サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

2022年10月のブログ運営報告。

2022-11-01 | ブログ運営報告









10月は、
途中からブログの感じが変わってるんですよね
10月15日投稿の「寝てばっかでごめん。」を皮切りに、
雑記が減ってガチレビューをやたら連発している、っていう・・・
いや、
10月は今年に入って初めて「頑張ったね。」と自分に対して言える月になったかもしんない。
振り返ると「寝てばっかでごめん。」って記事タイトルは超ストレートですよね(笑
あの時も、
本当はそのまま更新諦めて熟睡したいモードだったんだけど、
日付変更直前であのタイトルと内容がふと思い浮かんだというか、
あの記事から色々変わった気はしますね。この感じが続くのかどうかも保証は出来ませんけど。
やっぱり抗いたい想いはあるけれど、どう考えても10年前の方が体力あったもんね。
それは認めざるを得ない。
若い内から体力作りに努めるべきだった。

最近、
考え方が変わって来ていて、
自分は、
自分の好きなものは本当に大好きだけど、
自分自身には何も無い。とも日々・・・毎日強く感じるんですよね。
ただ、
自分には何も無い。と思ってるのに、ダラダラ生きてるのはそれ自体が失策に思えて来て、
「ちょっとは考えた方が良いんじゃないか?」という思考にようやく切り替わりましたね
なので、
「言い訳を極力少なくしよう。」
「例え上手くいかなくても、考え続けるのは大切にしよう。」
など、
自分の中で様々な意識改革が起こったというか・・・
それは、
加齢も関係してますね
若い頃と違って❝立ち止まる時間❞が極端に減って来ている感じがする
もっと言えば元々そんな時間など存在してなくて、気付けてなかっただけ、というか。
なんかより生き抜く為に必死になって来たというか、、、そういう感じですかね
でも、全然「甘さ」も残ってますけど、そこは今後も見直しつつ・・・
うん、
兎に角最後まで泥臭く足掻きたいな。って思いますね
それは、ぶっちゃけ観ているアニメや聴いている音楽の影響も強いです
やっぱり、なんだかんだ人間って触れて来たもので人格が形成されるんではないでしょうか?
詳しくは分からんけど。


内容的にはね、
かなり満足してますよ。
俗に言う自己満足の極みです(笑
課題としていたアニメの記事も再始動出来ましたし、
漫画も各話感想も楽しんで書きつつ単行本レビューもきっちり書けた。
音楽もライブレポ、ライブ参加が中心だけどディスクレビューやデジタル音源の感想も書けたし、
野球も・・・・・
ま、あの記事は殆どダークな事しか書いてないですけど(爆
なんかもうちょっと頑張れば全盛期の感じと同じ雰囲気に戻せそうな感じです。
全盛期というのは10年前の毎日訪問者数が4桁だった時期の事ですけど。
意外と、
ブログって文化も死んでないなというか、
やっぱり140文字じゃ足りない!って感じてる層は未だに多いみたいです
まあそれは助かるんですけど、
自分は基本語らせると無駄に長くなりがちなので、
その辺のバランス感覚を養うのも大事な気はしてますね
❝一番良いトコロ❞を突ける技術・・・ブロガー歴は13年目、レビュー歴は16年目ですが、
まだまだ伸びしろしかないわ!(by Creepy Nuts)という感じで遣り甲斐を凄く感じてますね。

11月も、ガッツリ書きたいですね~
良い感じの時期があっても、
それを継続していかなきゃあんまり意味は無いんで・・・
最近は、
結構脳内で更新のスケジュールを組んで運営していて、
それこそ月曜になった瞬間から「今週は〇曜と〇曜はこれ書いて、〇曜までにはあれ書いて・・・。」
計算しながら運営するようにはなりました
勿論、
そこには「この日は文章よりも写真中心で行こう。」と頭を休ませる日も組み込んでいます。
うむ、
それもかなり大事かもしんないですね
体力バッテリーの充電もホント大切な事なので。
自身の身体ともバッチリ相談しつつ、11月も既に来年を見据えて頑張ってゆきたい。
2023年はもう一切の言い訳もなく毎日更新リベンジするつもり。
その為には、
2023年になる前からリズムを作って置くことが大事なんですよ。
なんでもそうだけど、いきなりガッツリやると人間って燃え尽き症候群になりがちですからね。
もう既にそこそこ先まで更新の構想はあるので、お時間があれば是非お付き合い下さい。。

勿論、
特定の作品のレビューだけではなく、
愛猫の写真やお花の写真など誰にでも伝わるネタも要所要所で挟んでゆきます!
それでは、11月もよろしくお願いします!!!












おまけ。
管理人のPCの前の風景です。
いつも目覚めてPCに向かう時や、
記事更新の時などいつもこの風景を観ています。。
効果は・・・あります!(満面の笑み)。