シルバーウイークも終わった最初の日曜日は、Mr.bean さんがお出かけして・・・ netton さんにとっては絶好の書道日和なのです。
一週間後にせまった文化祭の作品作りは正に泥縄式

お教室のみなさんは既に先生にチェックをして貰ったりしているのに、 netton さんは当日の持ち込みとなってしまいました。
そうなんです。正直言って今までなかなかやる気が起こらなかったんです。
先生!ごめんなさ~~~~ぃ!
何とか色紙や短冊は仕上がっているものの、今日は ≪人の一生は・・・≫ から始まる家康の 「書」 と 「土佐日記」 「中字写経」 のそれぞれ一部分ですが、2枚ずつを仕上げました。

一週間後にせまった文化祭の作品作りは正に泥縄式


お教室のみなさんは既に先生にチェックをして貰ったりしているのに、 netton さんは当日の持ち込みとなってしまいました。
そうなんです。正直言って今までなかなかやる気が起こらなかったんです。
先生!ごめんなさ~~~~ぃ!
何とか色紙や短冊は仕上がっているものの、今日は ≪人の一生は・・・≫ から始まる家康の 「書」 と 「土佐日記」 「中字写経」 のそれぞれ一部分ですが、2枚ずつを仕上げました。

出来栄えは不十分ながらも 充実した時間
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
年末年始 2年前
作品展に出品するとなると大変でしょう。
それでも作品にする題材を選ぶ中でいろいろな言葉に出会える機会が得られてこれもまた楽しみですね。
家康の遺訓は初めて知りました。
最後の「及ばざるは過ぎたるよりまされり。」、走っている身としては身につまされます。
走りすぎて故障して走れなくなる人が多いのです。
Mr.beanさん、10月からは少しは空き時間が増す様ですから、うどんにも挑戦してみて頂ければいいですね。美味しいですよ。
コメントありがとうございます。
題材は選べないんですよ~~!((+_+))
一年間にお勉強したものの総仕上げですので、勝手な作品は出せません。
あるとすれば、色紙ですかね
自撮り棒で撮った写真・・・面白~~~~い!!