netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

小さな小さなボランティア

2016-05-25 | netton world
各週2回のほんの短い時間にボランティアが出来る事を知って、昨年の夏頃からお手伝いをしています。徒歩5分もかからない近くの大学で障害を持つ子供たちへの音楽療法のお手伝いです。
・・・ところが今日、予定の時間に現地に足を運んでみると、会場を別の所に移したという情報が入りショック~!!

『 ま!いっか!! 転んでもタダでは起きぬ 』 
の故事ことわざ通りこのままウオーキングと洒落込みました。
夕風を頬に受けながら歩いていると、今年のサラリーマン川柳の2位が頭に浮かんで、netton さんの顔がゆるんでいます。






『じいちゃんが 建てても孫は ばあちゃんち』
あるんですねぇ 我が家では
電話がかかってきてMr.beanさんが出ると 孫 『ババいる~~?』 爺 『  』
次の日、又電話が・・・孫 『ババいる~~?』 爺 『いらな~~い!!』 





学内でふと見上げると 赤い可愛いジューンベリーの実が目に入り
これ  ジャムとかの食用になるんですって!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
税金 (moscat)
2016-05-26 05:00:37
ボランティアをされているとのこと、ご苦労様です。
頭が下がります。
サラリーマン川柳はいつも笑わせてくれますね。
今回の3位の句には?が残ります。
マイナンバーなんてめんどくさいだけで何の役に立つのでしょう。
そんな番号を愛すが如くの句はマイナンバー推進者の自作自演の感じがします。
住民基本台帳の番号なんて一度も使わないままマイナンバーに変わりました。
税金をもっと有効に使ってもらいたいものです。
返信する
ささやかに (netton)
2016-05-27 12:55:33
moscatさん
コメントありがとうございます。
自慢するには恥ずかしすぎるボランティアです。
今年のサラリーマン川柳は少々暗いですね

大九州物産展の梅ヶ枝餅ってどんな味?
返信する

コメントを投稿