そろそろ文化祭に向けて書道の作品作りをしたいと思って支度にかかりました。
ところが・・・さて!と筆を持って紙に向かいますが、なかなか進みません。
お稽古を2ヶ月ほどお休みしていたので、遅れを取り戻さなければという焦りがあるのでしょうか?
そんな netton さんは気持ちを落ち着けようとお気に入りのアロマオイルのラベンダーとヒノキの香りを立ててもみたのですが、効果なし~~
途中、パソコンに向かったりアイロンかけをしたり、ベランダのゴミ拾いをしたり・・・。
そして、一日が終わったのでした。

ところが・・・さて!と筆を持って紙に向かいますが、なかなか進みません。
お稽古を2ヶ月ほどお休みしていたので、遅れを取り戻さなければという焦りがあるのでしょうか?
そんな netton さんは気持ちを落ち着けようとお気に入りのアロマオイルのラベンダーとヒノキの香りを立ててもみたのですが、効果なし~~

途中、パソコンに向かったりアイロンかけをしたり、ベランダのゴミ拾いをしたり・・・。
そして、一日が終わったのでした。

一行書いては休み休みの写経でありました
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
年末年始 2年前
墨を磨って紙に向かえばさらさらと小筆が動く印象ですが何が邪魔するのでしょう?
夏の暑さかな?
アロマオイルだなんて洒落ていますね。
一日経てば気分も変わってきっと書ける事でしょう。
コメントありがとうございます。
結構怠惰な netton さんですので、オールマイティーではありませんよ。
主な原因は足の怪我と夏バテですかねぇ
moscatさんのアルバイト再開のご褒美は「雨後の月」ですね?