goo blog サービス終了のお知らせ 

大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

特注☆1800水槽について

2012-03-16 | 室内水槽
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは
今日は、新水槽について少し
予定は現時点で
1800幅×800奥行き×750高さの

特注水槽を注文する予定です。
ガラス水槽です。

将来追加で1800もう1水槽追加します。
こちらは、高さ650にします。

水槽上下ダブルで設置しようかと思います。
おそらく、ここの水槽だけで重量2t近くですね!
床はコンクリートなので問題ないと思いますが。

上下ともオーバーフロー式です。
濾過槽は、室外に製作予定です。
集中ろ過で3000×1000×1000です。
こちらは、コンクリートで自作予定です。
こんな感じで作業を進めたいです。

水槽台も注文しないといけません。
こちらは、材料から選定しています。
035

お店に、さまざまの形状、材質が
ありますが鉄製の4角5×5cmで製作します。
安く上げたいので、自分で購入して
鉄工所に持っていきます。

032

発注して、日本に一時帰国の予定です。
帰国は、まだ先ですが。
今、図面を書いたり見積もりとっています。
いろいろ考えるのが楽しいですね。

今後も、製作工程はブログで
紹介できると思います。

なるだけ安くしたいので
財布の方とも相談です。


コンクリート水槽の方が
安くできるかな(笑)。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは ネシアさん (ピラルクー)
2012-03-16 02:10:43
こんばんは ネシアさん

1800水槽やるんですね

余計なお世話かもしれませんが置行きは90か100位あった方が良いと思いますよ

水槽は1メーター1メーター1メーターで一tです。

日本に一時帰国するんですね
また動画UPしてくださいね

グリーンの動画とか楽しみにしてます。
返信する
ピラルクーさん、こんばんは (ネシア)
2012-03-16 02:36:39
ピラルクーさん、こんばんは

1800水槽、休暇前に発注します。
奥行き、部屋の広さも考えてなので、難しいかな?

動画は、いろいろ撮りためているので
順次公開します。
返信する
ネシアさん こんばんは (ほん)
2012-03-16 03:16:24
ネシアさん こんばんは

新水槽計画キター♪───O(≧∇≦)O────♪
楽しみです?

私なんかが口出しするのもなんですけどやっぱり奥行き90か100欲しいですね~
(ただ、自分がそんな水槽欲しいだけかな?笑)

動画のupも楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ
返信する
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- (あづ)
2012-03-16 10:21:57
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
いいなぁ・・・
ガラスですかーものすごい重いですよ
うちもガラスの1800×600×600ありますが
200キロありますよ
台は鉄骨60角で作ってもらいました
いいなーいいなーそっちは凄く安くて
しかもガラスなのにOFで
うらやましい限りです(笑)
製作楽しみしてます
返信する
ほんさん、こんにちは (ネシア)
2012-03-16 14:46:30
ほんさん、こんにちは

今回は室内水槽です。やっちゃいますよ。
やはり、奥行き90、100なのかな?
考えてみます。

動画、休暇中でということで
お楽しみに~。

返信する
あづ さん、こんにちは (ネシア)
2012-03-16 14:51:02
あづ さん、こんにちは

そうなんです!
ガラスは重いですよね。
あづさんは、どうやって運んだのですか?
運ぶこと考えると、大掛かりになりそうです。

穴あけてOFやります。
経過報告しますので、よろしくです。
返信する
ネシアさんこんにちは。 (ボビプラ)
2012-03-16 21:38:05
ネシアさんこんにちは。
水槽オーダーいよいよみたいですね。

サイズですがまずネシアさんの目的だと思いますよ。

70CM以上の紅龍にしたいのなら80位の奥行は欲しいですね。

180×90×60水槽で70までにはなります。
オーバーフロー前提ですが。
そして紅くしようと思うならあまり大きなオーバーフローはかえって良くないです。
紅龍はきれいな水は嫌いです。
成魚1体で50リットルの濾材でokです。

私なら紅龍150×75×60が最低サイズ。
       今のネシアさんのサイズでも十分ですが紅龍を80にしたいなら奥行は90あったほうがよいでしょう。

そして台の強度はしっかりしておいたほうがよいですよ。

そう重量1、2トン位ありますから。

あとガラスは割れやすいんで気を付けてください。
返信する
こんばんわ^^ (あっちゃん)
2012-03-16 21:59:16
こんばんわ^^

ついに新しい計画がスタートですか

もうこうなると水族館目指して行きましょうよw

こちらはまだ雪も降るので新しい家族は増やせませんが。。。

でも新しい家族は今小さいですが出来ましたTT

来年にはまた賑やかになると思います^^

これからは家族+自分の趣味(生き物飼育)に

全力でいきますw
返信する
ボビプラさん、こんばんは (ネシア)
2012-03-16 23:33:55
ボビプラさん、こんばんは

また、鋭いご指摘ありがとうございます。
予定では大きさより、色、重視でいきたいと思います。
オーバーフローですが、実は他に1200を2水槽追加
の予定なので、大きめにしました。

ガラスなので、割れないか気になるところです。
始めたばかりなので、多少変更があるかもしれませんが
こんな感じで進めていきたいと思います。

返信する
あっちゃんさん、こんばんは (ネシア)
2012-03-16 23:51:23
あっちゃんさん、こんばんは

また、水槽増えてしまいます。
作るのは好きなので、苦になりませんが
計画始まったばかりなので、今後徐々に公開して
いきたいと思います。

お互いに全力でいきましょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。