
2週間あると思い切りバケーションモードになりますね。

写真は近所のカフェで撮ったもの。
コーヒー豆です。
上の段の右と左のパッケージは「ハイチュー」の影響大ですね。
ここまでポップなコーヒー豆のパッケージは初めて見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025-01-03 | Weblog


2025年の幕開けです。

12月22日から29日までの一週間、義姉の住むカナダのケベックシティへ行ってきました。
車で片道9時間半。
もう少しかかると思ってたので近くはないけど、気が滅入るほどではなかったです。
毎日氷点下。
ずっと前に住んでいたウィスコンシン州の冬の生活を思い出しました。
あの寒さの中、大学に通ってたよな。
外でずっとバスとか待ってたし。濡れているもの(例:髪の毛、鼻の中)はすぐ凍ってたよな。
懐かしい。もうあんな生活できない。

一週間、厚待遇の毎日で楽しかったです。
我が家は冷蔵庫がパンパンになることはほとんどないですが、義姉宅の冷蔵庫はパンッパンで他に何も入る余地なし。
やっぱホリデーはこうでなくちゃねー。

29日の夜に我が家に着いて、あわてて正月準備。
バタバタと新年を迎えました。
おせち料理とか立派なものは作らなかったけど、年越しそばとお雑煮の出汁は一生懸命作りました。
「これがUMAMI(うまみ)というものだよ」と熱弁しときました。
わかってくれたかな。

今年もどうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタな12月

2024-12-12 | Weblog


感謝祭も終わり、12月に突入したと思ったらあっという間に中盤になってしまいました。
ドタバタと毎日が過ぎていってます。
今週が今学期最後のクラスがある週なので、学生の疲れはピーク。
こちらもピークです。
来週は期末試験の週。
クラスを教えなくていいので。時間に余裕ができます。

期末試験の最終日が20日。
子供たちの冬休み前の最後の学校の日も20日。
週末終わってすぐクリスマスがやってきます。
準備ほとんどできてません。
今年は21日から29日までカナダのケベックシティに住む義姉のところへお邪魔してきます。
雪で道が凍ってるはず。
スノーブーツ持ってないし、防寒コートもないけど、どうなるんでしょうか。

家の大掃除はどうなるんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Journal Making Workshop

2024-11-22 | Weblog


先週の日曜日、学生を連れてフィラデルフィアのOld Cityというエリアにあるお店でジャーナル作りのワークショップに参加してきました。
お店の人の手作りの冊子に自分のジャーナルを4コマで書くというワークショップ。

テーマは「わたしの言葉」でした。
今年の夏に東京都現代美術館で行われた「翻訳できないわたしの言葉展」にインスピレーションを受け(行けなかったけど、メディアで情報収集)カリキュラムを組みました。
普段なにげに使っている「ことば」について、話したり書いたりすることはあっても、違うミディアムで表現することはあまりありません。
特に言語のクラスでは。
イラストや色、4コマという構成など、いつもとは違う角度から「わたしの言葉」について表現するアクティビティでした。
色々な作品ができあがり、おもしろかったです。

11月が終わってしまいます。
来週の木曜日は感謝祭です!
今年もニュージャージーの親戚宅へお呼ばれしたので、スモークサーモンを持ってお邪魔してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨーク

2024-10-29 | Weblog


週末に久しぶりにニューヨークへ行ってきました。
ずっと快晴。秋晴れのニューヨークを楽しんできました。
ハイライトはMOMA美術館。
ずいぶんと行ってなかったんで、ゆっくり見ようと楽しみにしてたら、激混みで途中から疲れてしまい途中で切り上げてしまいました。
でも印象的な作品にも出会えました(上の写真)。
クリムトの作品です。緑がきれいでしばらく目の保養をさせてもらいました。

街を歩き回っていたら、ある通りで「Japan Festival」というのをやってました。
屋台がたくさん出てて、やきそば・お好み焼き・おにぎりなんかが売ってました。
おにぎり一個が6〜8ドル。
高っ!!
素通りしました。

あと数日でハロウィンです。
今年から子供達は自分でコスチュームの準備をしてくれるらしく、だいぶ楽になりました。
ハロウィンも晴れるといいけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケデビュー

2024-08-26 | Weblog


子供たちは明日から新学年が始まります。
上の娘は高校生になるんで、バス&地下鉄の通学で片道一時間ぐらいかかります。
下の娘は去年と同様、バスで15分ぐらいのところです。
今年度もがんばれー。

