大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

ナマズ養殖☆インドネシア

2014-03-03 | お魚養殖

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

前回、コブラ食べに行った家の
養殖池の話です。
インドネシアで淡水魚養殖と言えば
ナマズ、ティラピア、カイヤン、グラミー
などが有名です。

私の住んでいる
スマトラ、ランプン州でも
盛んに養殖しています。

この養殖池
全部で大小10面ほどあります。
最大サイズ
約25m×10m×1.5m
セメントで淵補強しています。

この池は立派すぎます。

なまずの養殖は全国的に見られます。
Photo

グラミーにタロイモの葉っぱやってました。
Photo_2

今度、収穫があるので
BIGサイズ、グラミー買に来ます。
Photo_3

他にカイヤン、ティラピア養殖しているようです。
Photo_4

こちら小さい池
6m×6m×1.5m
9

ナマズ飼育用の池でした。

(ナマズはインドネシアではleleと呼びます。)
Photo_5

餌はエビ養殖用の配合飼料
高タンパクなので早く成長するらしいです。
Photo_6

ワシャ、ワシャ!
ナマズ稚魚出てきました。
Photo_7

グラミーとは飼育している水質違います。
鶏糞入れているのか?
かなり臭います。


長いひげを見せながら口を
パクパクさせ水面に上がってくる
ナマズ稚魚たち
Photo_8
この池の製作費1000万円ほど掛かったらしいです。
採算合うのか?分かりませんが
半分趣味かな?

最後に
ナマズの素揚げ

見た目まったく美味そうに見えませんが
意外にも、臭みはなかったです。
白身であっさり味肉柔らかいです。

10

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m
            

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
   どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。