「想い」のカタチ。

心の中の「想い」をカタチに。。。

ママ友階級・・・???苦笑。

2014年06月30日 | お菓子作り

 

 

 

≪ママ友階級≫というのがあって、

超ぉ~驚いたよぉ~!!!


これは都会の話、、、だと、、、思うけど、、、
田舎では適応しないと思うけど、、、一応書いてみる。。。
 


田舎は人の目や隣近所がうるさい分、
保険みたいなもんで、、、素性がわかる。。。

都会って、いろんな人の寄り集まりだから、、、

こんなアンケート結果が出てくるんだよねぇ~

外見判断!!
 


そうそう、、、私も出張の時、

素敵なファッションで、宝石やバッグ、、、

それなりものを持てば、、、

ホテルやレストランでの扱いが違うと思ったよぉ~
 

外見って、、、すごい左右するんだよねぇ~苦笑。。。

ある意味、怖いっ!!
 
 

≪ママ友階級≫

   ① 夫の職業

   ② 子供にかけるお金

   ③ 子供の学力・運動能力

   ④ 住まいの広さ・土地

   ⑤ 専業主婦であるかどうか。
     結婚前の自分の職業
 
 


ひぇ~(^_^;)
 

朝イチで全国無作為に2000人を対象に二回行ったアンケート結果ですが、、、
 
田舎はここまで普及してない気がするよぉ~

都会に住んでなくてよかったぁ~

田舎でよかったよぉ~。。。


こんなもんで階級つけられるなんて、、、変っ!(~o~)
 
結局、、、その後はどう成長したか?
どれだけ幸せになったかってことですよねぇ~(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

専業主婦時代。。。

2014年06月30日 | お菓子作り

 

 

今朝の朝イチで、、、ちょっと修羅場らしきものがあってドキッとした

 

   ★ ママ友トラブル ★

 

今朝のテーマもテーマだけに、、、

生放送、、、ギョッとする場面に冷や汗、、、

 

 

それが何かというと、、、

コメンテーターは今、子育て真っ最中の売れっ子の皆様。。。

肉食系を売りにしていらっしゃるバイオリニストの高◯さんに、

元アナウンサーで元プロ野球選手の奥様の◯佐さん、、、

そしてお笑いの◯木さや◯さん、、、

 

皆さんとっても元気印

そして知らない人はいないほどテレビで活躍♪

 

物おじしない舞台慣れしたど根性に、

コミュニケーション能力も、知識も豊富。。。

そして、、、あぁ~言えばこう言う~

 

ガンガンと前向きに、自分の足で切り開いてゆく彼女たちのコメントに、

その暴走を止めるかのように、、、

 

もう一人のコメンテイターの一般の専業主婦経験のある方が、、、

 

 

   専業主婦の気持ちはテレビに出ていらっしゃる方にはわからない。。。

 

そう口から放ってしまったので、、、スタジオは凍ってしまった、、、

 

見ていたこっちも凍ったわぁ~

 

もっと違う年代のコメンテイター、

子育てを終えられたコメンテイターさんもいらっしゃればよかったのにぃ~

 

 

 

 

 

さて、、、私にも専業主婦時代があった、、、。

 

本格的に仕事に出たしたのは、

次男が小学校へ入学すると同時だった、、、。

 

 

それまでは忙しいセールの時に手伝いに行ったり、

家で主婦していると、、、

盆、正月、祭りや、何かの雑用に必ず呼び出されて、

主人の実家へご飯の支度や、、、

誰も褒めても、評価もしてくれない雑用を頼まれる立場で、、、

 

「子育て」って、、、仕事に勘定してもらえないんだなぁ~

大きな大きな悩みだったな。。。

 

 

    重労働の上に、24時間営業!

 

 

仕事をしている兄嫁は、、、

「仕事」を理由に雑用からは外される特典があり、

「仕事」をしていることを評価され、褒められ、存在を認められている。。。

 

その反面、、、

年子の男の子をおんぶして、抱っこして、、、

なんだかおしゃれにも縁遠い恰好で、いつも雑用を言い渡される自分に、、、

劣等感もあり、悔しさもあり、認められたい欲も正直フツフツと湧いていたのを思い出す。

 

そしてイライラ、かりかり、、、 

 

鏡の中をのぞくと、、、

ストレスいっぱいの欲求不満顔、、、男なのか女なのかわからない自分がいて、、、

またまたげっちょりぃ~

 

 

子供はもちろん可愛いけど、、、

でも、、、女としての楽しみや、

仕事をしながら自分で自由に使える、、、お金、、、

オシャレをしたり、ランチでお喋りしたり、、、そんな余裕を持った人や、

何か得意分野で活躍している女性がとてもうらやましくて仕方がなかった。

そんな不発な専業主婦時代を思い出すわぁ~

 

 

 

 

 

 

今では引きこもりぃ~

家にいるのが大好きな私

逆に外へ出て行ってストレスの渦中に身を置くなんて、、、

もう~もう~何があっても拒否したい!!!爆♪

人って変わるものですよねぇ~爆!!!




