goo blog サービス終了のお知らせ 

大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

☆餌のドライペレット

2011-03-23 | 餌の調達

今日は、見本のドライペレットが届きました。
1

沈降タイプで7mmほどの大きさです。
業務用で、主にハタなどの養殖に使うものです。

早速!
与えてみると
レッドテールタイガーシャベルノーズキャット、

エンドリケリー、ガー、モトロは食べます。
3

2

レッドテールキャットとパールンは
現時点では
食べませんが突いています。
4

ガーは底に沈んだペレットを
起用に食べています。

良さそうです。サイズが少し大きいので
小さいタイプを注文する事にします。

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


飼育魚☆餌のギンポ

2011-03-18 | 餌の調達

今日は、餌のギンポについて少し
飼育魚たちに与える餌です。

真珠養殖作業で真珠貝に汚れ
(海草やフジツボなど)が付着します。

掃除する作業過程で真珠貝の汚れと
一緒に小魚が良く取れます。
小魚の大半がギンポの仲間です↓
Photo

触った感じがドジョウに似ています。
Photo_2

鋭い歯があり噛まれるとが出ます。
このギンポもよく飼育魚達に与えます。
Photo_3

今回は、ガーに与えてみます。
Photo_4

もちろん
ダダなので餌代の節約になります。


ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


飼育魚☆餌のアミエビ

2011-03-02 | 餌の調達

みなさん、こんばんは
今日は餌について
ここ、神秘の国では時期にもよりますが
アミエビが大発生します。

海面の色が変わるくらい固まります。
住居のすぐ下で発生した場合は
自分ですくいます。
Photo_5

目の細かい網ですくいます。
Photo_6

もちろん!人間も食べれます。
かき揚にすると美味しいんです!
Photo_7

時には、漁師から買う事もあります。
漁師は手作りの専用網ですくいます。
こんな感じで↓
Photo_8

お値段は
洗面器1杯で18円ほどです。
安い!
Photo_9

飼育魚たちにもお裾分け
口が小さい魚は好んで食べます。
こんな環境、なかなか無いです。

にほんブログ村
ブログランキングに参加してます。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~~!
にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

 


海面に!何かの群れが...

2011-02-23 | 餌の調達

夜にコンクリート水槽の様子を
見に行ってみると


海面に、何かの群れが...

Photo

早速
網ですくってみると
ボラの稚魚 でした!
Photo_2

丁度いいサイズ
なので水槽へ入れてみると

いきなり!

ガーが「パクリ」と食べてくれました。
Photo_3

続いて
モトロが水槽の側面に
追い込んで競うように食べています。
Photo_4

食べきらないので、残りは翌日に
Photo_5

エアレーションをして生かしておきます。
今日も、簡単に活餌確保です。

にほんブログ村
ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング  
  


飼育魚☆餌のカエル2kg!

2011-02-05 | 餌の調達

こんばんは
頼んでおいた、カエルが届きました。

予定では、20 匹くらい頼んでいたのが
届いたら どーん2 kg
ありました!!!

1

ちょっと多すぎますが、安いので全て買う事に
写真では、分かりにくいですが
カエルは平均 5 cm
ほどあり
かなり大きいです。


食べなかったら、どうしようか?
小さいサイズを水槽に入れてみると
スポガーが、いきなり食べました。
2

買ったばかりのアリガーへ
入れてみると...
3

4

食べます。
4匹あっさり無くなりました。
とりあえず、食べてくれて助かりました。

続いてピラルクへ入れてみると
食べません。しばらくして覗いて見ると
食べていました。

従業員が、カエルを見て
自分で食べるのか
聞いてきました???
どうやら食用らしいです。

にほんブログ村
ブログランキングに参加してます。
↓宜しければ↓クリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング  
  


神秘の国☆餌のやり方1!

2011-01-27 | 餌の調達

こんばんは、今日は
生餌について

以前、海の上で生活する
メリットの話
をしました。


普通のブログでは買ってきた小赤を...
てな感じで
始まるところですが。

今日は神秘の国での生餌
簡単調達方法です!

(簡単な手順で紹介します。)

① まず、朝起きて外に出ます。
既に気温27℃あります。

目の前が海です。
1

② 次に、用意しておいた網を持ち
(自作です)

8

③ そして、部屋の下を見て小魚が
集まっている
群れに網を入れます。
P1020758

P1050226

えいーっ!!!
0777

こんな感じで、新鮮な生き餌を確保です。
P1020778

④ 後は、お腹をすかせた飼育魚達へ
P1020808

スポガー
P1020837

ハイ!簡単です。ありえねー!
他にも、生餌調達方法が
いろいろとありますが

後ほど...

にほんブログ村
ブログランキングに参加してます。
↓宜しければ↓クリック
↓よろしくお願いいたします↓

 
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング