「想い」のカタチ。

心の中の「想い」をカタチに。。。

さくらんぼのグラデーションムース。

2011年06月30日 | お菓子作り

 

 

 

 さくらんぼムース   でもう一品作った 

 

 

 

 

 

 

恵比寿で見つけたキラキラのお皿でランクUP 

 

主人がいつも言う、、、

 

    「 実物以上に写ってるよなぁ~  」

 

うっせぇーーーボケっ 

誰が毎日美味いスイーツ食べさせてると思ってるんだ 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ~決して褒めてくれないあなたが、、、

私のやる気を刺激しているんだけれどね、、、(苦笑) 

上手いよねぇ~ 

 

 

 

 

 

 

 

イイ感じでグラデーションになりました 

 

  さくらんぼムース   に、

ゆるぅ~い杏仁豆腐、、、

そして   さくらんぼゼリー   をこんもり 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

   あぁ、、、そうだ!

       SUPER 8       を観てきた。。。

 

 

 

感想ないなぁ~、、、 

前宣伝で盛り上がり過ぎたかも、、、   失礼 

 

 

夏に映えるきらきら小物を手に入れました 

これに合うスイーツまた考えよう   

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さくらんぼのムースタルト♪

2011年06月28日 | お菓子作り

 

 

 

冷蔵庫をのぞくと、もうすぐ賞味期限が迫っている、、、

サワークリームと生クリームがあった、、、 

 

 

   何かを作らねば  

 

 

 

 

 

 

 

想像力も働かぬまま、

サワークリームのタルトにチェリーのジャムを乗せ焼く。

そして冷蔵庫で熟成 

 

二晩寝かせ、、、

 

 

   何か飾らねば  

 

 

お尻を叩かれているような気がした 

 

 

 

 

 

 

     さくらんぼ  のムースを流し込んでみた  

 

 

さくらんぼのナパージュと、

さくらんぼのゼリーも乗っけて、、、可愛いぃ 

 

 

 

 

 

 

 

 

    ぷるぷるゼリー にドキドキ  

 

 

 

 

 

 

雨降りに咲いた、

庭の小さなバラがとっても似合いましたぁ~ 

季節の食材  さくらんぼ  

なんともいえぬ香りに癒されますよね 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お出迎えMACARON part2 「ミアちゃんが来た!」

2011年06月26日 | お菓子作り

 

 

 

妹のお友達、、、

アメリカから6歳のミアちゃんがやってきた!

相当キュートな女の子(苦笑)、、、だとは聞いていた、、、 

 

 

すらっと長身とても可愛いミアちゃんに、

「ようこそぉ~ 」と声をかけると、

日本語が伝わらないのか、、、

恥ずかしそうにママに抱きついた、、、

 

 

   『 あらっ可愛いぃ 

         意外と普通じゃじゃん  』

 

 

だが、、、

これがよそ行きご挨拶スタイルだったらしい。

 

「英語喋れんけど、、、どうしよう 」 妹に聞くと、

 

 

   大丈夫!、、、

   知らない振りして何でも理解してるから 

 

 

相当な知能犯らしい 

 

 

 

 

 

フィッティングルームのムートンがえらく気に入ったらしく、

座ったり、寝そべったり、

ご機嫌でフラダンスも踊って見せてくれた 

 

 

突然、、、

   

   「 ゴメンネェ~  ゴメンネェ~  」 

 

と片言の日本語をニヤニヤ笑いながら言い出した。

 

何が???と思い、

「何も謝ることないよ 」 と優しく返すと、、、

 

思いっきり可愛いニヤニヤ笑顔で、

 

   「 オナラが出ちゃったのぉ~  」

 

 

超ぉ~キュートにさり気なく、歌うように返してきた。

爆笑だった    

 

 

   『 ははぁ~ん ・・・ こういうことか  』

 

 

 

 

 

ホントに出たかどうだか知らないが、

きっとミアちゃん、

どこへ行ってもすぐに打ち解けられる才能がある 

自分のリズムを崩さないんだ、、、。

そして回りを巻き込んでゆく 

恐るべし!!

 

 

 

 

 

 

前夜一生懸命作った 

 

      お出迎え MACARON  

 

とても気に入ってくれたらしく、

最高の笑顔でポーズをとってくれました。

また遊びにおいでぇ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 


紫陽花 MACARON。

2011年06月24日 | お菓子作り

 

 

 

     きれいな紫陽花の花が届いた 

 

 

 

 

 

 

昨年あまりの美しさに鉢植えを衝動買い 

花が終わり、どうしようと思っていたとき、

知り合いが持ち帰り咲かせてみせるとのこと、、、。

その約束を果たし届けてくれたもの 

 

 

 

 

 

 

   

    

     美しい、、、本当に美しい、、、 

 

 

 

 

 

 

 

 

三瓶山に住む優しいお友達が、、、

採れたての  さくらんぼ  を届けてくださった 

 

 

 

 

 

 

 

商品にならない割れたチェリーでコンフィチュールを作り、

さらにアメリカンチェリーのペーストと煮込んだ。。。

 

 

 

 

 

 

深いお色の、つやつやジャムができた 

 

 

 

 

 

 

 

卵白のあっさりバタークリームにラムを加え、

チェリーのジャムを乗っけた。

甘酸っぱい香りに季節を感じるなぁ~ 

 

 

 

 

 

 

紫陽花と同じ柔らかな ペールピンク と、

ラベンダー に近い ペールブルー を出すのに、

少々気を遣ったけど、、、何とかきれいに焼けた 

 

 

    本当にMACARON作りは

           修行のようだけれど  、、、楽しい 

 

 

 

 

 

 

 

蝶々たちがいっぱい集まって着そうだ、、、。

 

 

 

 

 

 

見ているだけでうっとりした、、、 

 

 

 

 

 

 

季節を感じて、

風や空気を味わって、

お花や光の美しさを、、、

こんなに楽しめるようになるなんて、、、

 

 

 

 

 

 

ちょっと前まで想像もつかなかった、、、 

 

 

 

 

 

 

 

日々の小さなことの中の幸せ。。。

よくよく目を凝らしてみると、、、

 

   無限に、永遠に、、、

        素 敵  は用意されているよね 

 

 

 

 

 

 

 

感謝、感謝です。。。

 

 

 

 

 

 

 


新種のてんとう虫 MACARON(苦笑)。

2011年06月23日 | お菓子作り

 

 

 

 

 てんとう虫  のつもりだった、、、 

 

 

     「 何これ  ]

 

マジで主人がこんな反応をする 

どうやらイマイチ伝わらないらしい、、、。

 

 

 

 

MACARON の 赤 は難しい、、、。

作るたびに違う色になる   

 

 

   てんとう虫のドットは何個?

   頭や目はどうだったっけ、、、?

 

 

考えてると面倒くさくなって、

ささっと書いたら、こんなんになってしまった 

 

 

   やっぱよく見ると、、、 「変」 、、、  

 

 

 

 

 

 

   「 てんとう虫って 黄色 だろ 

           いや、、、 オレンジ だろ    」

 

 

主人はしつこく隣でこんなことを言っている、、、。

 

そんなんもいるけど、、、

まずはてんとう虫って言ったら、、、 「赤」 でしょ 

 

 

でもやっぱり、、、変な虫だ。。。

 

 

      新種の昆虫  です(苦笑)  

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初夏のMACARON ♪

2011年06月22日 | お菓子作り

 

 

 

初夏に合う、、、

まっ黄色な MACARON が作りたくなった  

濃厚なナッツクリームをサンドするんだ 

 

 

 

 

 

 

 

MACARON 作りは、

最後のクリームをサンドするときが一番楽しい 

 

色出しと、

膨らみと、

焼き加減、、、

 

結構気を使うものなんだよぉ~ 

 

 

 

 

 

 

焼き上がりが気に入らず、、、

何度失敗して、

何百個、、、ゴミ箱行きになっただろう  

 

 

      今でも時々、、、そんなんあるさ(苦笑)  

 

 

いつまで経っても、、、

      

      やっぱり、、、  魔カロン  

 

 

修行はきっと永遠に続く、、、 

 

 

 

 

 

「イエロー」 、、、学ぶ色。

それも思いっきり楽しみながら 

 

そして「オリーブグリーン」は、、、自立。。。

負けそうな自分を超えて行け!! と言っております 

 

 

何を目指しているのかはわからないが、、、

心が欲すること、

楽しいことには、、、導きがあるのだろう、、、 

 

 

       マイペースでいくべぇーーーー 

 

 

 

 

 

 

 

 


お出迎え、、、MACARON♪

2011年06月21日 | お菓子作り

 

 

 

初対面のキュートなお友達がやってくる 

 

 

 

 

 

 

 

ワァォ~ 

とってもセクシィーな袋が届いた 

後々、、、

どう使って良いのかわからないこの袋には、、、

 

 

   きっと、

   とっても満足いくほど甘いんだろうなぁ~  

 

 

と想像のつく、、、

アメリカのお土産スイーツが入っていた。。。

 

 

 

 

 

 

我が家の仏壇にまずはお供え 

 

妹の親友がワシントンDCに住んでいて、

年に一度の帰省 

必ずこのド田舎まで遊びに来てくれる。

今回は6歳の娘の ミアちゃん も一緒  

 

 

初めて会うので、何かプレゼントがしたい!!