専業主婦、子育て真っ最中の時は、、、

情報源は、、、主人、テレビ、、、

そして、、、今で言う、、、 「ママ友」ってやつくらいなもの、、、。

 

親や弟妹にはあまり心配をかけたくないしぃ~見栄はっちゃったりしてねぇ~

 

そりゃぁ~古くからの親友とかいればいいんだけど、

学校卒業して、仕事して、結婚する年齢になると、、、

遠く離れちゃったり、、、なんだか気持ちが遠くなったりぃ~

 

 

唯一の本音話せる旦那さんも、、、働き盛り。

朝出ていけば、深夜まで帰らない。。。

会議だ!飲み会だ!出張だ!!、、、その連続で、、、

ゆっくり話す機会もない。。。

 

そして彼も仕事のストレスを抱えている。。。

 

 

仕事をしてないので自由に使えるお金も限られていて、

何か買って発散するなんて、、、できなかったなぁ~

お友達とランチに行く1000円も、、、簡単に使えず考えたなぁ~~

 

 

    どこで発散すればいいんだよぉーーーーー!!!!

 

 

毎日そんなこと考えていたなぁ~。。。

こうして年齢を重ねてみると、、、

その時もっと、ひと時ひと時を味わって楽しめばよかった!!

そう後悔するんだけど、、、過ぎてみないと気づかない。。。あははは

 

きっとそれはたくさんの「経験」をして鍛えられ、段取りよくなり、

心に余裕ができたからだろうねぇ~

当時はすべて初めてで、いっぱい!いっぱい!だったもん。。。

 

 

 

次男が一年生を機に働き出した。

最初は大変だった、、、。慣れるまで、、、。

 

でも、、、収入がある。認めてもらえる場所がある。自由にお金が使える。

体はしんどかったけど、時間は倍欲しかったけど、、、

ずるいことを知ったのだ。。。

 

   仕事を理由に、、、断れることがあるということ。。。

 

気づいてしまったのだ、、、苦笑。。。

苦手なことを「仕事」を理由に避けることができるって、、、こと。。。

専業主婦だと逃げ場がなかったな、、、本当に。。。

 

 

そして社会と関わりがあると、、、新しい考えも舞い込んできて、

心の切り替えができるようになって、楽になった♪

少しでも一人で過ごせる時間ができると、

心も体もリフレッシュできるもの。。。

子供に対しても愛おしさがもっともっと膨らんだ気がする♪

 

 

が、、、その分仕事のスキルを上げる、、、

お給料を貰うってそういうことだから、、、違う悩みとストレスが発生するんだけどね。。。

 

 

 

でもやはり、、、母親も一人の人間。

社会と関わる時間を少しでも持って、、、視野を広げること大切だと思うよ。。。

許せる範囲で、、、

何かを習ったり、勉強したり、、、時間を見て生活に組み込んで、

未来の自分のために何か準備をしておいたほうがいいと思うんだ。。。

 

私は次男が幼稚園に入園した際、彼が帰ってくるまでの時間、

半年パソコンを習いに行ったよ。。。

これが大いに未来の仕事に役に立っていて、

PC使えなかったら、そして経理できなかったら、、、起業するなんて無理!

今の仕事はしていないだろうなぁ~。。。

 

時間の捻出は自分の気持ち次第!

自分の未来に投資しよう♪


ママ友トラブルについては、、、また改めてぇ~ヽ(^。^)ノ

 

 

※写真見て、お父ちゃんが若いからびっくりぃ~

変われば変わるもんだ、、、苦笑。。。

 

 

 

 

 

 

 


ママ友トラブルぅ~(~o~)

2014年06月30日 | お菓子作り

 

 

 

おはようございます♪

いいお天気ですねぇ~

朝から洗濯機フル回転ですよぉ~
新しい洗濯機は楽しいぃ~ヽ(^。^)ノ


13年使ってガタガタ変な音がするので修理を依頼すると...

すでに部品なしぃ~苦笑。。。
動くので半年ほど使ってはいたものの、、、

やはり新しい洗濯機に替えるとその違いにびっくり!!!
 

回るだけで、、、実は綺麗に洗えてなかった、、、(^_^;)

そして省エネなんですねぇ~
 

やはり家電と◯◯は新しいのがイイかもしれませんねぇ~爆♪
 
 
 
 
 
 
 
 


 
今朝の「朝イチ」、、、


   ★ママ友トラブル★ 特集してましたね。。。
 
 
 


私はすでにまったく関係ないのですが、

ありましたよねぇ~その昔、、、(~o~)

特に幼稚園時代が一番えぐかったように思います。
 
 


まぁ~修行の期間、

そうして人との距離、そして本当に子どもの為とは?

考えさせられる時期なんですよねぇ~

そして「親」にしていただく、、、。
 


親にしていただく作業はいくつになっても延々と続くのですが、、、
 

親も若いとエゴも強い。。。

そしてものの流れを知るための経験も少ない、、、
となると、、、トラブルって学びですよねぇ~
 


傷ついたり、落ち込んだり、人間不信になったり、、、

なるべくそっちの方向へ行かないように、、、

いろんなアドバイスされてました。
 
 


私も来た道、、、

またまとめて発信したいと思います♪
 
 
 


しかしFBやLINEが急速に広まって、

SNSを通しての陰湿なイジメも深刻化していますよねぇ~
 


 
   まぁ~焦って「 友達」や「親友」を作る必要はありません。。。
 
 
それは自然と出会っていくものだから♪

まずは、、、

マイペースで目の前の子育て楽しむことが大切ですよね♪
 


子育ては大変だけど、

どのシーンも二度と返らない、、、宝物ですからねっ♪

後で思うと一瞬で過ぎちゃう可愛い時期ですからねぇ~!
 


と言いながら、、、私も、、、

過ぎてからわかったのですが、、、苦笑。。。
 
 


お天気なのでいろいろ家事日和です♪

続きの洗濯、掃除に勤しみますねぇ~ヽ(^。^)ノ
 
 


   あっ、カサブランカがたくさん咲きました♪

   いい香りに包まれてます(*^_^*)
 
 
 
 
 

言葉には力がある。。。

2014年06月29日 | お菓子作り

 

 

 

「言葉には力がある」


昨日あるブログで、

先日の都議会のヤジ問題を取り上げたおっさんの発信があって、

読みながら、、、呆れていた(-_-)

女性議員をボロクソに批判しておられた、、、。...

 

 


見ず知らずの会ったこともない人をなぜそこまで???

ひどい書き込みというより、

なぜそこまで攻撃するのかな?という疑問のほうが大きかったけど。。。
 


その書き込みに対してある女性が、、、

   「言葉には力があるんですよ、、、。」


と教えるように書いておられた。
 


「言霊」っていう、表現がある。

人それぞれ感じる意味は違うとは思う、、、。

なるべく希望を生む言葉は使いたいと思ってはいるけど、

なかなか、、、
まだまだ未熟な私には失敗も多々、、、苦笑。。。
 


自分の口から送り出す言葉に全部心をこめて、責任もって、、、
それもまた疲れるよね、、、。


何気なくさらりと口にする言葉もあってもいいとは思う。

もれなく、、、

それに包み隠さぬ自分の人間性は出るのだけれどね、、、苦笑(^_^;)
 


いつもいつも気を遣ってばかりだと、

本音も言えないし、何よりしゃべれなくなってしまうよね。。。


時には、、、「アホかっ!」「バカだなぁ~。。。」など、
愛のこもった暴言もあるわけで、、、

 
 
大事なのはそんな気心の知れた距離を作っていくことなんだろうなぁ~
 
 


しかし、、、

言葉は人を元気にし、希望を持たせる力もあるけど、

反対に奈落の底に落ちるように誘導する言葉もある。
 
 


やっぱり、、、ことによって「言葉」は力があるよね。
 
 


また、、、言われた、された、やられた、、、

そんな被害者になることも簡単だけど、

それを交わす技や、ジョークも学びたいなぁ~と思った次第♪

いちいち取り合わないクールさも必要だと思ったわぁ~
 


しかし、、、

相当ひどいヤジが飛び交ったあの都議会の問題、、、

閉会ということで、、、

うやむやに、なかったことになっちゃうんですねぇ~
 


この件で、

何か気づきや、心を入れ替える機会になるといいんだけどぉ~
 

政治の世界にますます嫌悪感を感じた事件でした。。。
 
 
 
 
 
 
 
スプラウト栽培しますっ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ルビーのお色☆彡

2014年06月29日 | お菓子作り

 

 

 

先日友人の栽培したボイセンベリーをソースにした。

 

魅力的な赤にもう、、、惚れ惚れぇ~

 

 

焼きたてのスコーンに、、、

さくらんぼのクリームとボイセンベリーのソースを。。。

 

まるでルビーのお色

鳩の血といわれる、、、  ビジョンブラッド

 

もしカフェでもしたら、、、お出ししたいメニューのひとつなのだ。。。

 

赤って、やっぱり好きっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


博多に行ってきました♪

2014年06月27日 | お菓子作り

 

 

 

 

 

久々県外へ。。。

秋冬展示会で博多へ行った来ましたよぉ~

 

コンパクトで綺麗なとっても素敵な街でした。

駅周辺ですべての用が足せる、、、便利な街ですね♪

 

 

 

 

 

来月の博多山笠の準備で街にはすでに熱気が、、、!

 

メーカーさんにおいしいものごちそうしていただきました♪

 

 

 

玄界灘のお魚はもちろん!

からしれんこんに、

イワシの梅肉はさみ、、、うまいぃ~

夏バテにとってもいいバランスだと思います!!!

 

 

 

 

おいしいご馳走をたっぷりいただいて、

みんなで山笠の中心となる櫛田神社へ。。。

 

 

 

 

山笠見物の桟敷席がすでに組み立てられていて、

翌朝9:30から販売されるチケットを、

まだ前日夜10時なのに並んでいらっしゃる方がたくさん!!!

 

 


 

 

 

 

 

 

しかし、、、神事としてのお祭りのある町は、

とってもPOWERがあり、人と人との繋がりやあたたかさを感じずにはいられませんでした。

 

 

 

 

 

翌日は映画の舞台あいさつのために、

博多駅にトム・ルーズがやってくるということで、、、

会えることを期待して出かけてみることに。。。

 

いらっしゃいましたが、、、会うことはできず、、、

 

隣の7番シアターで「超高速!参勤交代」を観て、

大笑いして帰ってきました♪♪♪

 

 

 

 

 

この映画、、、とってもおすすめですよぉ~

佐々木蔵之助さんのファンになりましたよぉ~

 

 

     

   「超高速!参勤交代」サイト   http://cho-sankin.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、、、最後はやっぱりこれですよね♪

 

満足満足の博多でしたぁ~♪

 

 

ネネ子実家で一晩お泊り。。。

仏間にホカホカの◯ンコしちゃって、、、

申し訳なさそーーーーーな雰囲気に爆♪

 

また次もお泊りさせてねぇ~おばあちゃん!!



 

 

 

 


収穫始まりました♪

2014年06月23日 | お菓子作り

 

 

 

おはようございます♪

爽やかな心地よいお天気です(=^・^=)
 

朝一収穫♫♫♫

見事になり始めましたよォ~~!!!
やっぱりとれたては格別に美味いヽ(^o^)丿

サイコーーーの贅沢ですよね。。。
 
 


今朝は色々食材等入荷ラッシュ。

荷物を運んでまた左腕を捻り、、、痛みに悶絶(>_<)(>_<)(>_<)
 


何ともない時には気づかないんだけど、

左腕、、結構、役に立っていい仕事してたんですよねぇ~

痛みに嘆くより、感謝に気づく、、、そんな毎日です。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

年齢とともに、、、〇性ホルモンが減ってきたので、

今まで通りに体を守ってくれるものがなくなっていく、、、(-_-;)
 

何か摂取しなくてはっ!


で、、、やっぱり健康は「腸」からですよね。。。...

最近ヨーグルトにハマってます♪

免疫力を上げる、、、これイイらしい(=^・^=)
 
 
 
 
 
 
 
今週は一泊二日で出張予定♪

気分転換が待ってるよォ~

だから頑張ろうヽ(^o^)丿
 
 
 
湿気大好きなインパチェンス、満開ですぅ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「素直さ」。。。

2014年06月22日 | お菓子作り

 

 

おはようございます♪

しとしと雨のこれまた、引きこもり日和ぃ~ヽ(^o^)丿
 

が、、、今朝はもう、、、チーズケーキ仕込みましたよっ。

明日お誕生日のご依頼があり、その準備です♪

やっぱりお菓子作りは楽しぃ~(=^・^=)
 
 
 

 

 

 


昨夜のドラマ「55歳からハローワーク」

テーマは、、、ペットロスでしたね。。。


皆さんも経験ありますよね、、、。
辛い別れです、、、。
 


ドラマの中で犬嫌いのご主人との擦れ違い。

どちらも淋しいのに言葉に出来ず、求めず、年数を重ねる。。。

どこか憎しみに変わり、埋められず、
頑なにほかのものへ愛を注いだり、依存したり、、、
 


あります!あります!そんな心境。。。
 
 


コミュニケーションって、

一度すれ違うと、、、だんだん溝が広がって、
 
どこからどうしてよいか?わかんなくなっちゃいますよね(-_-;)
 


だって勇気と、傷つかない覚悟と、ジョークが必要になって来ますもん。。。
 


人生の中で起こる辛いことって、
そういったすれ違った大事な人と、

再び結びつけてくれる機会なのかもしれませんね☆彡
 


幸せの近道って、、、
「素直な気持ちを表現する」ことなのかも、、、♫

いくつになってもねぇ~
 
 
 

   何年も見ることのできなかったお前の笑顔と笑い声、

   それがまた見れるなら、、、犬、飼っても良いぞっ。。。

 

素敵な締めくくりでしたっ♪
 
 


夫婦って、、、
色々ありますが、縁あって出会っている☆彡
 


やっぱり口を開いて伝え続けること、大切ですよね♪
 


我が家は一緒に観ながら、、、
色んなこと胸に手を当て反省しつつ、これからに生かそうと思ってますよォ~♪
 


月曜日、、、
冷凍庫の件で所長さん、広島から来るんだってぇ~
さて、、、どうなることやらっ?♪^m^
 
 
 
そして、、、
 
頭の中に初秋のニットの構想があって、、、

ずっと糸を探し続けていたのよォ~

昨夕届いたっ♪

ネットで一目ぼれェ~☆彡

思った通りの色よォ~♫♫♫

このシリーズ全色買い占めたいくらい素敵ぃ~!!!
 

   おフランスの糸でございますぅ~


無事完成するのだろうか、、、???(-_-;)爆♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

生で、関わる。。。

2014年06月21日 | お菓子作り

 

 

昨夕、久々実家へ。。。

 

少しずつネネ子もニャンコ達も慣れてきて、距離が縮まっています♪

世間知らずのネネ子を連れ出し、

生の交流をさせるとこ必要ですよね。。。

ワンコ子育てにも気を遣ってますよォ~

 

 

 

 

 

 

 

オラオラオラーーーーーーー!!!



見てんじゃねぇ~よォ~

 

人見知りトメちゃん、、、目つきワルぅ~爆!

これはこれでまた可愛いですよねぇ~♪

 

 

 

さて一昨日、

良くなりかけていた左腕を、、、ぶつけて捻り、、、

というより、、、自分からドアにぶつかったんですけどね、、、苦笑。。。

 

痛みぶり返しぃ~

 

 

鈍痛で耐えられず、車走らせ注射に。。。

 

目の前に時間も、毛糸もあるのに集中できず進まず、、、
あぁ~もったいないっ(>_<)

 



整形外科の先生、注射中にいつも質問されます。



   お菓子作ってるの?和菓子?

   洋菓子はどんな奴?

   あぁ~芸術的なやつかぁーーー♪

   何か運動してるの?

   妙に姿勢がイイからねェ~聞いてみたっ♪



こんな質問沢山出てくる♫



相手に興味を持って、心地よく過ごさせてくださる、、、

素敵な心遣いですよね♪


痛い注射も痛くなくなるさぁ~♪ 見習おう~♪

 

 

 



 

 

ネットで人と交流することが多くなり、

見知らぬ人と当たり前のように話して、生の人との関わりが減って来て、、、
その境界、限度、本当の繋がりの価値観が変化してきている、、、


これがワルイといことではなく、

その違いを知って、上手に活用することが必要ですよね。。。

 



偏ってしまうと、、
すごく深く怖い、、、人との距離感が水面下で育って行くような気がします。。。

 



「攻撃性」が育ち、


何か勃発した時の自分を守る攻撃性は、度を越してゆく。。。


そんな検査結果が出ているようです。。。

 



「経験」「体感」という、、、

一見面倒で、傷ついたり傷つけたりしているように見える関わり、


また反対に助けられたり、支えられたりする経験、、、


生の関わりを避けては決して身につかないものがあると思うのです。

 



人との距離感、気持ちを読む力、共存する知恵、、、

 



    勇気を出して表に出て行きましょうね~♪

 



そして難しいややこしい時代ですが、、、


だからこそ自分の子供たちにもたくさんの経験積ませましょうねェ~


見守りながら♫



そんなことを感じた朝でしたぁ~


楽しい週末をぉ~ヽ(^o^)丿

 

 

あっ、そうそう、、、

昨日せっかく出雲まで車を走らせたので、ごんぼ帰りでももったいない。。。

二十歳のころからの定番!

「焼肉ライス」 ガッツリ頂いて参りました

 

 

このバランスがいいのよぉ〜
昔から変わらない盛りィ〜(≧∇≦)
そして真っ赤な福神漬け✨...



パーフェクトォ〜*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*



完食で満腹っ!!!



しかしここのマスターの教育の賜物


接客、言葉がけが素晴らしい!!


いつも思います

 



また来ます。
LOVE LOVEさん、ご馳走様でした(*^^*)


めんどくさぁーーーー(>_<)

2014年06月20日 | お菓子作り

 

 

 

おはようございます♪
 
サッカー引き分けでしたねェ~
すでに一日のエネルギーを使い果たした気がしました。

気が付くと両手を合わせてお祈りしてましたねェ~
きっと皆さんもそうだったんじゃないかな、、、?♪
 
 
お父ちゃんは頑なに、、、サッカー観ませんでした。
 
 
   心の中で応援すると、、、爆♪
 
 
もう、、、入り込み過ぎて、血圧上がっちゃうタイプなんですねェ~苦笑。。。
 
笑います♪
 
 
 
 
 


さて、、、サッカーの試合が終わると同時に電話がかかって来ました。...

例の冷凍庫の会社の広島営業所所長さんから。。。
 


タイミングを見て、

朝一にかけてくるなんて、、、まずまずだね、、、♫
 


会って話がしたいと、、、
柔らかい口調で低姿勢でモノを言われるのだけれど、、、
やっぱりある地点まで来ると、、、
 


   保証書に、中の物の保証まではできませんと明記してあります。


という。。。
 
 
 


ならば最初っからそこを曲げるつもりがないので、

会ったところで仕方がないじゃァ~ないの???

