1年経過するのがますます加速する近年
あっという間過ぎていろいろこわい
まだ何もなしえていないのに
前橋バラ園はなんと無料で入れるとても素晴らしいバラ園です
(と毎年書いて何年経っているのかしら)
2014.05.24.撮影
1年経過するのがますます加速する近年
あっという間過ぎていろいろこわい
まだ何もなしえていないのに
前橋バラ園はなんと無料で入れるとても素晴らしいバラ園です
(と毎年書いて何年経っているのかしら)
2014.05.24.撮影
広い庭があればこんな風にごちゃごちゃに植えてみたーい。
トロロはんと、フリルのチューリップ。
つつじ。淡い色の祭典。(通りすがりのお宅)
うちのシャクヤク。今年はいっぱい咲いた^^
鉢植えのバラ。こちらは2輪だけ。。
ピエール・ド・ロンサール。今年は大漁(^O^)/
切り花にしてもまだまだ咲いてる。最後はバラ風呂にしました。
寒い冬を乗り越え咲きました。
こちらは通りすがりのお宅のモッコウバラ。うちのもモッサモサにするぞー!
おまけ。小松菜の切り口にもお花が^^*
2014.春 撮影
つい最近のことでもあっという間に過去になります。
年をとると月日が経つのが早いというのは本当ですね。
生き方を変えないといけないと思う。
どこだかわかったかなー?
分かる人は分かると思うけど教えたくない^^
2014.04.13.撮影
さむいさむい ふゆが おわって
ほころびだす 春
白木蓮の次は 桜
つばき これは八重の
バラみたい
そして
乙女椿
椿って たくさん種類があるんですね。
http://www.nagominoniwa.net/camellia/hitoe-r.html
2014.04.撮影
ある日突然 地面に鮮やかな黄色。
約70cmの積雪があったあとにも、融雪後に鮮やかさを維持していました。
花言葉は「幸福」「幸せを招く」「永久の幸福」「回想」「思い出」「悲しき思い出」
花言葉って意味の異なるものが混ざっていたりしてどっちなんだと思うことがありますが
とりあえずわたしのような人間は一生かけても幸せになれないのはわかります。
群馬県高崎市保渡田古墳群のコスモス。
お気に入りの場所なので毎年見に行っています。
見晴らしはいいんだけどその分いつも風が強くて早々に帰ってきてしまう・・・
2013.10.12.撮影