ここ数週間、娘の寝るリズムに悩んでいた。
お昼寝を1時間すれば、夜は22時を回って寝るし、お昼寝をしなければ20時には寝る。まだ1歳だからお昼寝も必要だろうし、でも22時に寝るのも良くはないよなぁ…。
そこで、子育て支援センターに行ったので、スタッフの人に相談をした。
すると『お昼寝なしで、夜寝て朝まで起きないんだったら、娘さんに体力があるからよ。お出かけで昼寝ができなかったり、本人がしないんだったら、次の日は家での時間を作ってお昼寝するようにするとか…。
保育園に行かないで、自宅で育っている子は必ず必要なリズムがないから日々のリズムというより、もっとトータル(一週間単位とか)で考えていいわよ。
第一に子どもの健康管理、次にママの気持ちね。寝せようとしても子どもが寝ないで、ママがイライラするのもきついでしょ?理想のリズムはあるけど、子どもさんそれぞれ違うんだから、娘さんのリズムを分かればいいんじゃない?』
と言われた。私はお昼寝1時間、21時就寝を絶対しようと思っていた。
娘がどんなにたっぷり遊んでもお昼寝しない時は、眠くないんだと思うと気が楽になった。どっかで生真面目に考えて、脳の発達が悪くなるんじゃないかとか、色々心配していた。
たまたまスタッフの人に聞いただけだったけど、相談してみてよかった。私の不安が取れるまで、一生懸命話してくれた。これからも、こんな些細なことでも聞いてみよう。
最新の画像[もっと見る]
もともと、夜型の家庭で、主人の帰りも遅いし、どうしても、遅くなってしまいます。もう少し早く寝かせたほうがいいと分かっているのですが、もともと、あまり寝ない子のため、寝かせるのが一苦労なんです。だから、子供に任せて、自然と寝てくれる時にねかせるようにしました。なかなか思うようにはならないので、こだわってしまうと、自分のストレスがたまってしまい、そのほうが悪影響のように思えて。ベストなことを追求してしまいがちだけど、なるべく気楽に考えるようにしています。ふと、第三者に相談すると、なーんだって思うことよくありますよね!