広島からわざわざ来なくてもねぇ~
 
 


低姿勢に出ても、やっぱりマニュアルどおりの展開になる。。。
 
 

問題は、、、一年半の使用で二度目の故障。。。

前回の損害に対しては流すけど、
今回は、、、そう簡単にそうですか!とは言えないということなんだよっ。
 
 
 


挙句の果てに、、、
 

   我々はあくまでも家庭使用の目的で製品を作っている。

   仕事として使われるのなら、

   それなりの何かあった時の保証を自分で用意される必要があるかと、、、
 

遠回しに、保険にでも加入するか、

壊れにくい信頼性の高い業務用を購入するなど、

お宅さまで考えておくべきことではないでしょうか、、、と言った。。。
 
 
 


    もう、、、、 爆!!!!ヽ(^o^)丿
 
 


墓穴掘ってるぅ~♪♫♫

自社の製品が信頼性が無く、イマイチであるということを、
あからさまに言っているのと同じことで、、、笑ってしまった。。。
 
 


あのねぇ~、、、

おばちゃんはゆっくり向かい合うことを決心したよォ~ヽ(^o^)丿
 


腹を立てず、、、一つ一つをゆっくり話す。
 


まず、、、ちゃんとした製品作れぇ~


そして、、、何自分を守ってるのよォ~


聞く風な態度をみせながら、実は聞く気が全くない、、、

それが問題をこじらせる一番の原因になるのよォ~

パフォーマンスだけでは、余計にこじれるのよォ~


相手の立場に立ってモノ言えぇ~


〇ディオンと、あなたの会社は責任分担があるかもしれないけど、
消費者にとってはどっちも窓口。

内情を説明されても、、、こっちには関係ないってことぉ~
 
 


前例にないなら、、、これを機に道を作れぇ~


誠意ある仕事をしなさい!!!
 
 


まぁ~色々はなしたさぁ~30分ほど。。。
 
 

   で、、、被害届を出すことになった。。。
 
 


被害状況を写した写真と、ダメになった食材の集計表。
 

メールで送って、本社で検討してもらうことになった。。。
 
 


そりゃぁ~今回の損害は全部保障してほしいさ。。。
 
 


でも、、、きっと私の中の一番の目的は、、、
 
 


     誠意ある対応をしてもらうこと。。。
 
 


ダメもとで、やはり消費者の立場に立って努力をしてもらうこと。
 
 


だって、、、二度目だぜぇ~!!!
 


誰も壊れると思って買やしないよッ!
 
 


それをお宅さまで、、、

それなりに壊れること前提で保証される何かを準備されるべきでは、、、

などと、、、アハハハ!


   どの口が言うたぁーーーーーー●~*●~*
 
 
 


アホかっ!あり得ないのだ。。。
 


本末転倒!!!
いやこんな言葉では表せないね、、、
 

 
しかし、、、低次元ですよねぇ~

とんでもないことを言っていることに気付かせる。。。


あぁ~面倒だが、、、こんな大人放っておくわけにはいかないのだ。。。
 
 


おばちゃんは、、、
 

仕事をするってどういうことか、、、
そこから延々と、愛を持って、、、

手取り足取り話してあげたよォ~、、、朝からねっ♪苦笑。。。
 
 


とりあえず、、、しばらくの猶予をくれということなので、、、
 

待ってみよっかなぁ~(=^・^=)
 
 
 
しかし、、、ホントに私って、、、

こういう世間知らず、困ったチャン達と、、、
どうしようもなく向かい合い、コンコンとお話をする、、、

そういった役割の運命であることを改めて確認した朝でした、、、苦笑(>_<)
 
 
        めんどくせぇーーーーー!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

デタッ!、、、「前例に無いので、、、。」苦笑。。。

2014年06月19日 | お菓子作り

 

 

 

壊れた冷凍庫のメーカーさん、

夕方松江からお見えになりました。。。
 
前回と同じ修理のおじちゃんで、前も食材が全部だめになったのを覚えておられた。
冷凍庫の方は完全に壊れていて、新品と交換らしい。。。
が、、、溶けてダメになった食材や製品の保証はないとのこと。

    なぬぅーーーー<(`^´)>

    二度目だぜっ!!あり得んっ!!
 

自分たちは修理の担当で、その方面はどうも返事が出来ない、、、という。

買った窓口の〇ディオンでは、、、メーカーと話せと、全く取り合ってもらえず、

メーカーの修理担当は、、、自分の仕事ではないという。。。
 


   一体窓口はどこなんだぁーーーーー!!!<(`^´)>

 



確かに〇ディオンへお金は支払ったよ。

なのにそのあとは知らないっ!はないよねぇ~

そして修理係だからわからない、、、もないだろう~
 


   消費者って、、、立場弱いよね。。。
 
 

決まりですから、

担当が違いますから、、、
後程連絡いたします、、、

こんな感じでのらりくらり交わされるのだ、、、<(`^´)>
 
 


       「保証は前例に無いので、、、」



ほらほらお得意のセリフが登場したっ!爆


   「前例にないなら、

   ここらでホントに誠意をもった対応されたら?

