うんどうエッセイ「猫なべの定点観測」

おもに運動に関して、気ままに話したいと思います。
のんびり更新しますので、どうぞ気長にお付き合い下さい。

2017年の冬季アジア大会が札幌&帯広で開催が決まったそうですが・・・

2011年02月14日 | アジア競技大会
1月30日~2月6日までカザフスタンのアルマトイで開催された第7回冬季アジア競技大会。26ヶ国が参加して、11競技70種目が行われました。まあ、日本ではあまり注目されてませんでしたけどね。せいぜい、フィギュアスケートの女子シングルで優勝した村上佳菜子ぐらいしか報道されてない印象がありますね。というより、「アジア大会は、この前中国で開催したばっかりでしょ?」と思っている人の方が多いような気がします(苦笑)。

ちなみに、この冬季アジア大会は、次回大会から開催周期が変更となり、6年後の2017年に開催されます。なぜ開催時期を変更したのかというと、早い話が、大会の注目度を上げて商業的な価値を高める為です。夏季競技であるアジア競技大会は今まで五輪中間年に開催された為、どうしても同じ年に開催されるサッカーW杯や冬季五輪の存在の陰に隠れがちでした。また、夏と冬の各大会が近い時期に開催されていることや、大会の肥大化も問題視されてました。なので、一昨年にアジアオリンピック評議会(OCA)が、2016年以降に主催する全ての大会の開催時期や、各大会の実施競技を見直しました。この結果、2016年はビーチ大会を開催(同大会は偶数年に開催)。2017年は冬季大会、ユース大会、室内大会とマーシャルアーツ大会を統合させた大会の3大会を開催。2019年はアジア競技大会を開催、といった具合に各大会の開催時期を変更。要するに、夏と冬の大会の開催時期を五輪前年に変更しました。

ただ、この変更はハッキリ言って現場レベルでは迷惑な話だと思いますね。中でも、ウィンタースポーツへの影響が心配されます。なにせ、競技の特性上、雪と氷を求めて限られた時期しか活動が出来ないからです。それに、日本ではウィンタースポーツはどうしてもマイナーな扱いの為、競技人口が少なくて競技団体の予算も乏しく、選手自身も常に金策に悩まされてます。競技にもよりますが、プレ五輪シーズンに世界を転戦するよりも、決してレベルが高いとはいえない冬季アジア大会を優先して、なけなしの資金や貴重な時間を割いてトップクラスの選手を派遣したら、有効な強化に繋がるとは思えないです。それに、日本はウィンタースポーツの本場である欧州から遠く離れた“番外地”なので、地理上のハンディもあります。世界の最先端レベルと交流する機会を失うのは強化に悪影響を及ぼすのは必至です。大会の開催時期にもよりますが、世界大会と日程がかち合う場合は、冬季アジア大会には若手中心の選手団を派遣するのが賢明です。

とはいえ、日本にとって厄介なのが、次回の2017年大会が地元札幌&帯広で開催することですね(なお、帯広ではスピードスケートのみ開催する予定です)。海外開催の大会だったら、躊躇うことなく2軍同然の選手団を派遣するでしょう。ただ、この2017年大会は元々立候補都市が皆無だったので、日本オリンピック委員会(JOC)がOCAから直々に立候補を要請されて受託した経緯があります。近年の日本は、2016年夏季五輪や2022年サッカーW杯など国際大会の招致に連戦連敗だったので、JOCが将来大きな国際大会を招致する布石として各国要人との人脈作りをする思惑も、要請を受託した背景にあるそうです。ちなみに、この大会の開催費用約35億円のうち、開催地負担は17億円。北海道と帯広市を除く札幌市は約15~16億円と見込まれてます(JOCも10億円近く負担するそうです)。なので、JOCが財政難にあえぐ両市に血税を投入をさせてまで大会開催をお願いする以上、プレ五輪シーズンなのにベストメンバーを編成させる可能性が十分過ぎるほどあり得ますね。肝心の、2018年冬季五輪の選手強化に悪影響を及ぼすことが懸念されます。

本来なら国際大会を地元で開催出来るのは大変光栄なことですが、この大会に関してはかえってありがた迷惑なのかもしれませんね。なにせ、冬季大会を開催出来る国はアジアでは非常に限られており、開催する順番が早く巡ってきます。冬季アジア大会は、まるで冬季国体と同じような存在にも思えます。しかも、開催周期を変更したことにより、かえって大会の価値を下落させてます。もしかしたら大会の使命を終えたような気もしますね。ちなみに、札幌は4年前の2007年にノルディックスキーの世界選手権を開催しましたが、41億円以上もの税金を掛けながら観客動員が9万人台にとどまり、当初見込んだ数の半分以下と大幅に下回って大失敗したことがあります。札幌は同じ過ちをまた繰り返さなければよいのですが・・・。



▼今大会の各国のメダル獲得数
               金   銀    銅
1位:カザフスタン    32   21    17
2位:日本        13   24    17
3位:韓国         13   12    13
4位:中国         11   10    14
5位:モンゴル      0    1     4
6位:イラン        0    1     2
7位:北朝鮮       0    0     1
7位:キルギス      0    0     1


・関連記事
アジア大会の開催年が五輪前年に変更へ

今大会の日本選手団の成績(日本オリンピック委員会より)



☆今大会優勝した村上佳菜子のSPの演技(2011年2月4日)



☆村上佳菜子のフリーの演技(2011年2月5日)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (elinor-marianne)
2011-02-18 09:11:36
 帯広は、よく知っている場所なので、いろいろ心配ですね~。貧乏都市だから。笑

 しかし、JICAの研修施設があるので、田舎にしては、様々な外国人の方の出入りも多く、メンタル面での受け入れは大丈夫だと思うのですが、とにかく、経済がねぇ・・・。苦笑

 スピードスケートは、清水宏保選手など有名選手を排出してきた経緯があるし、屋外リンクだと札幌あたりでは、無理だと思う(最近、温暖化だし、北海道の中では札幌はもともと暖かい地域)から、そうなったのでしょうね。

 ともかく、心配だわぁ。
春に帰るので、地元の声を拾ってこようっと!笑
返信する
コメントありがとうございます (猫なべ)
2011-02-18 19:34:01
こんばんは、elinor-marianneさん

今となっては違った意味で伝説となった(笑)2007年に札幌で開催された世界ノルディック。
意外だと思われますが、実はこの大会は黒字でした。
しかし、これにはカラクリがありまして、積み立てていた外貨が当時の円安の影響で収入額が増えたのが理由です。
当初は大赤字が見込まれましたが、為替差益で免れた格好となりました。

ちなみに、この大会の予算の4分の3は税金で賄われてました。
多額の税金を投じた割りには、観客が予想の半分も集まらず、
地元のウィンタースポーツにも好影響をもたらした訳でもありませんでした。
奇跡的に赤字は免れたとはいえ、まるでこの大会は効果の薄い地方の公共事業のような感じでしたね。

日本では割と人気のあるノルディックの世界大会ですらこの有様ですから、
あまり知られてない大会である冬季アジア大会だと、赤字の発生が心配されますね。
JOCも選挙目当てに10億円を拠出するぐらいなら、競技環境の貧しいトップ選手の強化や育成に資金を投じた方がマシですね。

ちなみに、帯広には一昨年に国際規格の立派な屋内リンク作られてますね。
昨年清水はここで引退セレモニーを行いました。
返信する
さすが、猫なべ様! (elinor-marianne)
2011-02-18 22:00:49
 実は、帯広の森には、数回行ったことがありますが、あそこではないよな~~~、と思いこんでいました。

 で、先ほど調べてビックリ!
屋外リンクを建て替え改修して、2009年9月に屋内施設として開業したらしいですね。

 同じエリアにフィギュア用のアイスアリーナがあるのですが、あぁいう施設は建設費はもとより維持費がかかるので、お金持ちの都市じゃないと、大変なんですよね。アイスアリーナでも大変だって話を聞いたことがあったのですが、それ以上の施設なんて、大丈夫なのかしら。心配!

 もちろん、故郷に名物となるような立派な施設ができることや、国際大会は大歓迎なのですけどね。航空路線も帯広便ってどんどん減ってしまっていて、今や、大阪も名古屋もカットされて東京便だけ・・・。シクシク

 ともかく、最近は温暖化で、屋外リンクだとコンディション悪いこともありますから、競技には良いことだと思います。
返信する
コメントありがとうございます (猫なべ)
2011-02-19 00:09:47
こんばんは、elinor-marianneさん

私も調べてみましたら、帯広の屋内リンクには、最近流行の「ネーミングライツ」で企業名が付いていますね。
(明治乳業さんは立派ですね!!)

たぶん、ある程度の期間に渡って契約しているので安定したお金が入るとは思いますが、
やはり施設の維持とそれに伴う費用の捻出が心配されますね。
五輪を開催した長野も施設を沢山造りましたが、案の定、莫大な維持費で財政が苦しめられているみたいですから。

とはいえ、通年で使えるリンクはやはり魅力的ではありますけど。
以前、ニュース番組で、この帯広のリンクで清水が高木美帆ら地元の若い選手を熱心に指導している姿を観たことがあります。
若い選手が偉大な金メダリストから指導を受けるのは貴重な財産となります。
なので、この立派な施設を宝の持ち腐れにしないように、有効に使用してほしいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。