 

 

   どうやら「アンパンマン」のアニメが好きらしい。。。

 

 

ということで眠い目をこすりながら、

MACARON いっぱい作りました 

 

    

     喜んでくれるかなぁ~ 

 

 

情報どおりミアちゃんは、、、

個性いっぱいとってもキュートな女の子でした。

つづく、、、

 

 

 

 

 

 

 

 


キャラメルアップルクランブルケーキ。

2011年06月21日 | お菓子作り

 

 

 

風評被害の津軽りんごを頂いていて、

ケーキを作ろうと思いながら数日が過ぎた、、、。

あっさり爽やかなとても美味しいりんごだったので、

知らぬ間に、、、一個減り、二個減り、、、

私のおなかの中へ収まってしまい、

ぎりぎり最後の二個のところでお尻を上げた 

 

 

 

 

 

 

今回は体に良いお砂糖、、、ビート(てんさい)を使ってみた。

バターと砂糖をちょっと焦がし、りんごを炒めた。

ざっくりと生地に混ぜ、

黒糖とくるみのクランブルをたっぷりかけて、

オーブンで50分 

 

 

 

 

 

 

香ばしく焼きあがりました!

ひび割れと、中から生地がぷっくり 

ウマイかどうか、、、知らないが、

見た目は結構イイ点つけられるよね 

 

 

 

 

 

 

 

「父の日」をすっかり忘れそうになっていたので、

夕方あわてて実家へ 。。。

仏壇に供えて頂戴!と母に手渡し、そのまま帰宅。

お父ちゃんごめん、、、 

 

 

 

 

 

 

我が家のお父ちゃんには、、、朝ケーキでおもてなし 

口の中で、あとから甘さが追いかけてくる、、、

とっても素朴な甘さでしたぁ~。。。

冷蔵庫で熟成 

粉ものお菓子は、、、少し寝かせたほうが美味しい 

お茶に着てね 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ほろ苦コーヒームース。

2011年06月19日 | お菓子作り

 

 

 

昨年ご縁があって、

出張の際に青山の美容室へ通うようになった、、、。

30歳半ばのカリスマと呼ばれる彼は、、、

腕も凄いが、個性いっぱいで、

もう数回通ってはいるが緊張しない日はない、、、 

 

 

   「今日はどうしたいの?」 と聞いておきながら、

 

 

絶対に却下される(苦笑) 

アーティストなんだと思う、、、。

だからいつも、、、お任せ 

 

 

 

 

 

今回は、、、

 

   「思いっきり明るくしよ!」 

 

人生初!!

髪、、、金、、、になりましたぜぇーーーー 

二段階で染めて、白っぽいメッシュを入れて、、、

明るくなりましたよぉ~ 

 

 

どうなることやら???

と、、、怖いもの見たさでわくわく、どきどき 

仕上がりを鏡で見ると、、、イイじゃん 

 

「意外と上品に仕上がって嬉しいぃ~ 」と言うと、、、

 

 

   「上品か、下品かで分けると、、、

      下品なほうに入ると思うけど (爆笑)

                      気に入ったかな 

 

 

と、、、さらりと言い放ってしまうカリスマは、、、恐るべし!

どうやら私は、、、

下品なヘアースタイルになったらしい、、、大満足だけどぉ~ 

 

 

 

 

 

 

主人にも、、、「イイ色だね」と褒められた 

だったらもっと早くやってみればよかったぁ~。。。

 

 

コーヒーリキュールを手に入れたので、

大人のコーヒームース作ってみました 

お茶に着てね 

 

 

ps.  

 

で、、、今回知ったのだけれど、

このカリスマ、やはり凄い人らしくて、

現在「コブクロ」のツアーについて回っているということ、、、

素敵な人との出会いに、、、感謝 

さぁ、、、金髪楽しみますよぉ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 


「FUACHON」 サバラン。

2011年06月16日 | お菓子作り

 

 

 

  大忙しの東京出張でしたぁ~ 

今回はナンシィーも同行して、すでに秋冬物

主要ブランドの秋冬ときたもんだから、、、 

そりゃぁ~もう、、、気を遣うこと、遣うこと  

 

 

おまけに遊びも組み込まなくっちゃなんないから、

朝四時起きコースしかないもんね、、、 

 

 

   あぁぁぁ、、、ちかれたぁ~(苦笑)  

 

 

 

一気に三件展示会を回り、新宿へ 

東京へきたらお決まりのスイーツでしょう 

 

 

   見栄張って、、、

       FUACHON (フォション)   へ。。。

 

 

 

 

 

 

甘くて、美味しくて、キレイで、可愛いもの食べなくっちゃ、、、

エネルギーが切れてしまうヨォ~ 

 

スイーツ作りのためにも、、、投資だ!!(苦笑)

 

私はサバラン、

ナンシィーはフルーツショートケーキを頼み、

 

