朴のままに・・・

子育てをしながら、自分らしさも忘れないように…

言いたいけど言えない

2010年02月03日 | こども

この時期、保育園では来年度のクラス委員や役員選出があります。

選出といっても、この年になればなってない人が暗黙の了解でならなきゃいけない…そんな感じ。

だから私も今年度はクラス委員をやった。あと2ヵ月で解放されるのだけど、次は年長ってことで卒園絡みの係が待っている。

 まだ詳細は分からないけど、文集・DVD制作・謝恩会…などを親が作っていくそうで。

公立保育園だから先生はノータッチ。ホントお役所先生&お役所保育園

 私個人の考えだけど。。。 DVD制作って卒園式を撮影して編集するらしい。こんなの各自ビデオカメラ持参してるんだから自分が撮ったもので十分じゃない???

謝恩会は子どもや親の出し物があるらしく、休日や仕事終わりの時間に集まって練習するらしい…。

出し物なんて、ノリノリの親がやればいいし、お酒が入れば私も何かするかもしれないし

盛り上がるメンバーじゃん なんです

プログラム的な会をする準備がどれだけ大変か…。み~んな勤務時間も休日もバラバラ。

妊婦さんもいるし、0歳がいる家庭もあるしそんなバラバラスタイルのお母さん方を毎月準備のために拘束していく…んだろうな。

「やれる人がやろう」は建前が現実。。。

卒園の記念にって思う気持ちはわかる。0歳から預けてたら6年間の思いがあるってのも分かるけど。

だけど!もっとシンプルに無理なくがいいのだ。。。

卒園写真と文集だけじゃだめですか?

うちは3年しかいなかったから、こんなグチグチ言っても最終的には長い物には巻かれろだな

はぁぁぁぁぁ想像するだけでブルーになる

ほかの保育園もこんな感じなのかな~。。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。