   変わって行かなくっちゃねっ!」
 


最終的に、、、


   「所長に来てもらって。」


ということで、改めて明日以降連絡待ちということになった。。。


修理のおっさんにこれ以上訴えてもどうにもならんしね、、、

あぁ~そうですか、、、と簡単に引き下がるわけにもいかない。
 
 
 
 
    「新品に交換して5年保証ですよ、、、。」
 
えっ???
だからダメになった食材は諦めろと簡単に、遠回しに言うわけっ???


 


   「だからと言って購入した私が我慢するのは違いますよね。

    冷凍庫が二度も壊れることなんて予想して買ってるわけじゃないし、、、

    それとこれは別の問題でしょっ、、、。

    お互い話し合って折り合い地点に見つけましょっ!」

 

 

とにかく、、、上の方に来ていただきましょう。。。



 

 

以前も「〇ンナイ」のガスオーブンにネズミが入り込み、

ショートして「ボンっ!」って爆発したことがある。

高圧電流が流れる一番の中心部品の上に、子ネズミが焼け焦げて乗っていたのだ、、、。



メーカー呼んでものらりくらり、


構造上の問題点を認めれば大変なことになるので、


責任の所在が分からず、、、
消費者センター経由で、結局通産省まで通報することになったことがある。



そして部品を送ったり、写真を送ったり、、、検査してもらったり、


でも結局、メーカーとそういった調べる機関は結構仲良しさんで、


消費者の立場に立っているという機関さんは優しい声掛けと、パフォーマンスは一応されるのよォ~


そしてまたなぁ~なぁ~と、、、なかったことにされるわけよ、、、(>_<)

 



オーブンの一番中心部分にネズミが入る構造、、、あり得んよね。


認めると世の中に出回った全部を回収、修理で、大変なことになる。


メーカーもそう簡単に認めるわけもなく、、、


大きな圧力に負けて、、、泣き寝入りしたことがあったなぁ~、、、

 



さて、、、今回どうなるんだろう???



   〇イアールの冷凍庫は、、、おススメしないよッ!



〇ディオンには、、、まだ並んでいたけどね、、、苦笑。

 

 

 

 

 

 

 

「壊れる」流れ、、、苦笑(>_<)

2014年06月19日 | お菓子作り

 

 

 

こんにちはぁ~イイお天気ですねェ~

朝から洗濯三昧♪

ニャンコのお家も、ワンコのお家もざぶざぶ洗って干しましたよォ~

お天気を見逃してはなりませぬぅーーーー!!
 


さて、、、それと同時に朝からてんやわんやしてましたぁ~(-_-;)...

 
昨夜寝る前に発覚!!

用があって厨房へ行くと何だか変な匂い、、、
 

えぇーーーーーっ!

冷凍庫の下の床に赤い液体が流れている(;O;)
 


慌てて開けてみると、、、中は凄い暖かさ、、、

その上ツぅーーーーンとした発酵らしき匂い、、、

   
       冷凍庫、、、壊れてるしぃ~(>_<)
 
 


ガァーーーーン!(>_<)
 
 
 


この冷凍庫、
二年前にお菓子用に購入して壊れたのは二度目っ!

中には今、手に入らない高級バターや、果物のピューレ、

そしてストックのチーズケーキにガトーショコラ、、、

MACARON用のバタークリームなどなど、、、


床を真っ赤に染めて流れ出していたのはラズベリー(>_<)
 
 


   どの材料も高いんだよォーーーー!!!
 
 


ショックで、ショックで、、、

新しい冷凍庫買えるほどの損害、、、(>_<)
 


朝一で写真撮って、証拠残して、

使えない食材たちを涙ながらに処分して、

電話では話にならないと思い、先ほど〇ディオンへ直接談判!!
 


メーカーと話してくれとのこと。。。
 


前回も食材全部溶けてしまって大損害だったのよォ~
遠くから修理に来られて、

これがまた悲壮感漂う痩せたおじいさんで、

交渉しようと思っても、、、「すみません、すみません、、、」
頭を深く下げて謝られるだけで交渉ならず、、、
仕方なく諦めたんだけど、、、今回はもう我慢ならず!!
 
 


写真と合計金額をきっちりと提示することに。。。


ただ今連絡待ちでございます。。。
 
 


あり得んな、、、二年もたたないうちに二度の故障。

使い勝手と、少しだけお値段が手ごろだったので中国製を買った。

やはり国産にしておくべきだったか、、、(-_-;)
 
 


まぁ~とにかく新品に交換してもらうことと、
損害の補償は絶対にしてもらおうと決意!!オォーーー!!!
 
 


うすうす気づいていた、、、。
 

私に影響する星の流れで、、、
6月は体を壊し、電気製品も壊れると、、、

アハハハ!予言通りで可笑しいぃ~ヽ(^o^)丿爆
 
 


しかしそれは、、、

   新しい始まりのための崩壊らしいんだけどね、、、♫
 
 


まぁ~影響が出る期限も過ぎたし、、、

後は新しい流れに乗るだけさっ♫


  さぁ~、、、本気で交渉するよッ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「無料」「返品可」商法、、、のいきつくところ(>_<)

2014年06月18日 | お菓子作り

 

 

 

「痛い目をする」

「失敗という授業料を払う」
 


朝のワイドショーが苦手だ、、、。

以前ちょっと若い時には、

ファッションをはじめ、簡単に世の中の情報をゲットできるので、...

ちょっとワクワクしてみていたのだけれど、

毎日の番組制作で、ネタも尽きるだろうし、

無理やり同じ事件や、ネタを引っ張って誇張して、

実際は現実とはかけ離れた報道ばかりだなぁ~と飽き飽きしている。
 


さっき「スッキリ!」の流していた情報に、、、(>_<)。。。
 


渋谷のあるSHOPが、試着のままの外出を無料で提供するという。。。

一人三点まで、携帯電話番号と氏名だけでオッケイ。
 


そのまま食事をしてもイイし、遊びに行ってもイイ。

気に入らず返却されたものはディスプレイに使い販売しないとのこと。

これについて、、、

軽率な司会者はこういう。。。
 


  「そうですよね、、、

   服って着て、歩いてみて、ある程度生活してみて、

   窮屈だとか、着にくいとかありますよね、、、。

   それが体験できるってイイですよね。」
 

余りのおバカな発言にこれまた(>_<)
 


番組タイトル、、、「ゲッチョリ!」にしなよ、、、
 
 
 
 
 


 
 
 
 
お洋服を扱っているからどうのこうのというわけではない。


何だか「無料」とか、

「使い切って結果が出なければ返品可」など、、、

商売の根本をひっくり返すやり方がバンバン出てきて、

すでに度を超しているように思うんだけど、、、(-_-;)
 
 


商品を開発し、そこに手間を掛け、カタチにしてゆく。

その間の携わる人たちの収入や、

また材料にかかる原価など、、、無料になるわけはないのだ。
 
 


消費者を甘やかし、当たり前となり、

自分のことばかりを主張する困ったお客も増えてきていることだろう。。。
 
 

文句を言って、お金を払わないで済むのなら、、、

その行動に恥ずかしさを捨ててしまえば、

どんなものでもいちゃもんをつけられるもんね、、、。
 
 


アメリカ式で、

お客様の言うことはなんでもウエルカムの大手で働いている友人が、

ワガママいっぱい、悪質なお客様が増えたと、、、頭を抱えていた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


至れり尽くセリの商法、、、

いやこれは子育てにも、教育にも共通することだと思うけど、
 


これはいづれ、、、相手にとってとても大切なところ、、、

「自立心」だったり、「自己責任」だったり、

ましてや「流れを知る」「相手の立場に立って考える」、、、
そして「感謝をする」「大事にする」、、、
 


とっても大切なことの芽を摘むことになりかねないよね、、、。
 
 


そしてそれはまた、、、その子供たちに受け継がれてゆく。。。

親の価値観は子供にダイレクトに反映するのだ。
 
 
裏にある色んな人のご苦労や努力を、
 
大人が教えて伝えて行かなければ、、、伝わって行かないだろう。。。

 
 

お互いにとって、、、どちらも利益のある折り合い地点、

これを模索する作業で学習できる人との関わり合い方、
 


自分の立場、主張したいことを伝えたり、

相手の望み、相手の状況などを思いやる、、、

そんな気持ちを育めなくなってしまう、、、

そんな原因のひとつになりかねないよね。。。
 
 


買って失敗をして、、、痛い目をする。

そして授業料を払う、、、

痛いからこそ、、、原因を考える。。。
 

その後の対処法を考える。。。
 

 

これって腹に落ちる、そして自分で考え選択する力をつける。
 

 
 
 
    痛い目をしないように、、、ころばぬ先の杖、、、
 
 
 
そんな子育てにも似ているような気がする。。。
 
 

なんでも簡単に「イイよォ~」と尻拭いをしてもらっていては、、、
 

いつまで経っても学習能力が付かず、
大人になりきれない気もするのだが、、、。。。
 
 


とにかく、、、「無料」「返品オッケイ!」は、、、
 


ある意味コワイ。。。

目先の欲につられ、、、大事なものを失っている気がするのは私だけかな?
 
 
 


そして商売をしていて思う。。。
 


三波春夫の「お客様は神様です」ではなく、、、


そこにはきちんと「商品」があり、「接客」がある。

そして「気持ちのやり取り」がある。。。

心地よいエネルギー交換の場所であると私は思うのよォ~♪
 

なぁ~んてね。。。(=^・^=)
 

朝から長い文章ですみません、、、爆♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

≪激安ランチ♫のお知らせェ~≫

2014年06月18日 | お菓子作り

≪激安ボリュームランチのお知らせ≫


お友達がランチのお手伝いで頑張っています♪


超ぉ~ボリュームで540円だということ!!



   場所は  「アリエス」



   時間は  11:30 ~ 14:30 あたり (無休)



是非活用してくださいませ。。。♫


私も近々参上いたします(=^・^=)