     『 水でいいよねぇ~、、、 』 

 

とお互い思いつつもそうはいかず、

またまた見栄を張ってダージリンなんぞ頼んでみた。。。

 

紅茶が濃くなったときのためのお湯までポットに入ってきた 

緊張するなぁ~ 

 

 

 

 

 

 

私の頼んだサバランには、

面白いことに「スポイド」が二本さしてあって、

ラム&シロップが入っている。

好みに応じて継ぎ足せるように、、、。

アイデアだね 

 

 

しかし、、、この味がイマイチ理解できなかった 

少し固めのスポンジに、

薄味のシロップがたっぷりかかっていて、

生クリームとナパージュでフタがしてあるのだけれど、

まるで、、、

スポンジのお茶漬け、、、離乳食状態  

結局食べきれず、

スプーンで混ぜ混ぜして、ぐちゃぐちゃになって、

紙ナプキンで覆って席を立った、、、。

 

 

   恐るべし!!場所代 (苦笑)  

 

 

またまた美味しいスイーツを作ろうと、

エネルギーが湧いてきましたぜぇーーー 

 

 

最後は  KIHACHI    のアイスでシメを 

 

 

   都会はどれもこれも、、、

               高すぎますぅ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


ラムチョコ&コーヒー・マーブルケーキ。

2011年06月12日 | お菓子作り

 

 

 

   「チョコはチョコで食べるもんだ!!」

 

そう思っている私が、

チョコスイーツを作ろうと思い始めている、、、

もちろん、、、ビターなやつなんだけど、、、。

理由はわからん、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

粉糖を使って、

キメの細かい、口溶けの良い生地にしたい 

 

 

そこへビターな、ラム香りのチョコをたっぷり厚めに、

どどどぉーーーーっ とかけるんだ  

 

 

ホットな生クリームに、たっぷりのビターチョコ、

ラムを少し多めに混ぜてぇ~ ドバァーーー 

 

 

   ケチケチしたことはしませんぜぇーーー 

 

 

 

 

 

 

わぁ~、、、

ボリューム満点の

  

    「ラムチョコ&コーヒー・マーブルケーキ」 出来上がり 

 

 

 

 

 

 

 

焼き終えて布団に入ったのが午前四時。

この時間になると、、、

すでに早起きの鳥さんたちがさえずり始めている 

子守歌だよぉ~ 

 

以前は、、、

 丑三つ時  などと怖がっていた魔の時間帯を、

めいっぱい楽しんでいる私 

超ぉ~集中できるオススメ時間帯ですぅ(苦笑)。。。

 

 

サッシにへばりついているヤモリ君が、

一緒に付き合ってくれるので、、、嬉しい  

 

 

 

 

 

 

そんでもって今朝は寝坊 

慌てながらチョコデコレーションをして撮影  

朝ごはんを食べたにも関わらず、

主人はケーキを食べたいという、、、

 

 

   作り甲斐があるってもんだぁーーー 

 

 

苦味が利いててこれならイケる 

お茶にいらっしゃい 

 

 

 

 

 

 

 


アラビアータ&チーズ黒胡椒 MACARON。

2011年06月11日 | お菓子作り

 

 

 

憧れの真っ白なマカロンが、

ずいぶん上手く焼けるようになりました  

 

 

     結構気を遣います 

 

 

オーブンを定期的に覗き込みます。

温度調節と、

ちょっとした油断で台無しなんですぅ、、、 

 

 

 

 

 

 

 

まろやかバタークリームにチーズを加え、

黒胡椒をたっぷり 

香りもよく、ハマるお味らしく、、、

今回はリクエストにお答えして二種作ってみました。

 

 

もう一種は「アラビアータ」 

情熱のMACARONです。。。

 

さり気なくドライトマトをトッピング 

にんにく、ハーブ、鷹のつめが妙にマッチング 

 

MACARONコックの甘さと、

サクッ、フワッ、もっちりの食感が、、、

お口の中で一瞬立ち止まって、

サァーーーーッっと溶けてゆきます。。。

 

    

   大人マカロン、、、

        やみつきになるスゴイ奴です 

 

 

 

 

 

 

 

 


グミのせ「杏仁豆腐」。

2011年06月10日 | お菓子作り

 

 

 

 この時期、

庭に大粒のグミの実がなる、、、。

今年も透明感のある「赤」が宝石のように光っている 

 

 

 

 

 

 

 

そのままで食べることしか思いつかず、

いつもいつも食べきれず、、、

そのまましぼんでいくのが何だか淋しい 

 

 

 

 

 

 

アマレットの香りの透明なゼリーに閉じ込めることに 

 

 

 

 

 

 

その下には、、、

トロトロの甘ぁ~い 杏仁豆腐を  

 

 

    ひととき夢心地です