この夏、下の娘はバスケットボールのキャンプに3週間行きました。
午前8時半から午後3時半までランチ以外はずっとバスケという、結構本格的なキャンプ。
今までスポーツのクラブに入ったことがなかったのに、いきなりハード練習に参加となりました。
初日はまず外のランニングから始まったそうで、迎えに行った時にはヘロヘロ。
二週間目の途中から、明日のつけ根を痛めたらしく、早く走ったりするのは控えるように。
三週間目の火曜ぐらいに、迎えに行ったら大泣きしてて、どうしたのか聞いたら、試合中に誰かにぶつかってこけちゃって、手を踏まれてすごく痛いと言っていました。
帰りに「がんばってるご褒美」に寄り道して二人で秘密のおやつを食べたら笑顔が戻りました。
が、痛みは数日続き、最後まで本調子に戻ることはなかったですが、学びの多い3週間だったようです。

学校が始まっても続けてみたい、というので、バスケ継続となりました。
写真はある日の練習風景。
なぜか油絵みたいな加工がされてるけど、なんでだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光記録

2024-08-20 | Weblog
前回は日本で食べたものの紹介でしたが、今回は行った場所や建物をご紹介。

まずは東京からです。

有名どころからいきましょう。浅草寺です。人がたくさんいました。



浅草寺の近くにある電気ブランで有名な「神谷バー」。まだ学生だったころ、友人Oちゃんと両親と一緒に行ったのはもうはるか昔の思い出です。



御徒町にあるホテルは秋葉原の近くなんで、秋葉原も歩いて通り過ぎたりしました。開いていたら入ってみたかったお店。
ガチャガチャが大流行してますね。



渋谷のネオン。午後10時ごろだったかな。



新橋にあった気になったビル。歴史を感じます。



お茶の水あたりで撮った写真。有名スポットらしいです。私は一緒じゃない時に残りの三人で行ったらしい。



上野の谷中はやっぱりいいですね。街の雰囲気、大好きです。



大阪です。観光名所のグリコの看板。日本とは思えないくらい海外からの旅行者だらけでした。



箱根は自然が多くて癒されました。写真からは伝わらないと思いますが、暑かった。。。







日本から戻ってきて一ヶ月半が過ぎ、すっかり普段通りの生活に戻りました。
すでに遠い昔の記憶のような感じになってしまいました。楽しかったなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本への帰国

2024-08-16 | Weblog
6月の後半から7月に前半にかけての二週間、家族で日本へ行ってきました。
私以外は7年ぶりの日本。
暑さにはヘコたれましたが、満喫してきました。
おいしいものもたくさん食べてきたので、ご紹介。

まずは、浅草で食べたラーメン。500円。この時のドルに換算すると3ドルちょい!あっさりしてておいしかったです。




東京駅にあるレストランで食べた海鮮丼。子供たちはトンカツ定食を食べて、ほっぺが落ちてました。




モスバーガーも行きました。朝のメニューだったけど、なんだったかな。




渋谷の新鮮な野菜を提供するお店で食べたきゅうりセット。二種類のきゅうりは、どちらも歯応えがよくサッパリ味。




きゅうりのお店の後に行ったロクシタンカフェ。下の娘が注文したアールグレイパフェです。上にのってるアールグレイの茶葉をきれいに取り除いてから食べてました。
ここは午後11時まで営業。こんなに遅くまでカフェでお茶できるとはさすが東京、大都会です。




大阪へも行ったんですが、お好み焼きを食べてきました。目の前で焼いてくれるアツアツのお好み焼き。涙が出そうになるくらいうまかったっす。




熱海駅からレンタカーして箱根にも行ってきました。山の上にある素敵なカフェで食べたカレー。普段、あまり日本に帰った時にカレーは食べないんですが、今回は数回食べました。どれもおいしかったです。
ハイキング後に食べたこのカレーは格別でした。




門前仲町の古風なお店で食べた唐揚げ定食。甘味もあって、暑かったしかき氷を食べたかったんだけどランチタイムでお腹がすいてたんで、こちらにしました。
女性一人で食事している方が多かったです。居心地のいいお店でした。



デパ地下に行ったりすると、色々なものがありすぎて頭が混乱しました。
でも見飽きないので何度も行きました。
コンビニも。
いい思い出いっぱいできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月になっちゃった!

2024-08-06 | Weblog
あっという間に8月となってしまいました。

6月後半から7月前半の2週間は家族全員で日本へ。
7年ぶりの家族での帰国だったので、観光メインとなり、普段一人で帰る時には観光をあまりしないので新鮮でした。
蒸し暑くて大変でした。

7月は子供たちのサマーキャンプの送り迎えがたくさんありました。
二人で違うキャンプへ行ったので、あっちへドライブ、こっちへドライブ。

8月に入って、3泊4日で以前住んでいたウィスコンシン州のマディソンへ行ってきました。
学生時代の友人、ホストファミリーにも久しぶりに会えたのが一番のうれしかったこと。
日本語教育関係のイベントがあったので、刺激もたくさん受けてきました。

こんな感じであわただしく夏が過ぎていっています。
フィラデルフィアは蒸し暑い日が多いです。あああ、イヤッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする